「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。
そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!
普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。
ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- ぼくのりりっくのぼうよみの名曲・人気曲
- 「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(281〜290)
僕は依存症みきとP

失恋した時の悲しみは大きいですよね。
ということで紹介したいのが『僕は依存症』です。
こちらは愛する人を恋しく思う主人公を「依存症」になぞらえた1曲。
手がけているのはみきとPさんで、彼の持ち味であるリアルな心理描写が詰め込まれています。
また、初音ミクバージョンと裏命バージョンがあるので、聴き比べができますよ。
YouTubeで日本語字幕をオンにすると現れるメッセージにも注目です。
製作の裏側が語られていますので、ぜひ。
ぼくのフレンドみゆはん

みゆはんさんが紡ぐ優しい歌声が心に染み入る一曲。
卒業シーズンに聴きたくなる温かな友情ソングです。
「たくさん食べよう」「どこかで出会いを果たすだろう」など、前向きな歌詞が聴く人の背中を優しく押してくれます。
2017年2月に発売されたアルバム『自己スキーマ』に収録され、TVアニメ『けものフレンズ』のエンディングテーマにも起用されました。
新しい世界へ踏み出す勇気をもらいたい時、大切な友人との思い出を振り返りたい時におすすめです。
友情の素晴らしさを再確認できる、心温まる楽曲ですよ!
僕のことだけ愛してほしいみるきーうぇい

心に渦巻く思いを飾らずそのまま言葉、音にする大阪発のバンド、みるきーうぇい。
伊集院香織さんによるソロプロジェクトで、2012年より活動しています。
2014年にリリースした『カセットテープとカッターナイフ』をKANA-BOONのボーカル谷口鮪さんが取り上げるなどで、話題に。
「メンヘラアーティスト」という紹介の形を取ってはいますが、彼女の作る曲は等身大の気持ちをサウンドにぶつける、ピュアでストレートな音楽です。
僕でありたいもりばやしみほ(ハイポジ)

長崎県出身のもりばやしみほさんを中心とした音楽ユニットのハイポジ。
1988年に4人編成のバンドとしてメジャーデビューしますが、他のメンバーの脱退後、ゴールデンレトリバー2匹ともりばやしみほさんの「1人と2匹ユニット」として活動しています。
ふわふわとした甘い歌声と独特な感性が持ち味です。
一度音楽活動から離れ、Mirey名義で風水師としての活動を始めますが2016年からはhi-posi名義で本格的に音楽活動を再開しています。
唯一無二の世界観をお楽しみください!
「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(291〜300)
煩悩チキンビートゆかてふ

除夜の鐘をモチーフにした、ユーモアあふれるボカロ曲です。
ゆかてふさんによる本作は、2023年12月にリリースされました。
鏡音リン、重音テト、KAITOが軽快なメロディーに乗せて、人々の煩悩がコミカルに描かれています。
目の前でくり広げられるよくわからない状況や「3兆円ほしい」「お寿司食べたい」など、誰もが抱くであろう欲望が次々と登場し、思わず笑ってしまうんです。
本作を聴けば、新年を迎える際の煩悩も少し軽くなるかもしれません。
Voicesゆよゆっぺ

軽快なサウンドと希望に満ちたメッセージが心に響く一曲です。
ゆよゆっぺさんによる楽曲で、2012年9月にリリースされました。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』に登場するユニット「Leo/need」のために書き下ろされた作品なんです。
歌詞には、変わらない願いや挑戦への強い意志が込められています。
ハードな音楽性で知られるゆよゆっぺさんですが、本作では前向きな気持ちを力強く表現。
苦難に立ち向かう勇気が湧いてくるはずです。
挑戦を続けるすべての人に聴いてほしい、元気をもらえる楽曲ですよ。
Bon voyageゆるふわギャング

NENEさん、Ryugo Ishidaさん、Automaticさんによるヒップホップユニットのゆるふわギャングがリリースした4thアルバム『Journey』に収録されたナンバー。
旅をテーマに制作されたアルバムの1曲ということで、移動中のイメージを思わせるトラックだったり、実際に世界を飛び回っているゆるふわギャングの生き方が込められているように感じます。
軽快な聴き心地とともに、旅のワクワクする心情や期待心に駆られますよ!