「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、タイトルが「P」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
「P」で始まる英単語といえば「Peace」「Party」「Picture」などがあり、この単語を見てすでに何曲か思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりないと思います。
しかし、こうして見てみると知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。
これを機に新たな楽曲との出会いのお手伝いができればうれしいです。
「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(401〜410)
Pink BirthdayNicki Minaj

ニッキー・ミナージュさんが2023年12月8日に自身の誕生日を記念してリリースしたアルバム『Pink Friday 2』に収録されている楽曲は、まさに誕生日を祝うにふさわしいハッピーなムードに満ちあふれた1曲です。
大好きなシャンパンや葉巻に囲まれて、贅沢で刺激的な誕生日を過ごす様子が描かれています。
この日だけは好きなようにやっていいのだというメッセージは、聴いている人の背中を押してくれるような力強さを感じさせてくれます。
誕生日を心から楽しみたいあなたにぴったりの1曲ですよ。
PhysicalOlivia Newton-John

オーストラリア出身のポピュラー・シンガー、オリビア・ニュートン・ジョンさん。
整ったルックスとキャッチーな音楽性で、日本でも人気を集めるアーティストですね。
1971年のデビュー以来、『If Not for You』や『Physical』といったヒット曲を次々と生み出しました。
1974年にはグラミー賞を受賞し、映画『グリース』での主演も話題を呼びました。
カントリーからポップ、ロックまで幅広いジャンルをこなす彼女の歌声は、多くのファンを魅了しています。
純粋で美しい歌声が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
Pringle StreetOne Step Closer

2016年に結成されたアメリカ出身のポストハードコアバンド、ワン・ステップ・クローザー。
激しいエモーションと繊細なメロディを融合させた音楽スタイルは、エモやハードコアパンクの影響を色濃く受けており、ライアン・サヴェリオさんの感情的な歌声が、彼らのサウンドに独特の深みを与えています。
2021年にリリースされたアルバム『This Place You Know』では、より洗練された音楽性を披露し、批評家からも高い評価を得ました。
精力的なツアー活動を行い、ライブパフォーマンスでも定評のあるワン・ステップ・クローザー。
彼らの音楽は、激しさと繊細さのバランスが絶妙で、エモやポストハードコアファンには堪らない魅力に溢れています。
Panis et CircencisOs Mutantes

1960年代後半にサンパウロで結成されたオス・ムタンチスは、ブラジル音楽史に残る革新的なバンドです。
トロピカリア運動の中心的存在として、サイケデリックロックとブラジル音楽の融合を果たした彼らの音楽は、当時の軍事政権への抵抗の象徴となりました。
1968年にリリースされたアルバム『Os Mutantes』に収録された本作は、まさにその代表曲と言えるでしょう。
サイケデリックなサウンドと風刺的な歌詞が特徴的で、政治的抑圧への批判を巧みに表現しています。
「パンとサーカス」という意味を持つタイトルは、古代ローマの支配術を暗示し、社会の表面的な満足や無関心を風刺しているのですね。
ブラジルの文化的抵抗を音楽で表現した革命的な楽曲として、今なお多くのファンに愛され続けているのです。
「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(411〜420)
popstarOsamaSon

米国出身のラッパー、OsamaSonさんによる新曲は、自己肯定と成功をテーマにしたトラップ調の楽曲です。
2024年7月にリリースされた本作では、アーティストとしての成長や音楽業界での成功を誇示する内容となっています。
エネルギッシュでシンセサイザーを多用したインテンスなプロダクションが特徴的で、ビートの強いトラックとキャッチーなメロディーが印象的です。
ミュージックビデオも公開され、豪華なライフスタイルや派手な演出が目立ち、彼のアーティストとしてのブランドを強調しています。
自信に満ちた気分を味わいたい方におすすめの一曲ですよ。
Patient Number 9 ft. Jeff BeckOzzy Osbourne

『Crazy Train』『Bark at the Moon』などのヒット曲で知られる、オジー・オズボーンさん。
彼の『Patient Number 9 ft. Jeff Beck』は、イングランドの伝説的なギタリストであるジェフ・ベックさんをフィーチャーした、ダークな世界観が魅力的なんです!
聴いてみた限りではオジー・オズボーンさんらしい重たい曲という印象なのですが、よく聴いてみるとジェフ・ベックさんらしい個性的なギターフレーズがところどころに入っていてよいアクセントになっています。
ギターソロもかっこいいのでぜひチェックしてみてくださいね!
PerfumePale Waves

1980年代風のノスタルジックな雰囲気と現代的なサウンドが融合した、魅力的な楽曲です。
甘美なメロディと、恋愛の複雑さを描いた歌詞が印象的で、聴く人の心に深く響きます。
Pale Wavesの4枚目のアルバム『Smitten』の先行シングルとして2024年6月にリリースされました。
バンドは2014年にマンチェスターで結成され、これまでに3枚のアルバムをリリース。
2019年にはQアワードのベストブレイクスルーアクトを受賞しています。
初恋の胸の高鳴りや、恋愛関係の繊細さを感じたい人におすすめの1曲です。





