RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽

あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?

やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。

「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!

あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。

一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(1〜10)

Party and BullshitThe Notorious B.I.G.

ビギーの愛称で親しまれたラッパー、ノトーリアス・B.I.G.さん。

1990年代に大活躍したラッパーなのですが、1997年に謎の銃撃事件により惜しくも亡くなってしまいました。

その事件の犯人は現在も見つかっておらず、暗殺として知られています。

こちらの『Party and Bullshit』は、そんな彼の名曲として知られている作品です。

エネルギッシュなオールドスクールが印象的なトラックとラップなので、ハードワークをこなすときにオススメのBGMです。

Gonna Fly NowBill Conti

Gonna Fly Now (Theme From “Rocky”)
Gonna Fly NowBill Conti

アメリカ出身の作曲家、ビル・コンティさん。

イタリア系アメリカ人で、長いキャリアで多くの映画やドラマのテーマソングや劇中歌を手がけてきました。

そんな彼の作品の中でも特に多くの知名度を持つ曲が、こちらの『Gonna Fly Now』。

この曲はボクシングをテーマにした人気映画『ロッキー』のテーマソングとして作られました。

ご存じの方は非常に多いと思います。

トレーニングといえば、この曲は外せないと思うで、ピックアップしてみました!

Rap GodEminem

世界中から、その高いスキルを認められているアメリカ出身のラッパー、エミネムさん。

こちらの『Rap God』は、彼の曲のなかでも、特にスキルの高さを味わえる作品です。

その証拠に、この曲は「もっとも単語数の多いヒット・シングル」という名目でギネス記録を持っています。

その高速ラップの速さはすさまじく、4分28秒からはおよそ15秒間で97もの単語をラップしています。

テンポが非常に早い曲なので、無酸素運動のランニングメニューをこなす際にオススメです!

MétèqueJoeyStarr

JoeyStarr – Métèque (Clip officiel)
MétèqueJoeyStarr

フランスのヒップホップシーンで、レジェンドとしてヘッズからリスペクトを受けているラッパー、ジョエイ・スターさん。

ハードコアなラップ・スタイルで、メジャーシーンのヘッズからもアンダーグラウンドのヘッズからも、非常に高い評価を受けています。

そんな彼の名曲である、こちらの『Métèque』は、そんな彼のスタイルを味わえる作品です。

非常にハードコアなサウンドなので、高重量を扱うウェイト・トレーニングをする際にオススメです。

I Stand AloneGodsmack

幅広い音楽性で国際的な人気を集める、アメリカ出身のヘヴィ・メタル・バンド、ゴッドスマッシュ。

1995年からキャリアをスタートさせ、2000年代に大活躍しました。

現在でもアメリカのチャートでは上位にランクインしています。

こちらの『I Stand Alone』は、そんな彼らの作品のなかでも、名曲と名高い作品です。

エネルギッシュなヘヴィ・メタルに仕上げられているので、激しいランニングメニューやウェイト・トレーニングにオススメです。