RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが「P」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

「P」で始まる英単語といえば「Peace」「Party」「Picture」などがあり、この単語を見てすでに何曲か思い浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりないと思います。

しかし、こうして見てみると知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。

これを機に新たな楽曲との出会いのお手伝いができればうれしいです。

「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ(491〜500)

Parade on Cleveland (feat. Drake)Young Thug

Young Thug – Parade on Cleveland (feat. Drake) [Official Lyric Video]
Parade on Cleveland (feat. Drake)Young Thug

エキセントリックとも称される超個性的なスタイルで人気を博し、ラッパーとして型にはまらない音楽性を提示、ファッションアイコンとしても知られるヤング・サグさん。

2023年に発表したサードアルバム『Business Is Business』は全米チャート2位を記録、健在ぶりをアピールしたばかりですが、こちらの楽曲『Parade on Cleveland』はその『Business Is Business』のオープニングに収録されているナンバーです。

ドレイクさんをフィーチャーしており、R&B風の落ち着いたビートでドレイクさんがメロディを披露、サグさんのパートに入る前にコブ郡の成人拘置所からかかってきた電話のやり取りの音声が流れるというのも特徴的ですね。

プロデューサーとして、あの超人気ヒットメーカーのメトロ・ブーミンさんが参加していることにも注目です。

Pieces of GoldZiggy Katz

映画『僕らの世界が交わるまで』本編映像①【ジギーの配信ライブ】
Pieces of GoldZiggy Katz

『ソーシャル・ネットワーク』などで著名な俳優、ジェシー・アイゼンバーグさんが自らメガホンを取った初の長編作品『僕らの世界が交わるまで』。

2002年生まれで10代の頃から俳優だけではなくバンド活動も続けているフィン・ウルフハードさんが演じる高校生のジギーが、劇中でネットのライブ配信で歌う楽曲がこちらの『Pieces of Gold』です。

本人の自作曲といった体裁の曲なのですが、こういうローファイでベッドルームポップ風の楽曲は実際にありそうだなと思わせるものですよね。

フィンさん自身がミュージシャンということもありますし、インディポップ好きにもおすすめです!

Project ZZomboy

Zomboy – Project Z [Official Visualizer]
Project ZZomboy

エレクトロニックダンスミュージックの最前線で活躍するゾンボイさんが、新たな音楽の旅を始めました。

イギリス出身の彼が放つ本作は、ダブステップの重厚なベースラインとエネルギッシュなビートが融合した、まさに彼の真骨頂とも言えるサウンド。

サバイバルや変革をテーマに据えた楽曲は、言葉ではなく音で感情を表現する彼の独特なスタイルが光ります。

2024年9月にRott N’ Roll Recordsからリリースされた本作は、クラブやフェスティバルでの盛り上がりを意識した3分45秒の濃厚な一曲。

ダンスフロアを熱狂させたい方、新しい刺激を求めている音楽ファンにぜひおすすめです。

Pizza Timeche

「Che」というアーティスト名で活動するChase Shaun Mitchellさんは、ジョージア州アトランタ出身で何と2006年生まれという若きレコーディングアーティスト。

14歳という年齢で音源をネットに公開、4ersonaというコレクティブの一員でもある彼はすでにTikTokなどを通じてバイラルヒットを飛ばしている注目の存在なのですね。

そんな彼が2024年5月に新たにリリースしたこちらの『Pizza Time』は、重いベースラインと歪んだトラックの上で歌唱とラップの間をいくオートチューンのメロディックなボーカルが特徴的な文句なしのバンガー!

ネットミームなども盛り込んだやんちゃで楽しいMVも若者らしく、自由な感性で創作活動を楽しむ彼は今後さらに話題となるでしょう。

Primeira VezClau

ブラジルの音楽シーンで注目を集めるクラウさん。

ポップやR&Bを基調としながら、エレクトロニカやファンクの要素も取り入れた独自の音楽性で、リスナーを魅了しています。

2015年にデビューして以来、多くのシングル曲をリリースし、ブラジル国内の音楽チャートで高順位を獲得。

特に「Primeira Vez」や「Meia Noite」といった楽曲は、多くのファンの心をつかみました。

クラウさんの魅力は、親しみやすい歌声とリズム感のある楽曲だけでなく、恋愛から社会問題まで幅広いテーマを扱う歌詞にもあります。

自身の経験や感情を率直に表現する彼女の音楽をぜひチェックしてみてください!

Pride And PrejudiceMega City Four

1980年代後半から1990年代にかけての活躍で知られるメガシティフォーは、イギリスのインディーロックシーンで確固たる地位を築いたバンドです。

デビューアルバム『Tranzophobia』に収録されている『Pride And Prejudice』は、バンドの初期の音楽性を象徴する楽曲で、そのメロディックなサウンドは今でも多くのファンに愛されています。

この楽曲では、新しい始まりを求めて旅立つ若者の心情が描かれており、夢への追求とそれに伴う葛藤や挑戦が語られています。

リスナーは、不安や恐れを乗り越えて前進する重要性について考えさせられるでしょう。

メガシティフォーの音楽は、変化と成長を求めるすべての人にとっての励みとなるはずです。

特に自分の未来に対して一歩を踏み出そうとする人々にとって、『Pride And Prejudice』は強い共感と勇気を与える楽曲です。

Pkease Come Home for ChristmasThe Eagles

Eagles – Please Come Home For Christmas (Official Audio)
Pkease Come Home for ChristmasThe Eagles

冬の寒さと孤独感がしみ込んでくるようなメロディと歌詞が印象的なクリスマスソングです。

ザ・イーグルスのカバーは、チャールズ・ブラウンさんによるオリジナルのブルースの雰囲気を残しつつ、彼ら特有のソフトロックと融合させた仕上がりになっています。

1978年11月にシングルでリリースされたこの楽曲は、ビルボードのホット100で最高18位を記録。

クリスマスを恋人と過ごしたいという切実な願いをつづった歌詞は多くの人の心に響き、今もなお冬の定番ソングとして愛され続けています。

大切な人と離れ離れになってしまった方や、クリスマスに寂しさを感じている方に、ぜひとも聴いてほしい1曲です。