RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ

食事やおやつといった食べることは、高齢者の方にとっても楽しみの一つです。

おやつを作るレクリエーションは人気があり、多くの高齢者施設で取り入れられていますよね。

ですがスタッフさんにとっては、食材選びや、作り方など高齢者の方に合ったレシピを考えるのは大変かもしれません。

そこで今回の記事では、高齢者の方向けの簡単に作れるおやつのアイデアをご紹介いたします。

テーブルを囲んでみんなで作れる工夫がしてあったり、電子レンジなどで簡単に作れるレシピを多く集めました。

かたい食材や飲み込みにくい食材を使わずに、おいしいおやつが作れますよ。

ぜひ、みなさんで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ(111〜120)

ミルクあずきゼリー

のどごしスッキリ、ミルクあずきゼリーのアイデアです。

こちらはあんこをベースにしたゼリーなのですが、甘すぎず食べやすいのが特徴です。

これならお茶やコーヒーとも合いそうですね!

また、調理の工程はシンプルで、煮込むのと湯煎がほとんどです。

そのためレシピを覚えておいて、急きょ作りたくなったった時に提案もできます。

ちなみに、こしあんとつぶあんで食感や甘さが変化します。

お好みの方を選んで作ってみてくださいね!

レンジで簡単 あじさいゼリー

【超簡単】火も包丁も使わずレンジで簡単アジサイゼリー #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #おやつ #デザート #スイーツ
レンジで簡単 あじさいゼリー

簡単で楽しめるおやつを作ってみてはいかがしょうか。

牛乳、ブドウジュース、ゼラチン、水と砂糖を使いふたつの色のゼリーを作ります。

火は使わずレンジで調理し包丁も使わないので短時間で、高齢者の方にもで安心して作っていただけると思います。

真白な牛乳と紫陽花色のゼリーは見た目にもおいしそうですね。

さらには、おじいちゃん、おばあちゃんと小さい子供さんで一緒にチャレンジしていただくと、楽しさやおいしさが倍増するかもしれません。

電子レンジでプリン

レンジでプリンの作り方 / これは簡単!! すぐできる!! 家にあるものでお菓子作りレシピ
電子レンジでプリン

手作りするのが簡単そうに見えて意外と難しいプリン。

ほろ苦いカラメルはあったほうがワンランクアップしますが、カラメルをうまく作るのが難しいんです。

なんと、プリンもカラメルも電子レンジで作れてしまうレシピをご紹介!

プリンやゼリーなどは口当たりもよく、嚙む力もあまり必要ないので、高齢者のおやつにもぴったりですよね。

材料を混ぜ合わせて、電子レンジにインするだけなのでデイサービスのおやつレクにいかがでしょうか?

火を使わない点でも安全に取り組んでいただけます。

高野豆腐のハニーラスク

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part83「高野豆腐でハニーラスク」
高野豆腐のハニーラスク

やわらかいので食べやすく、スーパーなどで手に入りやすい高野豆腐を使ったハニーラスクは、おやつレクにイチオシのレシピです。

作り方は簡単で、最初に高野豆腐を3分ほど水につけて戻し、長方形になるように薄くスライスします。

次にはちみつとバター、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせていきましょう。

最後に、オーブンシートに並べてうっすら茶色になるように焼いてあげればOK。

高野豆腐は普段おやつに調理することがないので新鮮で面白いですね!

琥珀糖

私、琥珀糖にいくら使ってるんだろう😇✨#スイーツ #琥珀糖 #みずのいろ#vlog
琥珀糖

見た目が宝石のようにキレイな琥珀糖。

デイサービスのおやつレクで困った時は、変化球で琥珀糖作りなんていかがでしょうか。

火を使える施設であれば、材料や工程も少ないので、高齢者の方にも楽しんで作ってもらえますよ!

粉寒天、水、グラニュー糖を鍋に入れて煮た後に、型に流しいれてお好みの食用色素で着色するだけ。

乾燥するのに少し時間がかかるかもしれませんが、「まだかな?」と待っている時間も楽しいものです。

食べるのがもったいなくなってしまうような見た目にも喜んでもらえるのではないでしょうか。

スイートポテト

【材料4つ】お手軽スイートポテトの作り方 #Shorts
スイートポテト

さつまいもを使った定番のおやつと言ったら、スイートポテトですよね。

おいしいのはもちろんですが、簡単に作れるのがその人気の一つではないでしょうか。

作り方は簡単!さつまいもを水にさらして、レンジで加熱。

つぶしたら無塩バターとバニラアイスを混ぜて手で丸めます。

卵黄を塗り、トースターで5分焼いたら完成です!

キレイに焼き色がついたか確認してくださいね。

とても簡単に作れるので、おやつレクにぴったりだと思います。

栗きんとん

【業務スーパー】材料たった3つ! やみつき栗きんとんのレシピ
栗きんとん

おせち調理の定番として知られている栗きんとんを、栗のおいしい時期である秋におやつとして作ってみてはいかがでしょうか。

なんと、たった3つの材料で作れてしまうんです!

まず、さつまいもをむいて切ったら水に浸けてアク抜きします。

水をきったら耐熱容器に移し、みりんを加えてレンジで加熱。

火が通ったらつぶして、栗の甘露煮のシロップを加えて混ぜます。

最後に器に移し、栗を乗せたら完成です。

とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!