「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「T」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
「T」で始まる英単語というと「To」「Top」「Tender」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも実際に楽曲のタイトルに使われていますし、洋楽ファンの方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
普段、同じ頭文字で始まる曲だけを探すということはあまりないかもしれませんが、新しい曲に出会えたり、新たな発見があったりするかもしれません。
どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(231〜240)
The Final Countdown 2025David Guetta, Hypaton & Europe

1986年にヨーロッパが放った不朽の名曲を、現代EDMスタイルで蘇らせた驚きのコラボレーション作品が登場です!
世界最高峰のフランス人DJデヴィッド・ゲッタさんと新進気鋭のハイパトン、そして原曲を手がけたスウェーデンのロックバンドヨーロッパによる夢の共演で、2025年5月にリリースされたこの楽曲は、オリジナルの壮大なメロディとパワフルなボーカルを継承しつつ、フューチャー・レイヴの要素を取り入れた現代的なサウンドに生まれ変わっています。
2023年のトゥモローランドで初披露された際には約10万人の観客を魅了し、SNS上でも爆発的な反響を呼びました。
ロックの名曲をEDMで再解釈するという試みは、幅広い世代の音楽ファンから支持を受け、夏のドライブやイベントで場を盛り上げたい方にぴったりの一曲となっています!
The Ocean ft. Shy MartinMike Perry

穏やかな波音と共に始まるこの楽曲は、スウェーデン出身のマイク・ペリーさんが手がけたトロピカルハウスの名作です。
元自動車整備士という異色の経歴を持つ彼が、2016年4月に世に送り出した本作は、シャイ・マーティンさんの透明感あふれるボーカルが印象的で、海辺での恋の記憶を美しく描いています。
スウェーデンで1位を獲得し、世界各国でトップ10入りを果たした本作は、ギリシャのイオス島で撮影されたミュージックビデオも話題となりました。
夏のドライブや海辺でのリラックスタイムはもちろん、日常の疲れを癒したい時にもぴったりの一曲です。
「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(241〜250)
TENSam Feldt & joki

オランダ出身のサム・フェルトさんとノルウェーのヨキさんによる2025年1月リリースの楽曲は、ラテン・サンバの陽気さから始まり、BPM145の躍動感あふれるビートが全身を駆け巡る痛快なダンスナンバーです。
サム・フェルトさんの十八番であるトロピカルハウスの爽やかさに、ヨキさんのハイパーテクノが加わることで、冬のリリースながら真夏の開放感を存分に味わえます。
ブリトニー・スピアーズの楽曲も手掛けるヨキさんとの初コラボレーションは、お互いの音楽性が見事に融合した化学反応を生み出しています。
本作はビーチパーティーはもちろん、ジムでのワークアウトや気分を上げたい時にも最適です。
This One’s For MeEvan Fong

カナダ出身のYouTuber兼ミュージシャンのエヴァン・フォンさん。
VanossGamingチャンネルで数百万のフォロワーを持つ彼が音楽制作に本格参入した新曲は、オルタナティブとポップパンク、エレクトロニックが絶妙に融合したハイブリッドサウンドが魅力的ですね。
力強いビートとエネルギッシュなボーカル、そして比喩的な風刺を織り込んだ歌詞は3年前に完成させた渾身の一作とのこと。
本作は2025年5月にリリースされ、デビューEP収録予定の重要な楽曲として位置づけられています。
ゲーム実況で培った感性と音楽への情熱が見事にマッチした本作は、エネルギッシュな音楽を求める方や新しいサウンドを探している方にぴったりの一曲ですよ。
Take me backHaim

カリフォルニア州ロサンゼルス出身の三姉妹ポップロックバンド、ハイムが2025年5月に素晴らしい新曲をリリース。
70年代ソフトロックと90年代R&Bを融合させた独自のサウンドに、終盤のサックスソロが夏の雰囲気を醸し出す仕上がりとなっていますね。
元ヴァンパイア・ウィークエンドのロスタム・バットマングリさんとの共同プロデュースによる本作は、5年ぶりとなるアルバム『I Quit』からの第4弾シングルで、懐かしさと新しさが見事に調和した名曲です。
ノスタルジックな雰囲気に浸りたい時や夏のドライブにぴったりの一曲と言えそうです。
Tiempos Violentos (Featuring Mon Laferte)St. Vincent

アメリカ出身で現在音楽シーンの最前線で活躍するセイント・ヴィンセントさんとチリ出身のモン・ラフェルテさんによるバイリンガルなデュエットが、2025年5月にリリースされた話題の楽曲。
もともとアルバム『All Born Screaming』収録の楽曲をベースに、英語とスペイン語が交錯する構成で時間やアイデンティティといったテーマを二つの視点から描き出しています。
トリップホップやジャズの要素を取り入れたミステリアスでシネマティックな雰囲気は、ポーティスヘッドやジェームズ・ボンドのサウンドトラックを彷彿とさせる仕上がりですね。
国境や言語の壁を越えた芸術的なコラボレーションに興味がある方もぜひ聴いてみてください。
TokyoWIM

タイ出身で現在も現地を拠点に活動する期待のソロアーティスト、ウィムさん。
元HYBSのメンバーとして2024年にソロ転向を果たした彼が2025年5月にアルバム『Snacks & Wine』収録曲として公開した本作は、エレクトロニック・ポップとインディー・ロックを融合させた都会的なサウンドが魅力的な楽曲です。
東京の夜景や街並みからインスピレーションを得た歌詞には都市生活の孤独と希望が描かれており、シンセサイザーの煌びやかな音色とギターの繊細なアルペジオが絡み合うアレンジも秀逸ですね。
夜の街を歩きながら聴きたくなる、そんな一曲となっています。





