洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング
80年代の音楽シーンといえば、ここ日本において洋楽が最も輝いていた時代と言われるほどに、記憶にも記録にも残るヒット・ソングが多く生まれた時代です。
とディスコブームやシンセの普及によるキラキラした派手なサウンド、MTVの誕生から始まったビデオクリップを使ったビジュアル戦略……歴史的な大スターも次々に登場しました。
今回の記事では、そんな80年代にヒットした夏ソングを中心に、夏っぽさのあるナンバー、夏に聴いたらはまりそうな名曲なども織り交ぜてリサーチしてみました。
世代の方には懐かしい、若い方には新鮮なヒット曲の数々を、ぜひご覧ください!
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 【洋楽】90年代にヒットした夏ソング。おすすめの名曲・人気曲
- 2000年代にヒットした洋楽の夏ソング
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌
- 60代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲【2025】
洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング(111〜120)
School’s OutKrokus

80年代に人気を博した、スイス出身のハードロック・バンド。
オリジナルは、アリス・クーパーによる79年のヒット・チューンです。
教科書も授業も先生もいらない!
夏休みだから、学校とはオサラバさ!
と歌う陽気な歌。
学園系のホラー映画によく流れているのを耳にします。
洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング(121〜130)
Toy SoldiersMartika

薬物中毒について歌われているトラック。
アメリカのシンガー・ソングライターであるMartikaによって1989年にリリースされ、世界各国でヒットしました。
Eminemの2004年のトラック「Like Toy Soldiers」でサンプリングされています。
SledgehammerPeter Gabriel

イギリス出身で、伝説のロックバンドGenesisの初代ボーカリストであるPeter Gabrielが、ソロ名義でリリースしたSledgehammerという曲です。
1994年にリリースされたアルバムSecret World Liveに収録されています。
彼の独特な雰囲気とソウルフルな歌声はGenesis時代から変わりませんね!
ファンクとロックがバランスがよく融合しており、ソングライターとしての才能を存分に発揮しています。
Summer of LoveThe B-52’s

キーボードを使うポップなサウンドで知られるThe B-52’s。
彼らの手掛ける夏の恋愛ソングといえば『Summer of Love』ですしょう。
こちらはアルバム『Bouncing Off the Satellites』に収録されている1曲で、夏の日の恋愛について歌うダンスナンバーに仕上がっています。
軽快なキーボードのサウンドとコーラスが、気分をあげてくれますよ。
さわやかで清涼感のある曲なので、暑い日にピッタリだと思います。
MagicThe Cars

カーズの5枚目のアルバムHeartbeat Cityからのシングル・ヒット。
メジャーに躍り出た彼らが一番輝いていた時代です。
「夏だ!」で始まるこの曲のPVは、プールの上を歩くリック・オケイセックと、彼を取り囲む不思議な人々がとってもシュールと話題に。
I’m So ExcitedThe Pointer Sisters

アメリカのR&BグループであるThe Pointer Sistersによって、1982年にリリースされたポップ・グルーヴ・トラック。
アメリカやヨーロッパ各国などでヒットしました。
「Summer Lovers」など、多くの映画で使用されているトラックです。
What’s Love Got To Do With ItTina Turner

ブラック・ミュージックにロックのテイストを加えた音楽性で人気を集めた、アメリカ出身の女性シンガー・ソングライター、ティナ・ターナーさん。
非常に迫力のある声をしており、日本でも人気を集めました。
そんな彼女の作品のなかで、特に夏にオススメしたい楽曲が、こちらの『What’s Love Got To Do With It』。
この曲はアダルト・コンテンポラリーやR&Bの特色が強い作品で、全体的に大人な雰囲気に仕上げられています。





