冬の歌。人気・定番のウインターソング
冬になり寒くなると、不思議と聴きたくなる曲ってありませんか?
ラブソングだったり、しっとりとしたバラードだったり、幻想的な冬をイメージさせる透明感のあるサウンドの曲などなど……。
この記事では、そうした人気の洋楽ウィンターソングをたくさん紹介していきますね!
クリスマス、雪、12月、恋愛、平和……さまざまなテーマを持った楽曲を年代・ジャンルを問わずに幅広くピックアップしています。
あなたにピッタリなお気に入りの1曲が見つかるとうれしいです。
それではさっそくイベントフルな季節、冬にオススメのナンバーを聴いていきましょう!
冬の歌。人気・定番のウインターソング(81〜90)
Santa BabyMadonna

アメリカの定番なクリスマスソング『Santa Baby』を、ポップシンガーのMadonnaが歌ったバージョンです。
クリスマスらしい、とってもかわいい曲ですね!
Madonnaの子どものような歌い方もクセになると思います。
大人も子どもも一緒になってクリスマスパーティをする時のBGMに悩んだら、この曲をかけてください!
It’s Christmas (All Over The World)New Edition

ニュー・エディションはボストンで1978年に結成されたR&B グループで、ボビー・ブラウンが歌手キャリアをスタートさせたグループです。
この曲は1985年にリリースされました。
日本ではクリスマスは単なるお祭りのようなイメージもありますが、本来は違いますよね。
この曲は家族や恋人、大切な人と感謝しあいながら過ごす、そういうクリスマスを思い出させてくれる曲です。
心温まる1曲ですよ。
Peppermint WinterOwl City

アウル・シティーはアメリカのミュージシャン、アダム・ヤングのソロプロジェクトの名前で、この曲は2010年にリリースされました。
この曲はぜひインターネットで和訳を探して聴いてみてほしい曲です!
何気ない冬の1日というような曲なのですが、とにかくほっこりします。
冬の寒さを、心の中から温めてくれる曲です。
ホリデームードを感じさせるシンセサウンドが幸せな気持ちにしてくれます。
Sometimes It Snows In AprilPrince

アメリカのミュージシャンであるプリンスさんの歌う『Sometimes It Snows In April』は、1986年にリリースされたアルバム『Parade』に収録されていた楽曲です。
プリンスさんが監督を務めた映画『アンダー・ザ・チェリー・ムーン』の、主人公であるトレイシーの死をテーマにしています。
歌詞の内容自体は4月の歌なのですが、雪が降る描写があるので冬に聴いても良いのではないでしょうか。
アコースティックギターとピアノによるフォーキーなサウンドなので、寒い冬に暖かい気分になれる1曲です!
No Ordinary LoveSade

1984年結成のイギリスのロックバンドがシャーデーです。
1992年のリリースのアルバム『LOVE DELUXE』からの1曲ですが、タイトル『No Ordinary Love』は訳すと「普通ではない愛」。
冬のイベントといえばクリスマス、恋人とのキャキャウフフというイメージですが、この曲はもっともっと深い、ディープな冬を感じさせるラブソング。
全体的に静かなトーンでたんたんとした曲のムードが、逆にピンとはりつめるような緊張感を生みだしています。