「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?
「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。
そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!
「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。
この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。
また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(341〜350)
ばずりた散歌きさら

ネット上で話題になること、つまり「バズる」をテーマにした共感性の高いアップチューンです!
イラストも自身で手がけるマルチな才能の持ち主、きさらさんによる作品で2021年に公開されました。
ボカロP、ひいては創作をしている方なら「わかる」が連発する歌詞かもしれませんね。
「とにかく、自分の作品をみんなに知ってもらいたい!」この気持ちが、ものづくりのモチベーションの一つ。
曲調が明るいので歌えば楽しい雰囲気になりますよ!
罰ゲームくるりんご

静かな曲かなと思って聴き始めると、展開に驚いてしまいます。
『とある一家の御茶会議』『ジェシカ』などでも知られてるボカロP、くるりんごさんによる楽曲で、2012年に公開。
ミクとグミのやりとりで進んでいくこの曲、好きな方、やったことのある方ならすぐわかるでしょう、題材がカードゲームのUNOです。
UNOで勝負し、負けた方が罰ゲームを受ける、という内容。
しかし歌詞の最後はかなり意味深な終わり方をします。
この2人の関係性やストーリー、ひも解きたくなりますね。
BACKSTAYさかいゆう

シンガーソングライターのさかいゆうさんは高知県土佐清水市の出身です。
2009年にデビューし、山崎まさよしさんやスキマスイッチ、秦基博さんで有名なオフィスオーガスタに所属しています。
渡米してゴスペルに感銘を受けたことから音楽制作を開始。
玉置浩二さんなどの大御所アーティストからも絶賛されている、上質なポップスは幸せな気持ちにさせてくれます。
行き場のない思いを受け止めてくれる賛歌のような歌もあれば、時にはオシャレに時には真っすぐに。
透きとおった優しいシルキーボイスが染みわたります。
薔薇とローズさかいゆう

最愛の人と迎える新たな門出を前にしたときの素直な感情が描かれた『薔薇とローズ』。
数多くのアーティストの楽曲にボーカルとして参加するさかいゆうさんが、2013年にリリースしました。
運命の人に出会えた喜びや感謝をテーマにした、温かいメッセージが届けられています。
ピアノを主体にしたリズミカルなバンド演奏にのせた、彼の語りかけるような歌唱が結婚式のあらゆる場面を盛り上げるでしょう。
新郎から新婦への愛の言葉を贈る場面にもオススメしたい、ウエディングソングです。
ばごーーーん!!!!!さたぱんP

2022年にデビューした、さたぱんPさん。
ゲームにおける高難易度の楽曲を募集するコンテスト「プロセカULTIMATE」への応募曲として手掛けたのが『ばごーーーん!!!!!』です。
本作はドラムの重低音と、シャウトが印象的な楽曲に仕上がっています。
ボカロ曲らしいサイケデリックな電子音のパートと、ヘヴィメタル調のパートを繰り返す構成なのがおもしろいですね。
急に雰囲気が変わるジェットコースター的な展開に魅了されます。
Birthdayさだまさし

NHK『鶴瓶の家族に乾杯』のテーマ曲に起用された、さだまさしさんの『Birthday』。
誕生日にまつわる曲といえば、お祝いする側の気持ちを歌った楽曲が多いですが、この曲ではお祝いされた側の幸せな気持ちが描かれています。
「おめでとう」の思いに対する心からの感謝を表すメロディは明るく華やかであるのはもちろん、キーも高め!
この音域の高さが、この上ない喜びを表現するのにピッタリなんですよね。
無理は禁物ですが、練習を重ねてぜひ原曲キーにも挑戦してみてくださいね!
万聖街さとうささら、すずきつづみ

中国初のアニメ『万聖街』。
その日本語吹き替え版のオープニングテーマ、アニメと同名の『万聖街』も要チェックです。
こちらは音声合成ソフト「CeVIO」のさとうささら、すずきつづみの2人のキャラクターが歌唱している楽曲です。
かなりナチュラルな歌声に仕上がっているので、予備知識なしに聴けば人間が歌っていると思うのではないでしょうか。
その豊かな表現力に注目しつつ聴いてみましょう。
またオリジナル版と比較しても楽しむのもありです。





