RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM

スポーツを盛り上げるためには音楽が欠かせませんよね!

そんなスポーツにまつわる音楽の中でも特にテンションが上がるのが、選手が登場するときの登場曲です。

海外チームとの試合などを観戦していると、かっこいい洋楽が登場曲に使われていて、気になっていたという人も多いんじゃないでしょうか。

そこで、この記事では洋楽のスポーツ登場曲の中から特にオススメのものを集めてみました。

お気に入りの曲が見つかったら、ぜひトレーニングやスポーツをするときに聴いてみてください!

【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM(161〜170)

Day ‘N’ NiteKid Cudi

アメリカのMLBのJames Shieldsの登場曲。

オハイオ州クリーブランド出身のKid Cudiによる楽曲で、ヨーロッパのダンスフロアでヒットしました。

数多くのリミックスがあり、ヨーロッパではプロデュース・デュオのThe Crookersによるハウスミックスが、アメリカではJim Jonesのリミックスが最も人気があると言われています。

He’s a PirateKlaus Badelt

2012年のロンドンオリンピックで金メダルを獲得し、その後プロボクシングに転向した村田諒太。

彼がプロボクサーになってから使用している入場曲は、2003年に公開され、シリーズ化された大ヒット映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のテーマ曲です。

勇壮な雰囲気のこの曲は、力強い彼のイメージにぴったりですね。

After PartyKoffee Brown

Koffee Brown – After Party (Video Version)
After PartyKoffee Brown

南海の黒豹というあだ名で日本でも大人気だったキックボクサー、レイ・セフォーさん。

ボクシング出身ということもあり、高いボクシング・スキルを持っており、それを武器にいくつもの名勝負を生み出してきました。

特にマーク・ハントさんとのノーガードの打ち合いは現在でも伝説として語り継がれていますね。

そんなレイ・セフォーさんの入場曲が、こちらの『After Party』。

インタビューではクールなレイ・セフォーさんのイメージとピッタリなR&Bの楽曲です!

KashmirLed Zeppelin

Led Zeppelin – Kashmir (Live from Celebration Day) [Official Video]
KashmirLed Zeppelin

アメリカのMLBのChase Utleyの登場曲。

バンドメンバーによって、彼らの最高の音楽的成果の一つであるとされている曲です。

もともとのタイトルは「Driving To Cashmir」でした。

1975年のデビューから1980年の最後のコンサートまで、Led Zeppelinのあらゆるライブでパフォーマンスされた楽曲です。

Blueberry FaygoLil Mosey

Lil Mosey – Blueberry Faygo (Official Music Video)
Blueberry FaygoLil Mosey

リル・モジーさんの楽曲は、爽快感溢れるメロディと軽快なビートが特徴的。

この曲は、彼の成功への道のりと野心を綴った作品です。

2020年2月にリリースされ、セカンド・アルバム『Certified Hitmaker』に収録されています。

興味深いことに、正式リリース前にインターネット上でリークされ、大きな話題に。

TikTokでダンスチャレンジが流行し、一躍人気曲となりました。

スポーツの入場曲として使えば、選手のテンションを上げ、観客を熱狂させる効果抜群。

トレーニング中のBGMとしても最適で、モチベーションアップには欠かせない一曲です。

Numb/EncoreLinkin Park & Jay Z

Numb / Encore [Live] (Official Music Video) [4K Upgrade] – Linkin Park / JAY-Z
Numb/EncoreLinkin Park & Jay Z

サモア系のルーツを持つ格闘家、マーク・ハントさん。

旧K-1でも1位か2位に相当するパンチ力を持っており、さらに、通常の人類に対して約2倍の厚みを持つ頭蓋骨を持っています。

まさに攻撃と耐久に全振りしたファイターの典型ですね。

日本でも大人気な彼が使用していた入場曲が、こちらの『Numb/Encore』。

リンキン・パークとジェイ・Zさんの共演による作品で、マーク・ハントさんの穏やかな性格にピッタリな、さわやかなメロディーに仕上げられています。

Battle ScarsLupe Fiasco & Guy Sebastian

Lupe Fiasco & Guy Sebastian – Battle Scars [Official Music Video]
Battle ScarsLupe Fiasco & Guy Sebastian

叙情的なピアノのフレーズに導かれ、伸びやかな歌声で紡がれるメロディと、抑制を効かせたクールなラップが織り成す感動的なナンバーです。

こちらの楽曲は、オーストラリアのシンガーソングライターであるガイ・セバスチャンさんがアメリカのラッパー、ルーペ・フィアスコさんをゲストに迎えて2012年にリリース、本国オーストラリアのみならずアメリカでもヒットを記録した名曲です。

そんな名曲を自身の入場曲としているのが、総合格闘家であり、YouTuber、スポーツインストラクターといった顔を持つ朝倉未来さん。

歌詞自体は、失恋した主人公のつらい心情をたくみなメタファーを使って表現したものではあるのですが、楽曲を支配する美しさと哀愁は、自分自身との戦いでもある孤独なファイターを鼓舞する効果を持っているのかもしれませんね。