「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?
カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!
そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(421〜430)
DEAR…again広瀬香美

冬の寒さの中に温かな光を灯すような楽曲です。
1996年11月にリリースされた広瀬香美さんの8枚目のシングルで、アルペンのCMソングとしても使用されました。
遠く離れた恋人への切ない思いと、クリスマスまでに再会したいという願いが込められています。
広瀬さんの透明感のある歌声と、複雑なメロディラインが印象的。
33.7万枚という売り上げを記録し、オリコンチャートでも週間7位を獲得しました。
平成を彩った冬の名曲として、多くの人の心に寄り添っています。
恋人との再会を願う人や、大切な人を思う瞬間に聴きたくなる1曲です。
This is Goodbye志茉理寿

透明感のある、泣ける卒業ソングです。
ボカロP、志茉理寿さんの楽曲で、2020年に公開されました。
美しいストリングスの音色が鳴り響くバラードナンバーで、音の一つ一つが心の奥底まで届いているような印象を受けます。
そしてGUMIの張りのある歌声と曲調が合っていますね。
さようならだけど、終わりじゃないという歌詞のメッセージ性も刺さります。
いつかまた友だちや先生と会いたい、そう思わせてくれる感動的な卒業ソングです。
Daydream Believer手嶌 葵

ジブリ映画の主題歌などで有名な手嶌葵のなんともぜいたくなカバーがこちら。
英語詞バージョンで歌われるピアノ伴奏のアレンジで、飾らず、素朴な歌声が私たちの心にすっと入り込んでくる楽曲に仕上がっています。
跳ねるピアノのリズムに、心の奥から元気が湧いてくるような気がしてきます。
Dear My Friend持田香織

女性ソロシンガーとして、また音楽ユニットEvery Little Thingのボーカリストとしてもご活躍の持田香織さん。
高次倍音成分を多く含みながらも、いい感じで少しかすれたハスキーな歌声がとても魅力的なシンガーさんです。
今回ここでご紹介している『Dear My Friend』でも、その透明感と温かみのあるハスキーな歌声を存分に楽しめます。
ハスキーながらも決して喉に負担をかけていないような突き抜けるような歌唱が魅力のシンガーさんですね!
デイ・ドリーム・ビリーバー新山詩織

シンガーソングライターの新山詩織が歌うデイ・ドリーム・ビリーバー。
ギター一本で歌い上げる弾き語りスタイルですが、彼女のハスキーな歌声が生かされているカバーですね。
若い世代のミュージシャンですが、たくさんの人に、彼女の魅力が伝わるのではないでしょうか。
demigodちゃん星熊南巫

これまでに聴いたことがないような曲を聴きたいと思いませんか?
というわけで紹介したいのが『新羅DARKPOP』です。
こちらは音楽グループ、我儘ラキアのメンバーである星熊南巫さんがリリースした楽曲。
作詞作曲も彼女が務めているんですよ。
そんな本作の最大の特徴は「この世にはない言語」で歌われているという歌詞でしょう。
日本語のような英語のような、不思議な語感がクセにないそうです。
ちなみにMVの字幕をチェックすると、確かに見たことのない言語が記載されています。
dis有坂美香

ブラックミュージックの素養を持ち、抜群の歌唱力を誇るボーカリスト有坂美香さんのデビューシングル曲にして、テレビアニメ『無限のリヴァイアス』の主題歌。
重厚なコーラスワークから始まるイントロからしてインパクト大な、強烈な印象を残した名曲です。
中盤にラップが導入されているところなんかも、R&BやヒップホップといったジャンルがJ-POPとして一般層にも聴かれるようになった、90年代後半という時代を反映したアレンジといった雰囲気。
アニメ作品自体も、いかにも90年代末期らしい衝撃的な内容でした……。





