【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
秋も深まり、少しずつ冬の気配が近づいてくる11月はどこか物悲しくて何だか物思いにふけたくなるような季節ですよね。
そんな微妙な季節の移り変わりに、皆さんはどのような音楽を聴いてますか?
こちらの記事では「11月に聴きたい」をテーマとして、ずばり11月を題材としたものから11月の雰囲気にあう曲まで、ジャンルを問わず素晴らしい洋楽の名曲たちをまとめて紹介しています。
タイトルだけで11月の曲と分かる場合もありますが、実際に歌詞を見ると11月が舞台なのかと分かる曲も取り上げていますから、この機会にぜひチェックしてみてください!
【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲(61〜70)
A Little More LoveJerrod Niemann & Lee Brice

Jerrod Niemannとレーベル・メイトのLee Briceによる、初めてのコラボレーション。
ぜいたくなものを買う必要や、ラット・レースですべてを追いかける必要はない、ということについて歌われた、人々を奨励するメッセージ・ソングです。
ミュージック・ビデオは、フロリダのパナマビーチで撮影されました。
Dirt On My BootsJon Pardi

Rhett AkinsとJesse Frasure、Ashley Gorleyによって書かれた曲。
フィドルとスチール・ギターのサウンドを特徴とし、クラブとホンキー・トンクの要素を取り入れています。
テレビドラマ「The Ranch」の第2シーズンの予告編で使用されました。
NovemberJuli

ドイツ出身のバンド、ジュリ。
オルタナティブ・ポップを得意としているバンドで、2001年にデビューしてから、2010年あたりまでヨーロッパで人気を集めていました。
そんな彼女たちの名曲である、こちらの『November』は、タイトルからも分かるように11月をテーマにした作品で、キャッチーなポップとシリアスなオルタナティブ・サウンドをミックスさせた構成に仕上げられています。
サビに入って曲調が明るくなる構成が好きな方にオススメです。
NovemberJulian Garner

マレーシア出身の俳優、ジュリアン・ガーナーさん。
世界的な知名度はありませんが、歌手としても活動しています。
今回、そんな彼の作品のなかで、11月にピッタリな作品としてオススメしたいのが、こちらの『November』。
2004年にリリースされた作品で、独特のエフェクトがかかったギターと長調と短調が入れ替わる不思議なボーカルラインが印象的な作品です。
ファンタジーであったり、ゴシックな曲調が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
Remember NovemberJuliana Hatfield

1980年代後半に人気を集めたバンド、ブレイク・ベイビーズのメンバーとして活躍したことで知られているアーティスト、ジュリアナ・ハットフィールドさん。
ソロに転向してからの彼女はインディー・ロックとインディー・ポップをミックスさせたような淡い音楽性が特徴的で、現在にいたるまで長年にわたって活躍しています。
そんな彼女の11月をテーマにした作品が、こちらの『Remember November』。
彼女の個性である淡い曲調が印象的なナンバーです。
Cold November WindKeith Curtis

11月といえば、本格的に冷え込んでくる季節です。
季節的に気分が落ち込んでくるという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『Cold November Wind』。
歌っているのは、キース・カーティスさんというカントリー・ミュージシャンで、マイナーではあるものの王道のカントリー・サウンドで海外のマニアからは高い評価を受けています。
この曲も本格的なカントリー・ソングに仕上げられており、カントリーの個性である温かみのあるサウンドに仕上げられています。
Yeah BoyKelsea Ballerini

思いをよせる男性とのロマンチックな関係を切望している、楽しい青春について歌われている曲。
Kelsea Balleriniによって、2016年にデジタルダウンロード・リリースされました。
90年代ポップを意識したミュージック・ビデオは、Kristin Barlowe監督によるものです。