【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
夏になると聴きたくなる曲、音楽好きの方であれば誰もが1つや2つすぐに思い浮かぶのではないでしょうか。
今年の夏はドライブでどんな曲をかけようか、旅行のお供のBGMはこの曲にしよう……そんなことを考えるのも楽しみの1つですよね。
今回はそんな夏にぴったりの洋楽のオススメ曲を、最新のナンバーを中心として集めてみました。
「夏の曲」にはあえてこだわらず、暑い日差しの中で聴きたいアップテンポな曲から、夏の夕暮れ時に似合うチルでメロウな曲まで彩り豊かなラインアップでお届けします!
最新の注目曲をチェックする上でも役立つプレイリストとなっていますから、ぜひお楽しみくださいね。
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
- 【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 【2025年版】夏に聴きたい洋楽の感動ソング。泣ける名曲
- 【2025】8月に聴きたい洋楽の名曲、人気のサマーアンセムまとめ
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 夏に聴きたい。洋楽歌手・アーティストランキング【2025】
- 【アツい!】夏気分が盛り上がる夏のヒットソング
- 【海岸線を走る】海沿いをドライブしながら聴きたい名曲&最新曲
【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた(111〜120)
Here We Go AgainOliver Tree & David Guetta

デヴィッド・ゲッタさんがサウンドを、歌唱をオリバー・ツリーさんが手掛けたアルバム『Here We Go Again』。
こちらにはノリノリなダンスミュージックが多く収録されているのですが、中でも中毒性が高い作品として人気を集めているのがこちらの『Here We Go Again』。
こちらは失敗を重ねてしまう悪循環について歌った曲です。
狭い感覚で同じフレーズを繰り返すことで、悪循環を表現しています。
また、独特な動きを披露するMVも話題です。
合わせてチェックしてみてください。
Ur So F**kInG cOoTones and I

オーストラリアのストリートシーンでパフォーマンスしていたTONES AND I。
路上で磨いたスキルを武器にデビュー作でスマッシュヒットを記録し、続いてリリースしたセカンド『DANCE MONKEY』で世界的ヒットを記録。
SPOTIFYで週に3000万回以上、世界で累計37500回以上のストリーミング再生数を誇るまでになります。
ファニーで印象的なその声とストリート仕込みの堂々としたライブパフォーマンスで世界中を魅力し続けます。
Chase It (Mmm Da Da Da)Bebe Rexha

エネルギッシュなポップダンスアンセムで聴く人を夏のムードへと誘う『Chase It (Mmm Da Da Da)』は、ビービー・レクサさんが2024年5月17日にリリースした楽曲です。
自由で自信に満ちたテーマを描いた歌詞は、自分らしく生きることの大切さを伝えています。
明るくキャッチーなメロディとビートは聴く人の体を揺らし、ポジティブなエネルギーを与えてくれるでしょう。
Rexhaさん自身の恋愛や成長の経験も反映されたこの曲は、2024年のコーチェラ・フェスティバルでも披露され話題となりました。
夏のドライブやパーティーで流せば盛り上がること間違いなしの、アメリカが誇るシンガーソングライターの最新ダンスチューンをぜひチェックしてみてください!
Let’s Get RidiculousRedfoo

ミュージックビデオが非常に凝った、一本の作品のような完成度があります。
そしてこの曲は、聴いた事がない先進的なダンスナンバーに仕上げられています。
夏を陽気に騒ぎたい人には、ぴったりなのでオススメの曲です。
One KissCalvin Harris, Dua Lipa

スコットランド出身のDJであるカルヴィン・ハリスと、イングランド人の歌姫デュア・リパがコラボをした楽曲。
この曲は、90年代のハウスミュージックをベースに作られており、妖艶な女性が男をとりこにする内容となっています。
夏っぽいバイヴスを持っている曲であり、またミュージック・ビデオも夏のビーチを舞台としているので、夏に聴くのにピッタリな曲となっています。
I’m YoursJason Mraz

アメリカ出身のシンガーソングライター、Jason Mrazの代表的な曲の一つです。
レゲエやソウルなどのブラックミュージックを取り入れた緩やかなポップミュージックといった曲調で、やわらかい言葉と歌声で優しく愛を歌う、そんな曲です。
BirthdayKaty Perry

この女性ポップソングの手本のような曲は、ちょっと音楽を聴きたい気分の時にかけるには最適です。
そして、盛り上がりたい時に聴いても最高な曲となっています。
夏を思いっきり楽しみたいなら、この曲と過ごしてみてください。