RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽

あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?

やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。

「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!

あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。

一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(51〜60)

Night By NightChromeo

Chromeo – Night By Night [Official Video]
Night By NightChromeo

カナダのエレクトロ・ファンク・デュオのChromeoによるトラック。

2010年のアルバム「Business Casual」に収録されています。

マウンテン・デューによって資金提供されたミュージック・ビデオは、Jérémie Rozan監督によってブルックリンで撮影されました。

Times Like TheseFoo Fighters

Foo Fighters – Times Like These (Official HD Video)
Times Like TheseFoo Fighters

アメリカのロック・バンドであるFoo Fightersによって、2003年にリリースされたトラック。

フロントマンのDave Grohlによって当時、”これまでに書いた最高の曲”と言われているトラックです。

2004年のブッシュ大統領の選挙運動の一部で使用されました。

Nobody’s ListeningLinkin Park

Nobody’s Listening – Linkin Park (Meteora)
Nobody's ListeningLinkin Park

和風の笛の音色が高らかに響きわたる事が特徴的なミクスチャーバンドLinkin Parkの人気曲です。

男らしい渋いラップとトラックでまるで侍になったような気分で筋力トレーニングに打ち込めます。

パンクロックが好きな方からヒップホップが好きな方までもトリコにできる曲です。

Little Lion ManMumford & Sons

Mumford & Sons – Little Lion Man (Official Music Video)
Little Lion ManMumford & Sons

自己嫌悪について歌われているトラック。

イギリスのフォーク・ロック・バンドであるMumford & Sonsによって、2009年にリリースされました。

世界各国でヒットし、Taio CruzやChance Waters、Tonight Aliveなどによってカバーされています。

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(61〜70)

Can I Get OpenOriginal Flavor

Original Flavor-Can I Get Open (feat. Jay-Z)
Can I Get OpenOriginal Flavor

スクラッチ音を声で表現することが特徴的なヒップホッパーのクラシックとされる楽曲です。

ブラックミュージック直系の黒いサウンドの怪しいムードがクールに自己陶酔に浸ることができ、内面との戦いである筋力トレーニングに向いた一曲であるといえます。

Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

MEDUZA, Becky Hill, Goodboys – Lose Control (Lyric Video)
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

クールな曲を聴きながらワークアウトをしたいという方には、こちらの『Lose Control』がオススメです。

最初から最後まで、クールなメロディが続きます。

クールなトラックとベッキー・ヒルのダーティなボーカルがマッチした、非常にかっこいい作品です。

SatisfactionBenny Benassi

2000年代に大ヒットしたハウスミュージックの一つ、『Satisfaction』。

当時のクラブでは結構な割合で流れていたハウスミュージックですね。

ハウスミュージックということもあり、曲調は基本的に爽やかで明るめです。

軽いワークアウトにピッタリな曲ですよ。