RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽

あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?

やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。

「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!

あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。

一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(21〜30)

Call On MeEric Prydz

Eric Prydz – ‘Call On Me’ (Official Video)
Call On MeEric Prydz

2004年にリリースされた『Call On Me』。

エアロビクスで多く使用された、有名なハウスミュージックですね。

ボーカル主体のハウスミュージックなので、聴きやすい部類の曲です。

ただし、同じフレーズが続くので単調な曲が好きじゃない方は苦手かもしれません。

YummyJustin Bieber

Justin Bieber – Yummy (Lyric Video)
YummyJustin Bieber

世界的アイドル、ジャスティン・ビーバー。

2018年あたりまでは、アイドルらしいかわいげのある曲を歌ってきた彼ですが、こちらの『Yummy』はそんな彼のイメージとは少々違った曲です。

他の曲に比べてダンスミュージック色が強い曲なので、ワークアウトにオススメです。

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(31〜40)

Back In BlackAC/DC

AC/DC – Back In Black (Official 4K Video)
Back In BlackAC/DC

AC/DCによってバハマでレコーディングされ、リード・シンガーのBon Scottが亡くなった5ヵ月後にリリースされたトラック。

Rolling Stone誌によって、”500 Greatest Songs of All Time”に選出されています。

サッカー・チームのアトランタ・ファルコンズのテーマ・ソングとして使用され、Boogie Down Productionsの1987年のトラック「Dope Beat」でサンプリングされています。

Like A G6Far East Movement

Far East Movement – Like A G6 ft. The Cataracs, DEV
Like A G6Far East Movement

デジタルの先端を走るかのようなアッパーなベースラインにコアなラップが乗ったテンションの上がる洋楽です。

筋肉をパンプアップするのに適したドラムの音圧があり、独特の雰囲気に浸りながらワークアウトができる楽曲です。

A-PunkVampire Weekend

インディ・ロック・バンドであるVampire Weekendによって、2008年にリリースされたトラック。

スカ・パンクなどの要素を取り入れたスパンキーなトラックで、アメリカやイギリスなどでヒットしました。

ビデオ・ゲーム「Lego Rock Band」など、多くのメディアで使用されています。

Rhythm NationJanet Jackson

Janet Jacksonによって1989年にリリースされた、ファンキーなダンス・ポップ・トラック。

Sly & the Family Stoneの1969年のトラック「Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin)」をサンプリングしています。

世界各国でヒットし、MTV Video Music Awardsをはじめ多くの賞を受賞しました。

Lonely BoyThe Black Keys

The Black Keys – Lonely Boy [Official Music Video]
Lonely BoyThe Black Keys

ブルース・ロック・デュオであるThe Black Keysによって、2011年にリリースされたトラック。

アメリカとカナダのチャートでNo.1を獲得し、グラミー賞を受賞しました。

UFCやNFL、NHLなど多くのスポーツ・イベントで使用されているトラックです。