RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが「P」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

「P」で始まる英単語といえば「Peace」「Party」「Picture」などがあり、この単語を見てすでに何曲か思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりないと思います。

しかし、こうして見てみると知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。

これを機に新たな楽曲との出会いのお手伝いができればうれしいです。

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(111〜120)

Paint A PictureThe Hives

The Hives – Paint A Picture (Official Video)
Paint A PictureThe Hives

スウェーデンが誇るガレージロックの雄、ザ・ハイヴスが2025年6月に実に痛快なナンバーをリリースしています。

来るべきアルバム『The Hives Forever Forever The Hives』からの先行シングルとなる本作は、彼ら特有のファジーなギターリフと感情豊かなボーカルが火花を散らす、エネルギッシュなロックンロールなのですね。

社会の既存の枠組みから逸脱することを恐れず、ありのままの自分でいることの価値を高らかに歌い上げる、まさに応援歌のような楽曲と言えそうです。

ビースティ・ボーイズのマイク・Dさんらがプロデュースを手掛け、2025年6月にはイギリスの音楽番組『Later… with Jools Holland』で初披露され大きな反響を呼びました。

日常に活力が欲しい方や、現状を変えたいと感じている方にぴったりの一曲となっていますよ。

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(121〜130)

Pretty GirlsWill Smith

Will Smith – Pretty Girls (Official Video)
Pretty GirlsWill Smith

俳優としても世界的な活躍を見せる、アメリカ・ペンシルベニア州フィラデルフィア出身のウィル・スミスさん。

彼が音楽シーンへの本格的な帰還を告げるかのように2025年6月にリリースした、あるサマーチューンが素晴らしい出来栄えです。

MVでは、彼がセラピーの場で「昔からPretty Girlsが好きで困っている」とユーモラスに打ち明ける場面から始まり、自己肯定や多様性をたたえるポジティブなメッセージが込められた、明るくキャッチーなヒップホップナンバーとなっていますよ。

アルバム『Based on a True Story』には含まれない単独のシングルで、2025年6月にはロンドンでサプライズのライブを行うなど、その活動からも目が離せませんね。

夏の気分を一層盛り上げたい時や、ウィル・スミスさんの新たな音楽的挑戦に触れたい方にはうってつけの一曲と言えそうです。

Proto-CosmosTony Williams

ジャズ・ドラムの可能性を押し広げ、フュージョンというジャンルを切り開いたアメリカ出身の革新者、トニー・ウィリアムスさん。

彼が率いたニュー・トニー・ウィリアムス・ライフタイムによる、1975年当時の名盤『Believe It』に収録されている鍵盤奏者アラン・パスクァさん作曲のナンバーは、聴く者を未知の宇宙へと誘うような強烈なエネルギーに満ちていますよね。

トニーさんの代名詞ともいえる複雑なリズムと、アラン・ホールズワースさんの流麗かつ鋭利なギターが織りなすインタープレイは圧巻で、約4分という短さに見事に凝縮された緊張感は、今聴いても新鮮な驚きを与えてくれます。

このスリリングな演奏は、高度な技術と魂のぶつかり合いを体感したい方にはうってつけではないでしょうか。

2007年には作曲者自身とホールズワースさんによる感動的な再演も記録されており、時代を超えて輝き続ける名演と言えるでしょう。

PstereoEmilie Nicolas

Emilie Nicolas – Pstereo (Official Video)
PstereoEmilie Nicolas

ジャズのフィーリングを内包した歌声と、エレクトロニック・ポップやR&Bが絶妙に混ざり合う独自のスタイルを確立した、ノルウェー出身のエミリー・ニコラスさん。

2013年にシングル『Pstereo』で音楽シーンに鮮烈な印象を与え、同年発表のデビュー・アルバム『Like I’m a Warrior』はノルウェーのチャートで1位に輝きました。

ノルウェーのグラミー賞とも言われるスペレマン賞を4度受賞(2014年の最優秀デビュー・アルバム賞など)という輝かしい経歴も持っています。

一度は体調不良で活動を休止するも、2018年のアルバム『Tranquille Emile』で華麗に復活。

そのソウルフルで情感豊かな歌声は、日常に寄り添う音楽を求める方にこそ聴いてほしい魅力に溢れています。

Portland TownHeavenly

イギリスはオックスフォードから登場したヘヴンリーは、1989年結成のインディーポップ/ツイーポップを代表するバンドなんですね。

ドラマーだったマシュー・フレッチャーさんの逝去により1996年に活動を休止しましたが、2023年に嬉しい再結成。

そんな彼らが実に29年ぶりに作り上げたこの楽曲は、アメリアさんとキャシーさんの愛らしいツインボーカルと、きらめくギターリフが印象的な、まさに彼ら印のサウンド。

歌詞では、社会の中で少しはみ出してしまった人々へ温かいエールを送り、ポートランドという街を皆の避難場所として描いているんですね。

2025年6月に公開され、7月にはアナログ盤も手に取れるようになる本作。

懐かしいファンだけでなく、元気をもらえるポップスを求めている方にもぜひ聴いてもらいたいですね。

Pink Pony ClubChappell Roan

Chappell Roan – Pink Pony Club (Official Music Video)
Pink Pony ClubChappell Roan

アメリカ合衆国ミズーリ州出身のシンガーソングライター、チャペル・ローンさんは、10歳頃からピアノに親しみ、その才能を磨いてきたアーティストです。

彼女が2020年4月に発表した作品は、まさにピアノの美しさが際立つ感動的な一曲と言えるでしょう。

イントロで流れる穏やかでありながら期待感を高めるピアノのコードは、聴く人の心を一瞬で掴みますよね。

サビでは力強いピアノが、歌詞で描かれる主人公の自己解放と喜びに満ちた感情を、まるで祝福するかのように彩ります。

その歌詞は、故郷を離れ、母親の反対を押し切りながらも、新しい世界で自分らしく輝こうとする姿を描いており、聴く者に勇気を与えてくれるのですね。

本作はアルバム『The Rise and Fall of a Midwest Princess』に収録され、2025年2月には米国の主要音楽チャートで最高9位を記録。

2024年8月に『Carpool Karaoke』で両親と本作を歌ったエピソードも心温まるものです。

新しい自分を発見したい、そんな時にそっと背中を押してくれるのではないでしょうか。

PromiseLaufey

Laufey – Promise (Official Audio)
PromiseLaufey

切ないピアノの旋律と、ジャズの香りをまとった洗練されたアレンジが、聴く者の心を揺さぶる美しいナンバーです。

こちらの楽曲はアイスランド出身で1999年生まれの若きシンガーソングライター、ラウフェイさんが2023年の6月に発表したもの。

幼少期からピアノやチェロに親しみ、名門バークリー音楽大学で学んだという華麗な経歴を持つ彼女ですが、本作では忘れられない相手への断ち切れない想いや心の葛藤を、美しいピアノの調べに乗せて歌い上げています。

その表現力は聴く者の心に深く染み入るのですよね。

同年のアルバム『Bewitched』に収録されており、2024年にはロサンゼルス・フィルハーモニックとの共演公演が劇場上映されるなど、注目を集める彼女の代表曲の一つですから、ぜひ触れてみてください。