RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】

カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。

そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!

普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。

ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(311〜320)

僕ら今日も生きているジャニーズWEST

2017年にリリースされた8枚目のシングル。

テレビアニメ「モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON」の主題歌として起用されました。

仲間との絆をテーマにしたポップでさわやかな曲です。

MVのかわいらしいダンスにも注目です

ぼくたちの日々スガシカオ

このねっとり感、けだるさ。

初期の、意味がよくわからない、でもきっと恋の歌なんだろう系の一曲です。

まだ洗練されていない(失礼)初期の声です。

これを聴くと、やっぱり進化しているのだなと、アーティストの努力なんかが見えたりしています。

ボクノートスキマスイッチ

スキマスイッチ – 「ボクノート」Music Video:SUKIMASWITCH – BOKU NOOTO Music Video
ボクノートスキマスイッチ

友情をテーマに、自己表現と成長の旅を描いた楽曲です。

スキマスイッチのこの作品は、2006年11月にリリースされたセブンスシングル。

アニメ映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」の主題歌にも起用されましたね。

シンセサイザーを初めて使用した曲としても知られています。

歌詞は、葛藤や迷いを経て自己受容に至る心の動きを繊細に表現。

自分の声を探し、真実と向き合う過程が描かれています。

アルバム『夕風ブレンド』にも収録され、NHK紅白歌合戦でも披露されました。

心情を綴った深い内容が特徴で、自己と向き合う人にオススメの一曲です。

Boy Friendストレイテナー

寂しさや孤独を感じる夜にそっと寄りそう楽曲といえば『Boy Friend』。

2000年代から邦ロックシーンをけん引するバンド、ストレイテナーが2018年にリリースしました。

トレモロやリバーブの効いたギターの音色が響くバンドサウンドが印象的ですね。

愛する人と出会えた喜びや感謝の気持ちが描かれており、どこか切なさを感じさせるサウンドにマッチ。

ミディアムテンポで展開するふんわりとしたメロディが心に響く楽曲です。

夜の街の風景を眺めながら、聴いてみてはいかがでしょうか。

僕の天使マリスピッツ

スピッツ「僕の天使マリ」を必死に弾いてみた【bass cover】
僕の天使マリスピッツ

ストレートすぎるくらいの表現が、狂気を匂わせるほどに胸に迫るラブソング。

『僕の天使マリ』はスピッツの3枚目のアルバム『惑星のかけら』に収録されている楽曲で、アップテンポのカントリー調サウンドにのせて、愛する人に向けた気持ちを高らかに歌い上げています。

甘美でつかみどころのない存在の彼女に、盲目ともいえるほど夢中になっている主人公。

そんな主人公に、片思いの切なさと執着心が交錯する自分の気持ちを投影して、じっくりその世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。

僕らならスピラ・スピカ

スピラ・スピカ『僕らなら』Music Video
僕らならスピラ・スピカ

スピラ・スピカは2015年から活動する奈良県出身のスリーピースバンドです。

特に注目すべきはボーカルの歌声の綺麗さで子供に聴かせたくなる透明感があり元気の出る歌声です。

元々は違うバンド名で活動していましたが2018年よりバンドを「スピラ・スピカ」に改名して活動することとなりました。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(321〜330)

僕の果汁ズットズレテルズ

ズットズレテルズは日本語ラップとファンクを融合させたバンドとして人気になりました。

メンバーには俳優・草刈正雄さんの長男ドカットカットや、ラッパーのリョフ(呂布)さん、ヒゲメガネことハマ・オカモトさんといった豪華なメンツが集合。

結成当時のメンバーは高校生でしたが、そんなことを感じさせない泥臭いファンクサウンドを奏でていました。