「や」から始まるタイトルの曲
この記事では「や」から始まる曲タイトルの歌をご紹介しています。
「や」から始まる曲、といってあなたは何曲思い浮かぶでしょうか?
そう言われると、なかなか出てこないものですよね。
何かの時に役に立つ、たとえば縛りのあるカラオケの時や、しりとりカラオケなど?にもきっと役立つのではないでしょうか?
大ヒットした往年のヒットソングから、最近ヒットしたあの曲まで、新旧を問わずに幅広くご紹介しています。
何かの時にお役立てください!
- 「や」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「よ」から始まるタイトルの曲
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 「よ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「ゆ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
「や」から始まるタイトルの曲(171〜180)
闇夜EVE

テレビアニメ『どろろ』の第2期エンディングテーマとして起用された、メジャー1作目の配信限定シングル曲『闇夜』。
幻想的なサウンドと奥行きのあるアンサンブルが、ダークでありながらもポジティブさを感じさせるリリックと絶妙にマッチしていますよね。
音域が比較的狭くテンポもゆったりしている事から歌いやすいですが、シャッフルビートの跳ねたリズムを意識しないとオリジナルの雰囲気が出ないため注意しましょう。
また、ところどころに音程の跳躍が登場するため、音を踏み外さないよう気をつけてくださいね。
優しさでありますようにFOMARE

メジャーデビュー前からライブシーンで圧倒的な支持を得ていた群馬県出身のスリーピースロックバンド、FOMARE。
メロコアシーンのニューヒーローとして注目を集め、日本のロック界をけん引する次世代アーティストとして注目を集めています。
等身大のリアルな感情をストレートに描いた歌詞が若い世代から大きな共感を集めていますが、疾走感のあるアンサンブルと美しいハーモニーは往年のメロコアファンにも強烈に響いているのではないでしょうか。
スリーピースならではのシンプルでありながらも骨太なサウンドがテンションを上げてくれる、要注目のロックバンドです。
やさしさであふれるようにFlower

Flowerの『やさしさであふれるように』は、もともとはJUJUさんが歌っていた曲のカバーバージョンです。
映画『植物図鑑~運命の恋、ひろいました~』の主題歌に起用され、話題になりました。
どんなときも支えてくれる人がいることの大切さを実感できる1曲です。
YouthFoxes

イギリスのシンガー・ソングライターであるFoxesによって、2013年にデジタルダウンロード・リリースされたトラック。
ヨーロッパ各国でヒットし、アメリカのチャートでNo.1を獲得しました。
イギリスのデパートのDebenhamsのTVコマーシャルで使用されたトラックです。
やさしさサヨナラFresh!

出だしのパーカッションからカオスで全然やさしくないです。
完全にサヨナラしてます。
この曲は出だしから難しいのですが終わりまでずっと難しく、聴いているうちにだんだんトランス状態になります、そのくらいハイテクニックでかっこいい曲です。
野蛮回路GARGOYLE

2016年発表のアルバム「誑〜taburakashi〜」収録。
87年に結成された大阪府出身の4人組スラッシュメタルバンド。
ハードで重くブラストビートを刻み、それでいて時にメロディアスに歌うギターサウンドが美しく、その中をパワフルに歌い上げるボーカルとの融合がかっこよく仕上がっている1曲です。
やさしさに包まれたならGoose house

数々の名曲をカバーし続けるGoose house。
YouTubeでは言わずと知れたアーティストたちの集まりです。
リードボーカルの歌声は力強く、サビでそのパワーが発揮されます。
情熱的に歌われるのも悪くはありません。
なにより、みんなで音楽にのって高いレベルで楽しく歌えるのが、すてきですよね。