【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
毎日の練習や大事な試合前などの「ここぞ」というとき、音楽は私たちに寄り添い、大きな力を与えてくれます。
大切な瞬間に向けて、お気に入りの曲を聴いて気持ちを高める方も多いのではないでしょうか?
本記事では、そんなモチベーションを上げてくれるような心に響く応援歌をピックアップしました。
闘争心を高めるアップテンポな曲や、安心感に包まれるようなリラックスできるナンバー、アスリートのお気に入りなど、さまざまな楽曲を集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲(101〜110)
NIPPON椎名林檎

サッカー日本代表テーマソングとして2014年5月にリリースされた椎名林檎さんの力強い応援歌です。
アルバム『日出処』に収録され、和の要素を取り入れたロックサウンドで、観る者の士気を高めるエネルギッシュな1曲となっています。
万歳や出陣など、漢字の重みを感じさせる歌詞には、日本の伝統と誇りを表現しながら、挑戦する勇気を呼び起こす熱いメッセージが込められています。
NHKのサッカー関連番組のテーマ曲に起用され、2014年度のFIFAワールドカップ・ブラジル大会でも使用されたことでも話題となった本作。
自分を鼓舞したいときに聴けば、背中を押してもらえるはずです。
またね、ヒーロー川崎鷹也

一聴すると耳が奪われてしまう、歌声から男女を問わずに人気が高くSNSから一躍人気者となった川崎鷹也さん。
この曲『またね、ヒーロー』は折れてしまいそうな心や不安に嘆く気持ちに寄り添ってくれる優しくて温かい応援ソング。
むやみに交わされる「がんばれ」という言葉には違和感を感じることも多いですがこの曲から伝わる「がんばれ」は心の底からの本当の気持ちが感じられることでしょう。
励まされる歌詞に「よし、やってみよう!」という気持ちに駆り立てられる、そしてまた人にも優しく強く接しようと思わせてくれますよ。
パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

挑戦を続ける者への応援歌として書き下ろされた1曲。
自身の力を疑うネガティブなマインドや、他者を退けて勝つことへのプレッシャーを前向きなエネルギーに変換してくれる、力強いメッセージが込められています。
2022年3月にリリースされた本作は、第94回選抜高校野球大会のMBS公式テーマソングにも起用されました。
Creepy Nutsのお二人が、それぞれの土壇場でのリアルな経験を基に作り上げた楽曲だけあって、闘いの庭へ向かう者を強く鼓舞する歌詞が心に響きます。
大切な試合や勝負の前に、モチベーションを高めたいときにオススメの1曲です。
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

アイドル戦国時代と呼ばれる現代のJ-POPシーンにおいて、いち早く独自のスタイルを取り入れ唯一無二の存在となった4人組ガールズグループ、ももいろクローバーZの楽曲。
6人編成だったももいろクローバー時代のメジャーデビュー曲で、現在では4人編成用の「ZZ ver.」としてライブでも定番となっているナンバーです。
目まぐるしく繰り返す転調や間奏に至るまでハイテンションなアレンジは、これから戦いに行くアスリートの背中を力強く押してくれることまちがいなしですよ。
気づけば口ずさんでしまうキャッチーなメロディーもテンションを上げてくれる、聴いているだけで笑顔になってしまうポップチューンです。
わたしに花束Ado

元気と勇気が込められた応援ソングは、心温まるメロディーとともに私たちを前向きな気持ちへと導いてくれます。
明日への一歩を踏み出す勇気をもらえる本作は、2025年3月にリリースされました。
HoneyWorksの爽やかな楽曲と、Adoさんの力強くも優しい歌声が見事に調和しています。
コカ・コーラの缶コーヒーブランド『ジョージア』のCMソングとしても起用され、朝の始まりに心を励ましてくれる楽曲として愛されています。
アルバム『Adoのベストアドバム』にも収録予定の本作は、運動会での退場シーンにピッタリ。
力を出し切った後の達成感や、新たな挑戦への期待感を高めてくれる一曲です。