「よ」から始まるタイトルの曲
カラオケに行くと、同じ曲を知っている友人との「掛け合い」や「ハモリ」が最高の思い出になりますよね?
複数人で合わせて歌うのは難しそうに思えますが、実は意外と楽しみやすい曲がたくさんあります。
カラオケで友達や仲間と一緒に歌いたい曲を探している方に向けて、リズム感が取りやすくて盛り上がる曲を集めました。
声量や音域にかかわらず、皆で楽しめる名曲揃いですので、次のカラオケの曲選びの参考にしてくださいね。
「よ」から始まるタイトルの曲(381〜400)
ヨーデル食べ放題桂雀三郎withまんぷくブラザーズ

焼き肉の食べ放題について、ヨーデル調に歌っている曲です。
ただ焼き肉の食べ放題を歌っているだけでも不思議なのに、それがヨーデル調でとにかくおもしろく聴こえるのがポイントです。
歌うときっとみんな焼き肉を食べたくなりますよ!
夜の海桑名正博

心にしみじみと入り込んできて、とても安らぎと優しさを感じるロマンチックでドラマチックな詩の曲が桑名正博さんの歌う「夜の海」です。
ぜひ大人のバラード曲としてレパートリーに加えておきたいおすすめのカラオケ曲です。
「よ」から始まるタイトルの曲(401〜420)
余裕の凱旋椎名林檎とDaoko

『余裕の凱旋』は音楽の可能性を押し広げる大胆な作品です。
椎名林檎さんとDaokoさんのコラボが化学反応を起こし、力強いメッセージと巧みな表現で聴き手を魅了します。
自己実現への道のりを描いた歌詞は深い共感を呼び、「新しい挑戦をしよう」勇気づけられるでしょう。
キュートかつダイナミックなサウンドと2人の個性が融合し、独特の雰囲気を生み出しています。
ぜひ心を揺さぶられる体験を!
夜の銀ギツネとタヌキ橋本潮

「かりあげくん」のオープニングテーマです。
ドラゴンボールのエンディング等で有名な橋本潮さんが、アニキこと水木一郎さんとデュエットした歌で、うしおと一郎という名義になっています。
バブルの雰囲気を残したカラオケデュエット向けのアニソンといえます。
よさこい鳴子踊り武政 英策

「よさこいなる踊り」は、第1回が1954年に「よさこい祭り」が開催されるのに合わせて、愛媛県出身の作曲家・武政英策が祭りのために書き下ろしたもので、都はるみが歌ったバージョンが有名。
現在でも毎年8月に高知県高知市で開催されています。