「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「R」で始まる英単語といえば「Rock」「Rain」「Re」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「R」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
特定の頭文字で始まる曲だけを探す機会はあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲を聴く機会になるんですよね。
新たな発見を楽しみにしながら、この記事をご覧ください。
「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(381〜390)
Rebirth (Extended Mix)Miss Monique

ウクライナの音楽プロデューサー、モニークさん。
彼女はチャリティ活動に従事していることでも知られていますよね。
そんなモニークさんが発表した『Rebirth (Extended Mix)』も見逃せません。
本作は緩急の付け方が印象的で、前半はシンセサイザーを使った近未来的な印象のメロディーが、後半はテンポアップし重低音が心地よいメロディーに変化します。
全く異なるサウンドを同時に楽しめるので、お得感がありますね。
RancheroMonaleo

現代のヒップホップシーンにおいて、その独自のスタイルと確固たるメッセージで注目を集めるテキサス州ヒューストンの新星、モナレオさんが2024年4月25日に新曲『Ranchero』をリリースしました。
本作は彼女自身の経験や感情から生み出された、パワフルかつ印象的な仕上がりとなっています。
南部ヒップホップやトラップ、コンテンポラリーR&Bなどの要素を取り入れた彼女ならではのサウンドに乗せて、リアルな歌詞とストレートな表現力で聴く者の心を揺さぶります。
女性のエンパワーメントや自己価値、人間関係など、彼女の世代が直面する様々な問題を赤裸々に綴った作品は、同じ境遇の人々に勇気と希望を与えてくれることでしょう。
RICH VIKINGMoneybagg Yo

豪華なライフスタイルと過去の苦難を織り交ぜた、マニーバッグ・ヨーさんの力強い一曲。
2024年6月に発表されたアルバム『Speak Now』に収録された本作は、南部ヒップホップの重厚なビートに乗せて、彼の成功への道のりを赤裸々に綴っています。
「豊かなバイキング」という表現で自身の成功を表現しつつ、家族への愛情も垣間見える、人間味溢れる内容。
グリッティーでありながら温かみのあるフロウは、ストリートの現実と夢の両方を体現しているようで、聴く人の心に響くはず。
マニーバッグ・ヨーさんの人生哲学が詰まった一曲、ぜひチェックしてみてください。
Rollin’ StoneMuddy Waters

深い感情を秘めたブルースギターの響きが、聞く者の内面に深く入り込む1曲です。
1950年にリリースされたこの楽曲は、マディ・ウォーターズさんのキャリアの転機となった作品であり、約70,000枚の売り上げを記録しました。
本作は、移動を続ける孤独な労働者の苦悩を描いており、ウォーターズさんがシェアクロッパーとしての経験を基に制作したものです。
ドライビングなリズムとブルージーなサウンドで、厳しい現実を描きながらもエネルギッシュな印象を与えます。
ブルースの根源を感じたい方や、ギタープレイに彩りを加えたい方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
Ruined MeMuni Long

失恋の痛みを歌い上げたバラードとして注目を集める作品です。
2024年7月にリリースされ、アルバム『Revenge』に収録される予定の本作。
ピアノと弦楽器が織りなす重厚なサウンドに、マニー・ロングさんの感情豊かなボーカルが響き渡ります。
心の傷と喪失をテーマにした歌詞は、リスナーの心に深く染み入るでしょう。
グラミー賞受賞歴を持つマニー・ロングさんの実力が存分に発揮された1曲と言えます。
失恋の痛みを癒したい方や、しっとりとした大人のR&Bを楽しみたい方にオススメです。
秋の夜長に、しみじみと聴きたくなる楽曲かもしれません。