RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?

カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!

そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!

みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。

「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(351〜360)

デーデエレファントカシマシ

1988年3月発売、エレファントカシマシのデビューシングル曲。

同日に発売されたファーストアルバム『THE ELEPHANT KASHIMASHI』にも収録されています。

1990年代後半デビューのイメージが強いエレファントカシマシですが、実はバンド自体は中学生の時に結成されており、現在でも当時のメンバーを含む4人でバンド活動を行っています。

魂を感じるこの楽曲は、音楽家としてキャリアの長い宮本浩次ならではの作品です。

ディスコレーションオズ

こちらは沖縄出身のロックバンド『オズ』もともとは4人で活動していましたが、2013年からは3人で活動し、2015年に解散しました。

よくとおる高音、ポップな印象のボーカル、NARUMIさんの印象が強いバンドで、沖縄出身ではありますが沖縄音楽とはまったく違った方向でオリジナルの音楽を展開しており、沖縄県広報番組「うまんちゅひろば」テーマソングや、テレビ埼玉系の番組ともタイアップしていました。

また再結成してほしいですよね。

デュエルしようぜ!オーイシマサヨシ

オーイシマサヨシ – デュエルしようぜ! [Official Audio]
デュエルしようぜ!オーイシマサヨシ

『デュエルしようぜ!』は、アニソンシンガーとしての活動で注目を集めるオーイシマサヨシさんが2024年4月にリリースしたシングル。

『遊戯王』シリーズへの思いがたっぷりと詰め込まれた渾身の楽曲ですよ。

サウンドも歌詞も歌声も、まるでカードゲームに興じるプレイヤーたちへ呼びかけているかのよう。

ここぞという勝負どころで全力を尽くすデュエリストの姿が思い浮かびます。

激しく躍動する曲調と共に、人生と向き合い、仲間と手を携える、そんな物語がイメージできるんです。

デュエルを通して自分の居場所や存在価値を見つけていく……。

の曲に込められたメッセージ性を感じとれば、きっとあなたもカードを手に取りたくなるはず!

DQNなりたい40代で死にたいキュウソネコカミ

キュウソネコカミ – 「DQNなりたい、40代で死にたい」 DMCC 神戸ワールド記念ホール
DQNなりたい40代で死にたいキュウソネコカミ

邦ロックシーンにおいて、若者から大きな人気を得ているキュウソネコカミ。

楽曲としてのユーモアセンス、そしてその奥底から伝わってくる真っすぐな感情が彼らの持ち味です。

この曲では、ヤンキーや不良を表すネットスラング「DQN」をテーマにしています。

一見DQNを皮肉する内容かと思いきや、実はうらやましがっている様子が見え隠れしているのがかわいいポイントですね(笑)!

ちょっと違う角度からヤンキーを歌った曲です。

ですとらくしょん!〜Summer of Lovers MVverグッバイフジヤマ

グッバイフジヤマ / ですとらくしょん!〜Summer of Lovers MVver
ですとらくしょん!〜Summer of Lovers MVverグッバイフジヤマ

下北沢のサブカル女子たちのアイドル、グッバイフジヤマのモテ曲です。

ひとなつっこいポップなメロディーと、文化偏差値高めなシニカルなのに胸キュンな歌詞、謎にスゴテクのギターのコントラストが最高にかっこいいです。

デジタルモグラゲスの極み乙女。

ジャジーなテイストとキャッチーな世界観を用いたハイセンスな音楽性によって気鋭のジャパニーズシーンを盛り上げているゲスの極み乙女による邦楽ロックの名曲です。

アーバンな仕上がりで7月にもおすすめできる華やかさをかもし出しています。

Deep Loveゲスバンド

東京のロマンシングハードコアバンド「ゲスバンド」。

ビジュアル系的なメロディアスなギターとハードコアなビートが革新的な融合を遂げた楽曲がこの「Deep Love」。

終電を逃した9月の深夜にイヤホンで聴くと心にしみます。