RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽

あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?

やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。

「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!

あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。

一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(71〜80)

Need You NowCut Copy

Cut Copy – Need You Now (Official Video)
Need You NowCut Copy

オーストラリアのエレクトロニック・ミュージック・バンドのCut Copyによるトラック。

2011年にリリースされた3枚目のアルバム「Zonoscope」に収録されています。

このアルバムは世界各国でヒットし、グラミー賞にノミネートされました。

Droppin’ PlatesDisturbed

アメリカのメタル・バンドのDisturbedによるトラック。

2000年にリリースされアメリカのチャートでNo.1を獲得した、アルバム「The Sickness」に収録されています。

このアルバムのトラックは映画やビデオ・ゲームなど、多くのメディアで使用されています。

Pump Me UpTROUBLE FUNK

タイトル通りパンプミーアップという意味合いがあり、自分自身を高める際に最適なグルーヴィーなファンクミュージックです。

オールドスクールの泥臭いビートでありながらボーカルになじみがあり、古典的な筋力トレーニングをする際にはこれ以上ないほどピッタリとハマる一曲となっています。

PartitionBeyoncé

Beyoncé – Partition (Explicit Video)
PartitionBeyoncé

アメリカのシンガーであるBeyonceによって、2014年にリリースされたトラック。

「Yonce」と「Partition」の2つのセクションで構成されており、Justin Timberlakeが制作に携わっています。

世界各国でヒットし、アメリカでプラチナ認定を受けているトラックです。

Power TripJ. Cole

J. Cole – Power Trip (Explicit) ft. Miguel
Power TripJ. Cole

イントロは優しいメロディーでありながらもラップパートから一気にハードコアなムードがただよう一曲です。

タイトルにもパワーと入っている通り、力がみなぎってくるような1曲で、トリップ感を得ながら、つらい瞬間も乗りこえられそうな曲調に仕上げられています。

Right NowKorn

アメリカのニュー・メタル・バンドであるKornによって2003年にリリースされた、怒りに満ちあふれたトラック。

ビデオ・ゲーム「MechAssault 2: Lone Wolf」や2003年の映画「A Man Apart」など、多くのメディアで使用されています。

Funky ChildLords Of The Underground

Busta Rhymeのキャリア初期の傑作ヒップホップ・クラシックです。

タイトで耳に残るラッパの音色が特徴的で、効果的なハネ音がテンションを高めるクールでファンキーな一曲に仕上げられており、楽しくパンプアップができます。