「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、タイトルが「P」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
「P」で始まる英単語といえば「Peace」「Party」「Picture」などがあり、この単語を見てすでに何曲か思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりないと思います。
しかし、こうして見てみると知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。
これを機に新たな楽曲との出会いのお手伝いができればうれしいです。
「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(271〜275)
pityCharlotte Sands

ロックテイストのボーカルで人気を集めるポップシンガー、シャーロット・サンズさん。
個人としての活動はもちろんのこと、ザ・メインなどを筆頭に多くのロックバンドと楽曲を手掛けてきた実績も持っています。
そんな彼女の新曲が、こちらの『pity』。
ボーカル自体は一般的なポップミュージックを聴く方でも聴きやすいキャッチーなものですが、ところどころにシャウトが挿入されていたりと、ハードロックのテイストがいたるところに盛り込まれています。
Pria (Original Mix)Charlotte de Witte

テクノシーンにおいて止まることを知らないカリスマ、シャーロット・デ・ウィッテさんの『Pria (Original Mix)』。
この曲の魅力は、そのクールな響きと脈打つリズムにあるんです。
彼女が世界中で支持される理由がよくわかる、まさにダンスミュージックの真髄を突くサウンド!
アシッドテクノとミニマルテクノの美しい融合に心が躍ります。
2019年のDJアワード受賞の実績を持つシャーロットさんですが、彼女の音には単なるテクノを超えた深みが満ち溢れているんです。
音楽好きでなくても、一度は耳を傾けてみる価値ありですよ!
それにしても、彼女のサウンドは未来へと導く羅針盤のようですね。
Pieces (feat. Plan B)Chase & Status

ビッグ・ビートの著名なグループのほとんどが90年代に活動を開始しているのですが、こちらのチェイス・アンド・ステイタスは2003年に結成されたエレクトロニック・ミュージック・デュオです。
2011年にリリースしたセカンド・アルバム『No More Idols』が全英チャート2位を記録、続く2013年のサード・アルバム『Brand New Machine』も同じく2位をマークするなど、2000年代後半以降の英国ダンス・ミュージック・シーンを代表する存在となった彼らの音楽性は、攻撃的なブレイクビーツとロック的なダイナミズムを軸として、ドラムンベースにヒップホップ、そしてダブステップなどを盛り込んだ強烈なテンションで迫りくるサウンドを特徴とします。
リミキサーやプロデューサーとしても高い評価を得ており、リアーナさんやジェイ・Zさん、ザ・プロディジーなど多くの大物の楽曲を手掛けています。
彼らのヒット曲はさまざまなシンガーをフィーチャーしたものが多く、しっかりとしたメロディがあって聴きやすいですし、ビッグ・ビートの影響がどのような形で現代の音楽へとつながっているのかを知る上でも、ぜひチェックしてもらいたいグループですね!
PumpChris Lorenzo

「これまでにない音楽だ」と口コミが広まっているのが、『Pump』です。
こちらはイギリスの音楽プロデューサー、クリス・ロレンゾさんが手掛けた作品。
その冒頭では数秒の沈黙ののち、低音のサウンドが流れ始めます。
そこから電子音などが加わり、じょじょにサウンドが加速していきます。
そして最後には超高速になり、停止したのちサビに移ります。
このサビに向けて盛り上がれる構成が聴きどころです。
またラストに向けて何度か転調するので、常に新鮮な気持ちで聴けるのも魅力ですね。
PantomimeCigar Cigarette ft. Naeem

グラミー賞に輝くなど多くの実績を残している音楽プロデューサー、クリス・マクラフリンさん。
彼の待望のデビューシングルが『Pantomime』です。
こちらは日常生活の中でひらめいた楽曲なんだそうで、都会の閉塞感や似たような日々を繰り返す人たちに向けたメッセージが込められています。
ボーカルとして参加しているナイームさんの語り掛けるような歌唱、その背景でなっている金属音などに注目しつつ聴いてみてください。