RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】

カラオケで歌う曲をしりとりのようにつないでいく「しりとりカラオケ」や楽曲タイトル縛りの「曲名しりとり」、さらには50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、「ある平仮名から始まる曲」が知りたい場面ってときどきありますよね。

そこで、この記事では「ぼ」から始まる曲にターゲットを絞って紹介していきますね!

普段は「ある平仮名から始まる曲」なんてくくりで音楽を探すことってないと思うのですが、だからこそ普段は出会わない曲と出会うキッカケになったりするんですよね。

ぜひこの記事をご覧いただき、新たなお気に入りの曲を見つけてみてくださいね。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(441〜450)

BODY TO BODY藤井麻輝(SOFT BALLET)

藤井麻輝さんは飯山市出身のミュージシャンです。

個性的なメンバーが唯一無二のスタイルを生み出したバンドSOFT BALLETや、その時のメンバーである森岡賢さんと再びminus(-)を結成。

シンセサイザーやギターを弾いています。

対談をきっかけに大ファンだった濱田マリさんと結婚されました。

ライブ嫌いだったりゴムをかむというインパクトのあるエピソードも多い藤井さんですが、ストイックな気質を生かしたメンバーのサポートや裏方作業と得意としています。

ぼくらのヒストリー西司

1986年に村田和人さん、山本圭右さん、平松愛理さんとともにハニー&ビーボーイズを結成し、その後ソロデビューを果たしたシンガーソングライター・西司さんは和歌山県和歌山市の出身です。

自身の音楽活動と並行してCMソングの制作や他のアーティストへの楽曲提供をおこない、ボーカルユニット・The Pip Popsを結成するなど、そのパワフルな活動で知られています。

現在は昭和音楽大学にてソングライティング演習の講師を務めながら、数多くのファンからの要望に応え和歌山県を含む関西でのライブ活動もおこなっているミュージシャンです。

某国のハロウィン謎J

若者を中心に人気を集める現代のハロウィンに向けたシニカルな目線が描かれた『某国のハロウィン』。

物語性のある楽曲をリスナーに届けるボカロPの謎Jさんが2023年に制作しました。

ハロウィンの起源とは何か、どういうものだったかを語るとともに、現代社会に向けたアイロニックな言葉を届けています。

華やかでありながらダークな世界観を持つサウンドや鏡音レンの歌唱からもハロウィンがイメージできる楽曲です。

同じフレーズを繰り返す、クセになるサビの歌唱にも注目して聴いてみてください。

「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】(451〜460)

望郷ひとり言越川ゆう子

【MV】越川ゆう子 / 望郷ひとり言
望郷ひとり言越川ゆう子

新潟県村上市出身の演歌歌手、越川ゆう子さん。

小学4年の時に悠久山お花見チビッコ歌合戦で『大阪すずめ』を歌い優勝、その後『NHKのど自慢』や『NHKお~い日本!

今日はとことん新潟県』での出場を果たし、2012年に朝日奈ゆうの名義で、『越後桜』にてデビュー。

2019年からは越川裕子に改名し、2021年からは越川ゆう子として活動しています。

そんな彼女の魅力は、高い歌唱力。

経歴が物語るように高い歌唱力を持っており、ライブでも安定したパフォーマンスをほこっています。

Voice越智志帆

国内のシンガーの中でも、歌唱力が高いシンガーとして、多くのリスナーから圧倒的な支持を受けているのがSuperflyの越智志帆さん。

力強くどこまでも伸びていく歌声は低音から高音まで魅力にあふれていますよね。

とっても美しい歌声の印象が強い彼女ですが、歌声をよく聴いていると美しい歌声の裏側に少しかすれたような成分を含んだ吐息が混ざっていると思います。

かっこよくてロックな曲によく似合う持ち主のシンガーですよね!

ぼくはでんしゃ越部信義

乗り物が好きな子供たちって多いですよね。

この歌は電車が大好きな子供たちにとくにオススメしたい1曲です。

電車はもちろん、車掌さんや駅員さん、車内販売のお姉さんまで登場します。

さらには電車を整備する人たちまで……。

歌を聴いていると電車の中や、電車にたずさわるお仕事もたくさん知ることができますよ!

切符をきる駅員さんなど、自動改札機や交通系のICカードが主流の今は、子供たちの知らない世界かもしれませんね。

わくわくする歌なので、ぜひ聴いてみてくださいね!

BOMBER GIRL近藤房之助&織田哲郎

近藤房之助&織田哲郎「BOMBER GIRL」2.flv
BOMBER GIRL近藤房之助&織田哲郎

『おどるポンポコリン』で有名なB.B.クィーンズのメンバーでもある近藤房之助さんと、数々のヒット曲を送り出してきたメロディメーカーの織田哲郎さんが1992年にリリースしたコラボシングルです。

織田さんの色気と近藤さんのファンキーさが絡み合ってその渋さがとってもかっこいいです!

近藤さんの持つブルージーな要素をより幅広く届けられるように作られたそうですよ。

キャッチーさがありつつも、男らしい雰囲気や歌声でブルースらしさを存分に楽しめると思います!