RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?

カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!

そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!

みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。

「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(341〜350)

Dear my MiseryひとしずくP × やま△

『Dear my Misery』は、2017年9月6日にリリースされたアルバム『VILLAINS & HEROES Side:H』に収録されており、狼男と猟師という独特なテーマを持ったロックジャンルの曲です。

この曲は、KAITOをフィーチャーした心に響く作品で、正義と悪の対立を繊細に描き出しています。

リスナーは本作を通じて、狼男と猟師の関係や、それぞれが抱える内面の葛藤に深く没入することができます。

さらに、楽曲の物語性と感情の深さで、ひとしずく×やま△はVOCALOID文化の中で独自の地位を築いています。

そんな彼らの作品は、深い物語を好むリスナーや、ダークなテーマに興味がある方に特にオススメです。

Destroys NightmareめんでぇP

【KAITO】Destroys Nightmare【オリジナル】
Destroys NightmareめんでぇP

KAITOをよく使用しているボカロP、めんでぇPさんによるボカロPデビュー曲です。

KAITOの調教が素晴らしく、重厚なメロディーともマッチしています。

小さなことで別れてしまった恋人を思い、後悔する歌です。

デッドウィルハロウやかとら

デッドウィルハロウ/やかとら feat.鳴花ヒメ
デッドウィルハロウやかとら

ハロウィンナイトのダークで華やかな世界観が味わえる楽曲といえば、ボカロPのやかとらさんが2021年に制作した『デッドウィルハロウ』。

ディープな夜を描いた物語性のある歌詞が特徴で、パーティーに集まった誰もが歌い踊る姿が描かれています。

鳴花ヒメの美しくもはかない歌声からも、どこか切ない心情が読み取れますね。

イタズラをしたり、お菓子をねだったりとキュートな女の子の姿が思い浮かぶ楽曲です。

ハロウィンをテーマに仮装した仲間たちと過ごす夜に聴いてみてはいかがでしょうか。

電車でひたすらもたれ掛かられるリンちゃんゆかてふ

電車でひたすらもたれ掛かられるリンちゃん/鏡音リン
電車でひたすらもたれ掛かられるリンちゃんゆかてふ

電車内でのちょっとした出来事を音楽に変えてしまった、ユニークなボカロ曲です。

ゆかてふさんが2024年8月にリリースした本作は、軽快なリズムと曲構成が楽しい1曲。

隣の乗客にもたれかかられるシチュエーションから、物語がどんどん展開されていきます。

日常のイライラを笑いに変える、そんな不思議な力を持った楽曲です。

通勤や通学中に聴くのがオススメ。

きっと、周りの乗客を見る目が変わるはず!

デカダンサーアオワイファイ

デカダンサー / 初音ミク – アオワイファイ
デカダンサーアオワイファイ

手拍子したくなるようなリズムですね!

ボカロP、アオワイファイさんによるダンスロックなナンバーで、2019年に公開されました。

とにかくノリが良く、聴いているうちに体が勝手に揺れてしまいます。

しかしメロディーや細かいアレンジの部分には大人っぽさもあり、「ノリのいい曲」という言葉では表現できない、深みのある作品です。

This Loveアンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「This Love」OFFICIAL MUSIC VIDEO
This Loveアンジュラ・アキ

アンジェラ・アキさんの通算4作目のシングルで、2006年5月リリース。

アニメ『BLOOD+』エンディングテーマに起用され、また同時期に、全国東宝洋画系ロードショー公開韓国映画『デイジー』日本版イメージソングとしてもCM等でオンエアされていました。

楽曲自体は、ストリングスアレンジが非常に効果的に使われた壮大なバラードで、そんなバックトラックの上で、歌声のコントラストを見事に表現したアンジェラ・アキさんの歌唱がとても魅力的に響いています。

この「歌のコントラスト」を表現にするために必要不可欠となるのが、地声〜ミックスボイス〜ファルセットを適切に、そしてスムーズに切り替えた発声になると思います。

難易度の高い楽曲ですが、ぜひ練習して取得してみてください。

DAYSアンユースレス

大阪出身の5人組ロックバンド、アンユースレス。

インスタグラムなどのSNSを中心に注目を集めている彼らの『DAYS』は、優しい声が魅力の片思いソングです。

この曲のオススメポイントはその歌詞で、日常にあふれているようなリアルな言葉選びがとても共感できるんですよ。

ファンタジーな世界観の詩的な歌詞もよいですが、本作のように等身大の言葉でつづった歌詞も胸にグッとくるのでいいですね。

演奏もミドルテンポでありながらさわやかなので、そこにも注目して聴いてみはいかがでしょうか?