「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、タイトルが「P」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
「P」で始まる英単語といえば「Peace」「Party」「Picture」などがあり、この単語を見てすでに何曲か思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりないと思います。
しかし、こうして見てみると知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。
これを機に新たな楽曲との出会いのお手伝いができればうれしいです。
「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(111〜120)
PearlJanis Joplin

ジャニス・ジョプリンさんの魂の叫びが詰まった名盤『パール』。
1971年1月に発売されたこのアルバムは、彼女の遺作となりました。
ブルース、ソウル、ロックを融合した独特のスタイルで、圧倒的な歌唱力とハスキーボイスが心を揺さぶります。
全米チャート1位を獲得し、ジャニスさんの代表作として今も色褪せない輝きを放っています。
フル・ティルト・ブギー・バンドとの絶妙なハーモニーも聴きどころです。
音楽に真摯に向き合う姿勢や、自由奔放な生き方に共感できる方におすすめ。
ロックの歴史に残る傑作をぜひ体験してください。
「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(121〜130)
Pet SoundsThe Beach Boys

ザ・ビーチ・ボーイズの代表作『Pet Sounds』は、音楽史に残る名盤として今なお輝き続けています。
1966年にリリースされたこのアルバムは、リーダーのブライアン・ウィルソンさんが中心となって制作し、革新的な音楽性と深い情感を兼ね備えた作品に仕上がりました。
複雑な楽器編成と斬新な録音技術を駆使し、バロックロックやサイケデリックロックの要素を取り入れた先駆的なサウンドは、当時のポップミュージックの常識を覆しました。
グラミー殿堂入りを果たし、多くの音楽評論家から高い評価を受けているこのアルバムは、ロック音楽の新たな可能性を切り開いた歴史的作品です。
音楽の深い魅力を探求したい方におすすめの一枚です。
ParanoidPUP

カナダ出身のパンクロックバンド、パップによる2年ぶりの新曲は、自己嫌悪や社会への不信感を赤裸々に表現した作品です。
ジョン・コングルトンさんをプロデューサーに迎え、高速でエネルギッシュなサウンドと、ユーモアを交えた歌詞が特徴的です。
本作では、バンドメンバーの個性が光る1分45秒のブレイクダウン部分が印象的で、感情の爆発を音楽で表現しています。
2025年1月からはサム・フォーティーワンのツアーにサポートとして参加予定で、5月にはイギリスとヨーロッパツアーも控えています。
日々の不安や葛藤を抱える方々の心に響く一曲となっています。
PopularThe Weeknd, Madonna, Playboi Carti

名声と人気を追い求める人間の心理を鋭く描いた衝撃作が、音楽界の異端児たちの手によって生み出されました。
ザ・ウィークエンドさん、マドンナさん、プレイボーイ・カルティさんという、世代もジャンルも異なる3人のアーティストが融合した本作は、現代社会における「人気」の影響力を強烈に訴えかけています。
HBOのドラマ『THE IDOL/ジ・アイドル』のサウンドトラックとして2023年6月にリリースされ、カンヌ国際映画祭でのビジュアライザー公開も話題を呼びました。
名声を求めるあまり自己を失っていく主人公の姿を通じて、私たちに「人気」の本質を問いかける一曲です。
PIToRRO DE COCOBad Bunny

プエルトリコの伝統的な酒「ピトロ」をテーマにした心温まる1曲です。
2024年12月にリリースされ、バッド・バニーさんの8枚目のアルバム『DeBÍ TiRAR MÁS FOToS』に収録されています。
失恋の痛みや寂しさを、ユーモアを交えて歌い上げる歌詞が印象的です。
プエルトリコの文化を大切にする彼らしさが光る楽曲となっています。
恋愛の切なさを感じている方にも共感を呼ぶ1曲ではないでしょうか。
Paper PlanesM.I.A.

スリランカ出身のラッパー、エムアイエーさんが2008年2月にリリースした楽曲は、まさにこの時代のポップカルチャーを体現する一曲ですね。
移民の苦境を風刺的に描いたこの曲は、ザ・クラッシュの楽曲をサンプリングしたサウンドと、インパクト大の銃声やレジ音を効果的に使用。
映画『スラムドッグ$ミリオネア』にも起用され、世界的なヒットとなりました。
エムアイエーさんにとって初のビルボードHot 100トップ5入りを果たし、グラミー賞にもノミネート。
2024年12月にはTikTokでのダンス流行により再注目されています。
偏見や不平等を鋭く批判する歌詞は、現代社会に一石を投じる力強いメッセージとなっているのです。
PeggyCeechynaa

イギリスのラッパー、シーチナーさんによる新曲は、大胆不敵な歌詞と力強いUKドリルビートが特徴的なナンバー。
2024年12月にリリースされたこの楽曲は、TikTokでも話題を呼んでいますね。
女性の視点から男性支配を歌い上げる過激な歌詞は、ジェンダーロールへの挑戦を感じさせます。
シーチナーさんは2023年の『Last Laugh』で注目を集めましたが、本作でさらに存在感を増しそう。
エセックスのアクセントを活かしたラップは聴き応え抜群で、UKドリルファンならずとも一聴の価値ありです。