RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

カラオケでしりとりを楽しむとき、「ば」から始まる曲名に出会うと、一瞬考え込んでしまいますよね。

でも、実はUVERworldの『Bye-Bye to you』から、くるりの『ばらの花』まで、魅力的な楽曲がたくさんあるんです。

ポップスやロック、エレクトロまで、ジャンルを超えて個性豊かな音楽が揃っています。

一度聴けば、次のカラオケやしりとりで、すぐに思い出せる曲に出会えるはずです。

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(101〜120)

バタフライXinU

XinU / バタフライ (Butterfly) Music Video
バタフライXinU

チョウに導かれて未来への一歩を踏み出す。

そんな勇気と決意が込められた本作。

XinUさんの柔らかくも力強い歌声と80年代の懐かしさを感じるシンセサウンドが見事に融合しています。

2024年11月にリリースされたこの曲は、12月発売のアルバム『A.O.R – Adult Oriented Romance』の先行シングル。

米国のポップデュオ、joanとのコラボで生まれた新たなXinUサウンドに注目です。

人生の岐路に立つ人や、自分の道を見つけたい人にぴったり。

XinUさんの歌声に背中を押されて、あなたも羽ばたいてみませんか?

BYE! THIS YEAR!! HI! NEW YEAR!!エイジア エンジニア

年末年始の季節感をたっぷり詰め込んだヒップホップナンバーが、エイジア エンジニアさんから届きました。

1年の振り返りや新年への抱負を描いた歌詞は、リスナーの共感を呼ぶ内容となっています。

師走の切なさや新年への期待感を表現した本作は、エイジア エンジニアさん特有のポジティブなメッセージが込められた明るく前向きな曲調が印象的です。

2009年12月にリリースされたアルバム『FANTASTIC 4』に収録されており、年末年始の時期に聴くことで、1年を振り返り、新たな年への希望を感じさせてくれる楽曲となっています。

師走の忙しさや寒さを乗り越えて迎える新年のワクワク感を味わいたい方にぴったりな一曲です。

BIRTHDAYくるり

平成に生まれた名曲で、誕生日を華やかに彩る一曲。

くるりがザ・フーやビートルズに影響を受けて制作したこの楽曲は、2005年2月にリリースされました。

1960年代のロックを彷彿とさせるサウンドと、岸田繁さんの繊細な歌詞が魅力的です。

特徴的なベースサウンドと中盤のコーラスが印象的で、くるりの曲の中でも演奏難易度が高いそうですよ。

プロモーションビデオには女優の市川実日子さんが出演しており、視覚的にも楽しめます。

誕生日パーティーや大切な人との記念日に、この曲を流せば素敵な思い出になること間違いなしですね。

Birthday Eve倖田來未

「エロかっこいい」という独自のスタイルを確立し、平成の歌姫として女性を中心に圧倒的な支持を集めているシンガー・倖田來未さんの楽曲。

2005年12月にリリースされた本作は、彼女の多彩な音楽性を示すJ-POPとR&Bの融合スタイルで、NTTドコモ東海のCMソングとしても起用されました。

愛情を込めて彼氏のために誕生日ケーキを作る女性の心情を描いた歌詞は、多くの共感を呼びました。

特別な日にドキドキしながらも、愛情を込めて手作りのプレゼントを用意する様子が目に浮かぶようですね。

大切な人の誕生日を祝う際に聴きたい、温かな気持ちになれるナンバーです。

Butter-Fly和田光司

Butter-Fly / 和田光司【Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- Day1】
Butter-Fly和田光司

子どもの頃に耳にした懐かしい楽曲が、大人になった今でも心に響くことがありますよね。

和田光司さんが歌う『デジモンアドベンチャー』の主題歌は、まさにそんな1曲です。

デビュー作であるこの楽曲は、和田さんの独特な声質と相まって、多くの人の心に残る名曲となりました。

夢や希望、挫折と再起を歌った歌詞は、30代の方々にも共感を呼ぶでしょう。

1999年4月にリリースされたこの曲は、アニメファンだけでなく、幅広い年齢層に愛されています。

カラオケで歌えば、同世代の仲間と懐かしい気持ちを共有できるはずです。