関西出身のバンド・アーティスト・歌手
関西出身のバンドやアーティスト、あなたはどれくらいご存じですか?
この記事では、関西出身のバンドやミュージシャンをたくさん紹介していきますね!
ライブの時に出身地とともに名乗るアーティストもいれば、普段は標準語で話すし出身地もあえて触れはしないけれど、実は関西出身だったという場合もありますよね!
また地元のアーティストを応援したい!!という思いで関西のバンドを探すこともあるかもしれません。
誰もが知るミュージシャンから、これからのブレイクが楽しみな若手バンドまで、編集部で厳選したオススメアーティストをピックアップしましたので、ぜひチェックしてくださいね。
- 大阪府出身のおすすめバンド・歌手・アーティスト一覧
- 関西出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 奈良県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 和歌山県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 関東出身のバンド・アーティスト・歌手
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 個性豊かな京都府出身のアーティスト・歌手
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 今や大人気!感動&盛り上がるC&Kのオススメ曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
関西出身のバンド・アーティスト・歌手(301〜320)
踊ってばかりの国

2008年に神戸で結成され、精力的な活動でファンを全国に増やしてきた、踊ってばかりの国。
一瞬曲名かと思いますが、バンド名です。
2018年に5枚目のアルバム「君のために生きていくね」をリリース。
彼らは独特のゆるさが魅力で、一度聴くと抜け出せなくなりますよ。
NEW CLASSIC DANCE NUMBER踊る!ディスコ室町

2012年京都で結成されたファンクバンド踊る!
ディスコ室町です。
アナログテイストを残しながら新しいファンクの世界観を作り出すファンキーなサウンドで人気のバンドです。
一度聴くとクセになるサウンドを奏でるバンドです。
好きになった人都はるみ

京都府京都市の都はるみ。
演歌が得意ではなくても、この曲なら耳にしたことがある、というひとも多いのでは?
1968年にリリースした「好きになった人」です。
独特の力強い歌声により国民的演歌歌手として絶大な人気を誇っています。
フラグメンツ・ブルー長谷川杏里

長谷川杏里は奈良県出身の声優・歌手で、この曲はPlayStation 2用のソフト「フラグメンツ・ブルー」のオープニングテーマ曲に起用された楽曲で、2005年に発売されました。
透明感のある歌声が印象的で、タイトルチューンは、稲垣潤一が作曲を手掛けました。
阪本奨悟

ミュージカル「テニスの王子様」で越前リョーマ役を演じた人気俳優、阪本奨悟。
兵庫県西宮市出身です。
2014年からシンガーソングライターとしての活動を始めました。
動画の曲は2017年リリースの両A面シングル「恋と嘘 〜ぎゅっと君の手を〜」に収録されています。
映画「恋と嘘」の挿入歌に起用されました。
優しいギターの音が印象的。