【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
食事やおやつといった食べることは、高齢者の方にとっても楽しみの一つです。
おやつを作るレクリエーションは人気があり、多くの高齢者施設で取り入れられていますよね。
ですがスタッフさんにとっては、食材選びや、作り方など高齢者の方に合ったレシピを考えるのは大変かもしれません。
そこで今回の記事では、高齢者の方向けの簡単に作れるおやつのアイデアをご紹介いたします。
テーブルを囲んでみんなで作れる工夫がしてあったり、電子レンジなどで簡単に作れるレシピを多く集めました。
かたい食材や飲み込みにくい食材を使わずに、おいしいおやつが作れますよ。
ぜひ、みなさんで作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】七夕飾り手作り。簡単レクリエーションNEW!
- 【季節の和菓子レシピ】高齢者と一緒に作るおやつ。簡単・楽しいアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ(61〜80)
のり塩油揚げスティック

普段の食卓ではおなじみの油揚げが以外にカルシウムが豊富な食材ということをご存じでしたか?
その油揚げを使ったお手軽スナック、のり塩油揚げスティックをご紹介します。
作り方はとっても簡単、細切りにした油揚げを電子レンジにかけて乾燥、ビニール袋に乾燥させた油揚げ、青のり、塩を入れてシャカシャカと振ればもうできあがりです!
食べ心地もスナック菓子のように軽く、ついつい手が止まらなくなるかも?
ポテトチップスのようですがとてもヘルシーなのもいいですよね。
りんごケーキ

秋はフルーツがおいしい季節ですよね。
中でもりんごは種類がたくさんあり、手に入れやすいフルーツ。
そんなりんごを使ってケーキを焼いてみませんか?
ケーキとは言ってもとても簡単、材料は4つでしかもオーブンではなくレンジ加熱でできあがるりんごケーキです。
材料はりんご、ホットケーキミックス、牛乳、卵。
りんご以外の材料をしっかりと混ぜれば生地はできあがり、りんごは2ミリほどの薄さにいちょう切りにします。
耐熱容器にりんごを入れ、上から生地を回しかけて平にしてレンジで5分ほど加熱しましょう。
食べる前に粉糖をふりかけましょう。
わらびもち

通常、わらび粉を使って完成させるのがわらびもちですが、ここで紹介するのは片栗粉を使うやり方。
片栗粉と砂糖を混ぜ、水を入れてレンチン。
30秒程度温めたら一度取り出しスプーンなどで混ぜ、再度レンチン。
これをくり返すうちあら不思議、モチモチなわらびもちが出来あがっちゃいます。
お好みで、黒みつやきな粉をかけてご賞味ください。
火を使わずできるのがうれしいところ。
透明感のある和菓子は、夏によく似合いますよね!
わらび餅

本わらび餅はわらびもち粉を使って作るのですが、こちらのわらびもちはもっとお手軽に、家にもある材料で作れちゃうわらびもち。
材料のメインはかたくり粉を使います。
鍋にかたくり粉、砂糖、水を入れてしっかりと混ぜてから火を付け、かき混ぜながら火を通します。
もったりとして透明になるまでかき混ぜ続け、ひとまとめにして氷水に入れます。
氷水の中で一口サイズに切り、水気を切って皿に盛り、きなこと黒蜜をかけましょう。
お鍋はフッ素樹脂加工のものを使うとまとめやすいですよ。
アイスクリーム

手間がかかるアイスクリームは作るのが難しそうで、ハードルが高いイメージではないでしょうか。
生クリーム、卵、砂糖のたった3つの材料を順番通りに混ぜていき、冷凍庫で冷やし固めるシンプルな作り方。
固める工程で、冷凍庫からいったん取り出して混ぜ合わせるなんて手間も必要ありません!
季節の果物やクッキー、ナッツ、ラムレーズンなどをミックスしてもいいですね。
自分たちで作ったアイスクリームを待つ時間も楽しめるのではないでしょうか。