「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「T」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
「T」で始まる英単語というと「To」「Top」「Tender」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも実際に楽曲のタイトルに使われていますし、洋楽ファンの方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
普段、同じ頭文字で始まる曲だけを探すということはあまりないかもしれませんが、新しい曲に出会えたり、新たな発見があったりするかもしれません。
どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(371〜380)
tonightnate sib

ロサンゼルスを拠点とするネイト・シブさんは、ポップミュージックを斬新な視点からアプローチする気鋭のシンガーソングライターです。
幼い頃からキーボードやビートボックスに親しみ、独学で音楽制作を学んだ彼の本作は、深夜のパーティーと解放感をテーマにした心躍る一曲となっています。
都会的なシンセサイザーサウンドとダンサブルなビートが織りなす洗練された楽曲は、EA Sportsの人気ゲーム「NHL 24」でも使用され話題を呼びました。
現在リパブリック・レコーズと契約を結び、2025年2月には盟友である2hollisのライブにゲスト出演するなど精力的に活動しています。
パーティーやドライブのBGMとして完璧な一曲なので、夜のプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
TasteCoco Jones

アメリカはサウスカロライナ州出身のR&Bシンガー、ココ・ジョーンズさんが感情豊かな新曲を発表。
2024年のグラミー賞で最優秀R&Bパフォーマンス賞を受賞し、さらなる飛躍を見せる彼女が届けるのは、情熱的な恋愛を描いた洗練されたR&B作品です。
ディズニー時代から培ってきた表現力と、ビヨンセさんやホイットニー・ヒューストンさんから影響を受けた力強いボーカルが見事に調和しています。
本作は、恋愛における率直な感情表現をテーマに、相手への思いを遠慮なく伝えようとする心情を描写。
洗練されたプロダクションと共に、彼女の歌唱力が存分に発揮された一曲となっています。
感情の機微を大切にしながらも、ストレートな想いを伝えたい方に心からおすすめできる楽曲です。
「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(381〜390)
The Best of My LoveThe Eagles

甘く切ない恋の物語を美しいメロディに乗せて紡ぎ出すイーグルスの名作です。
愛する人への最高の想いを捧げながらも、なかなか心が通じ合えない男女の姿を繊細に描写しています。
穏やかなアコースティックギターの響きと温かみのあるハーモニーが、心に染み入るような優しさで包み込んでくれます。
1974年3月にリリースされたアルバム『On the Border』に収録され、翌年シングルカットされた本作は、バンド初の全米1位を獲得する大ヒットとなりました。
カントリーロックの要素を織り交ぜた洗練された音楽性は、多くのアーティストにも影響を与え続けています。
大切な人との思い出に浸りたいとき、または心が揺れ動く恋の途中にいる方におすすめの一曲です。
The Rain (Supa Dupa Fly)Missy Elliott

斬新なビートと大胆な映像美で90年代のヒップホップシーンに衝撃を与えたデビュー曲。
革新的なサウンドプロデューサー、ティンバランドさんとのタッグで生み出されたアート作品は、全米R&Bチャートで6位を記録する大ヒットとなりました。
ミッシー・エリオットさんの個性的なファッションセンスと音楽表現は、当時の音楽シーンに新たな風を巻き起こしました。
本作のミュージックビデオは著名な監督Hype Williamsさんが手掛け、パテントレザー製の特大スーツを着用したインパクトあるビジュアルは多くのアーティストに影響を与えています。
2016年にはプロゴルファーのジョーダン・スピースさん出演のコカ・コーラCMに起用されました。
独創的なアーティストリーと自信に満ちた表現力が光る本作は、自分らしさを大切にしたい人におすすめの一曲です。
Till the MorningBrian D’Addario

兄弟バンドとして著名なザ・レモン・ツイッグスとして活動するブライアン・ダダリオさんが、2025年に待望のソロデビュー。
1960年代のキンクスやビートルズを彷彿とさせるバロック・ポップの要素を取り入れながら、静かに心に響く楽曲を紡ぎ出しています。
これまでのバンド活動で培った音楽性を活かしつつ、より繊細で個人的な表現に挑戦したソロ作品となっています。
本作は、弟のマイケルさんがハーモニーや一部曲でリードボーカルを担当するなど、兄弟の絆が感じられる温かみのある仕上がり。
2025年2月19日にシングルとしてリリースされ、3月20日には同名のソロアルバムも控えています。
夜明け前の静けさの中で物思いにふける瞬間や、大切な人との穏やかなひとときに聴いていただきたい一曲です。
The FlameCheap Trick

アメリカを代表するロックバンドとして半世紀もの長きにわたり、音楽シーンの第一線で活躍し続けているチープ・トリックの魅力は尽きません。
1974年にイリノイ州で結成され、パワーポップとハードロックを見事に融合させた独特のサウンドは、世界中のファンを魅了してきました。
1977年のデビュー以来、キャッチーなメロディとエネルギッシュなギターリフ、そして卓越したライブパフォーマンスで知られ、1979年には日本武道館での伝説的なライブアルバム『Cheap Trick at Budokan』が大ヒット。
2016年にはロックの殿堂入りを果たし、ました。
懐かしい思い出とともに、彼らの名曲の数々をもう一度味わってみませんか?
Toxic RomanticDuckwrth

アメリカはロサンゼルス出身、ラッパー兼シンガーソングライターのダックワースさん。
ヒップホップとパンクを融合させたサウンドと独自の美学で知られる彼が、2025年2月に次回アルバム『All American F*ckboy』から先行シングルをリリースしています。
パンクロックテイストの激しいビートに乗せて、自身の有害な恋愛パターンや自己中心的な行動を赤裸々に語り掛けるような楽曲で、無謀な欲望と向き合う姿勢が印象的です。
2024年のシングル『Had Enough』の勢いをそのまま受け継ぎ、アディダスやロエべとのコラボレーションなど多彩な活動を展開中。
夜の暗闇に響く、内省的でエネルギッシュな本作は、混沌とした現代の恋愛を表現した一曲として心に残ることでしょう。





