「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
日々のカラオケは人生を豊かに彩る、なくてはならない楽しみのひとつですよね?
でも、いつも同じ曲ばかりを選んでいるなんて、ちょっと勿体ない気がしませんか?
この記事では、カラオケで歌われる人気の定番ソングの中でも、実は意外と歌いやすい曲に注目!
音程やリズムなど丁寧な解説で、あなたも安心して「チャレンジしたかったあの曲」を楽しく歌えるようになりますよ。
カラオケでのレパートリーをもっと広げたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(361〜380)
ドキドキしちゃうスガシカオ

関西のFM802で、ヘビーローテーションされたことで、次第に名前が知られるようになった、3枚目のシングルです。
このファンキーさと意味不明ながら、なんか喧嘩売られてるような、ちょっとした気持ちが、ずっとひっかかって、気づけばファンになっていたという経験者です。
ドラえもんセイキン

YouTuberヒカキンの兄として知られるセイキンは、商品紹介などをするYouTuberの印象がありますよね。
しかし、「雑草」などオリジナル曲をリリースしている歌手の顔も持っています。
もともと商品紹介というよりは音楽に力を入れていたので、彼の歌ってみたはチェックですね。
どうせ枯れるならセカンドバッカー

SNSを中心に活躍しているバンド、セカンドバッカー。
オルタナティブロックをベースとしながらも、キャッチーなリリックやフレーズが持ち味のバンドです。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『どうせ枯れるなら』。
2000年代後半のような爽やかなオルタナティブロックに仕上げられた1曲で、スリーピースでありながら充実感にあふれた演奏であることが分かると思います。
音楽性はもちろんのこと、リリックもすばらしいので、ぜひ歌詞の方もチェックしてみてください。
ドキンドキンドキンちゃん~ドキンのうた~ドリーミング

待望のドキンちゃんのテーマソングですが、なんだかムーディーな昭和歌謡のようなセクシーな雰囲気がただよいます。
どっしりとした演奏にこわい歌詞、ドキンちゃんのキュートなイメージではなく、どちらかというと小悪魔的なものになっています。
これも個性豊かなアンパンマンキャラのテーマソングにふさわしい楽曲ですね。
どろぼうドレスコーズ

パンキッシュな雰囲気を持った、勢いのあるロックチューンです!
2013年にリリースされたセカンドアルバム『バンド・デシネ』に収録されています。
ばちばちにゆがんだギターサウンドに力強いドラミング、そして志磨さんのハスキーな歌声。
どこをどう切り取ってもかっこいいです。
欲張りな自分のことをどろぼうに例えた、ちょっぴりやるせない歌詞もまた魅力的。
約2分という短い演奏時間の中に、ドレスコーズの音楽性がぎゅっと詰まっているんです。