RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが「P」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

「P」で始まる英単語といえば「Peace」「Party」「Picture」などがあり、この単語を見てすでに何曲か思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりないと思います。

しかし、こうして見てみると知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。

これを機に新たな楽曲との出会いのお手伝いができればうれしいです。

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(71〜80)

Papua New GuineaThe Future Sound of London

The Future Sound Of London – Papua New Guinea HD (Offical Video)
Papua New GuineaThe Future Sound of London

壮大なサウンドスケープと躍動するビートが融合し、聴く人を一気に非日常へと誘う一曲です。

英国出身の電子音楽デュオ、フューチャー・サウンド・オブ・ロンドンによる本作は、テクノロジーと有機的なメロディを掛け合わせる彼らの原点。

魂を揺さぶるような女性ボーカルは、具体的な言葉はなくとも神秘的な祈りのように響き、レイブの高揚感と一体感を体現しているかのようです。

アンビエントとブレイクビートが織りなす音の波に身を委ねれば、音楽に溶け込むような感覚を味わえるでしょう。

このデビュー作は1991年11月に公開、翌年にはUKシングルチャートで22位を記録し、アルバム『Accelerator』にも収録されました。

映画『クール・ワールド』のサントラにも起用されています。

90年代の熱気を肌で感じたい時や、日常から解放されたいあなたにぴったりの名曲です!

Phải Chăng Em Đã Yêu (feat.REDT)Juky San

JUKY SAN X REDT | PHẢI CHĂNG EM ĐÃ YÊU | OFFICIAL MUSIC VIDEO
Phải Chăng Em Đã Yêu (feat.REDT)Juky San

その歌声はまるで澄み渡る泉のよう!

ベトナムの伝統と現代ポップスを織りなすシンガー、ジュキー・サンさん。

2019年に本格的な活動を始め、V-POPを軸にバラードからダンスナンバーまで歌いこなす実力派です。

ヒット曲『Phải Chăng Em Đã Yêu』など、記憶に残るメロディーで多くのファンを獲得。

2022年にはEP『Symphonies』で、ベトナムの名曲にショパンの旋律を融合させるという斬新な試みで注目を集めました。

彼女は「アジアポップ界で最も有望な若手アーティストの一人」と評される逸材。

新しい音楽の世界に触れたい、そんなあなたのためのアーティストかもしれませんね。

Pretend We’re DeadL7

L7 – Pretend We’re Dead ( The Word 1992 )
Pretend We're DeadL7

アメリカのロックバンドL7が1992年に発表した名盤『Bricks Are Heavy』の収録曲である、彼女たちのキャリアを象徴する一曲。

社会への無関心を「死んだふり」という痛烈なユーモアで描いた、メッセージ性の強い楽曲です。

ニルヴァーナの作品で知られるブッチ・ヴィグさんがプロデュースした、歪んだギターリフとキャッチーなサビの対比が鮮やか!

本作はビルボードのモダン・ロック・チャートで最高8位を記録したほか、人気ゲーム『グランド・セフト・オート:サンアンドレアス』でも流れ、多くの人に知られるきっかけとなりました。

日常に息苦しさを感じた時に聴くと、彼女たちの反骨精神が背中を押してくれるでしょう。

PossessionSarah McLachlan

Sarah McLachlan – Possession (Official Video)
PossessionSarah McLachlan

カナダ出身のサラ・マクラクランさんが、自身に届いた狂気的なファンレターに着想を得て、ストーカーの視点から歌詞を綴った作品です。

彼女の透き通るような美しい歌声と幻想的なサウンドに包まれているとつい忘れてしまいそうになりますが、描かれているのは相手を完全に「所有」したいという、歪んだ愛情と執着心。

1993年に発売されたこの楽曲は、名盤『Fumbling Towards Ecstasy』に収録され、彼女のキャリアを大きく飛躍させました。

実際にファンの1人が共同制作者を主張して訴訟を起こしたという事実を知ると、その歌詞の持つ背筋が凍るようなリアリティに気づかされるはずです。

美しい旋律の裏に潜む人間の深淵を覗いてみたい、そんな夜に聴くと、新たな発見があるかもしれませんね。

Palestine Will RiseAbe Batshon, Samer & Sammy Shiblaq

Palestine Will Rise by Abe Batshon, Samer & Sammy Shiblaq
Palestine Will RiseAbe Batshon, Samer & Sammy Shiblaq

アメリカを拠点とするパレスチナ系アーティスト、アベ・バトションさん、サメールさん、サミー・シブラクさんによる一曲です。

力強いヒップホップのビートに乗せて、故郷への連帯と平和への祈りを込めたプロテストソングで、理不尽な暴力に屈せず、自分たちの存在を懸命に叫ぶ姿が描かれています。

2024年2月に発表された本作は、アベ・バトションさんが『Free Palestine』などで訴え続けてきたメッセージの延長線上にあります。

遠い地で起きている悲劇を前に、無力感を覚えることは少なくありません。

ですが、彼らの魂の叫びに耳を傾けることは、決して無駄ではないはずです。

自分とは関係ないと思わず、その声に耳を澄ませてみませんか?

Possum KingdomThe Toadies

The Toadies – Possum Kingdom (Official Music Video)
Possum KingdomThe Toadies

アメリカ・テキサス州の土埃を感じさせる、そんな骨太なサウンドが魅力のザ・トーディーズは、1989年に結成されたロックバンドです。

「テキサス的でありながら、紛れもなくグランジ」と評される、泥臭さとヘヴィネスを融合したスタイルが特徴。

1994年に発売されたデビューアルバム『Rubberneck』は、シングル「Possum Kingdom」などの大ヒットを記録し、1996年にはプラチナ認定されるほどの成功を収めました。

翌年にはMTVのビデオアワードも受賞し、その存在感はファンのみならずシーン全体に認められたとされています。

一度は解散するも、現在も精力的なライブでファンを熱狂させているのだとか。

シアトル勢とはひと味違う、乾いた質感のオルタナティブロックを聴きたい方にはたまらないのではないでしょうか。

PrettyNewDad

NewDad – Pretty (Official Video)
PrettyNewDad

きらめくギターと浮遊感のある歌声が魅力の、アイルランド出身ロックバンド、ニューダッド。

2024年1月にリリースしたデビューアルバム『Madra』がNMEの「ベスト・デビュー10選」に選ばれるなど、高い評価を得ている実力派です。

2025年8月に公開された本作は、バンドが拠点とするロンドンから故郷へ向けた、切なくも美しいラブレターのような一曲。

都会で生まれたホームシックな感情が、ボーカルのジュリー・ドーソンさんの囁くような歌声と溶け合い、ノスタルジックな心象風景を描き出していますよね。

新しい環境で寂しさを感じるときや、故郷を思い出してセンチメンタルな気分に浸りたい夜に、そっと寄り添ってくれるはずです。

この作品はセカンドアルバム『Altar』に収録されています。