【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。
「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- ランニング・ジョギングで聴きたい洋楽
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【イケてるダンスMV】かっこいい洋楽ダンスPV
- 洋楽の作業用BGM。勉強や仕事がはかどる世界の名曲、人気曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(41〜50)
Shake It OffTaylor Swift

世界的に有名なポップシンガー、テイラー・スウィフト。
もとはカントリーシンガーでしたが、現在はポップスをメインに歌っています。
『Shake It Off』は彼女のポップスの特徴である、キュートな雰囲気がただよう作品です。
筋トレもいいですが、エアロビクスにマッチしそうな曲ですね。
Back In BlackAC/DC

AC/DCによってバハマでレコーディングされ、リード・シンガーのBon Scottが亡くなった5ヵ月後にリリースされたトラック。
Rolling Stone誌によって、”500 Greatest Songs of All Time”に選出されています。
サッカー・チームのアトランタ・ファルコンズのテーマ・ソングとして使用され、Boogie Down Productionsの1987年のトラック「Dope Beat」でサンプリングされています。
Rhythm NationJanet Jackson

Janet Jacksonによって1989年にリリースされた、ファンキーなダンス・ポップ・トラック。
Sly & the Family Stoneの1969年のトラック「Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)」をサンプリングしています。
世界各国でヒットし、MTV Video Music Awardsをはじめ多くの賞を受賞しました。
YummyJustin Bieber

世界的アイドル、ジャスティン・ビーバー。
2018年あたりまでは、アイドルらしいかわいげのある曲を歌ってきた彼ですが、こちらの『Yummy』はそんな彼のイメージとは少々違った曲です。
他の曲に比べてダンスミュージック色が強い曲なので、ワークアウトにオススメです。
Lonely BoyThe Black Keys

ブルース・ロック・デュオであるThe Black Keysによって、2011年にリリースされたトラック。
アメリカとカナダのチャートでNo.1を獲得し、グラミー賞を受賞しました。
UFCやNFL、NHLなど多くのスポーツ・イベントで使用されているトラックです。
Move Your BodyMarshall Jefferson x Solardo

ハウスミュージックの代表的な作品『Move Your Body』。
世界中のクラブで流れている曲であるため、ご存じの方も多いと思います。
曲調はとにかくファンキーで明るい感じですね。
ハードなワークアウトにもマッチする作品ですが、どちらかというとランニング系のメニューに合う曲調です。
Nobody’s ListeningLinkin Park

和風の笛の音色が高らかに響きわたる事が特徴的なミクスチャーバンドLinkin Parkの人気曲です。
男らしい渋いラップとトラックでまるで侍になったような気分で筋力トレーニングに打ち込めます。
パンクロックが好きな方からヒップホップが好きな方までもトリコにできる曲です。