【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】
夏って気温が高いこともあって開放的な気分になる季節ですし、楽しいイベントごとも多い時期ですよね。
ですが、その反動もあって、夏の終わりってなんだかセンチメンタルな気持ちになったりしませんか?
この記事では、そんなちょっと感傷的な気持ちになりがちな、夏の終わりに聴きたいエモい曲を集めました。
この夏を振り返る曲、過去のひと夏の恋に思いを巡らせる曲、さらにはこの夏最後の花火を歌った曲もたくさんピックアップしました。
あなたの夏の思い出にリンクするような1曲を見つけてくださいね。
【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】(91〜100)
カブトムシaiko

aikoさんの代表曲と言っても過言ではない名曲『カブトムシ』。
はかなく美しいメロディと切ない歌詞で、夏の終わり特有の心情を表現してくれる作品です。
恋する自分をカブトムシに例えた、日本語がステキな歌詞にも注目してみてください!
aikoさんの伸びやかで心があたたかくなるような歌声に包まれることで、夏の思い出のなかにどっぷり浸れるでしょう。
また、カラオケでも定番の楽曲ですので、夏の終わりをしみじみと感じながら歌って楽しんでくださいね!
君がくれた夏家入レオ

シンガーソングライター家入レオさんの代表曲の一つで、ドラマ『恋仲』の主題歌にもなっていた1曲です。
ドラマのストーリーともリンクするような切ない物語がつづられた歌詞に注目。
そこにはかなわない恋が描かれているんですが、その描写があまりに切ないんですよね。
それに加えて家入さんの圧倒的な表現力と歌唱力、さらにはじっくりと染み入るようなバラードに仕上げられた曲調が相まって、聴いていると思わず涙してしまうかもしれません。
夏の落とし物森大翔

夏の終わりの切ない想いを紡いだ、森大翔さんの楽曲。
アコースティックギターの優しい音色と、優しさと寂しさが混ざり合った歌声が、失われた恋の痛みを包み込みます。
波のように押し寄せる記憶、もう一度あの場所に戻りたいという願い。
夏の別れを繊細に描いた歌詞が、聴く人の心に深く響くはずです。
2024年8月21日に配信リリースされた本作は、夏の思い出を大切にしたい人や、切ない恋心を抱える人に寄り添う1曲。
森大翔さんの表現力豊かな歌声とギターテクニックに注目です。
it’s okayLANA

透明感と力強さを兼ね備えたボーカルが印象的な1曲。
夏の終わりの切ない恋心を歌った歌詞が心に響きます。
アコースティックギターの優しい音色が、LANAさんの歌声を引き立てていますね。
2024年8月にリリースされた本作は、LANAさんの最新EP『19.5』に収録されています。
「ありのままの自分を受け入れることの大切さ」をテーマにしたメッセージ性の高い楽曲で、自己受容に悩む人の心の支えになりそうです。
夏の思い出を振り返りながら、ドライブや散歩のお供にぴったりの1曲ですよ。
WILL中島美嘉

夏の終わりを舞台に夜空に輝く星たちを主軸に、過去と未来へ思いを巡らせるこの曲、歌うのは中島美嘉さんです。
中島さんといえば、吐息混じりのクールな歌声が魅力的で、冬の曲を歌っているイメージが強いかもしれませんね。
しかしこの曲では、歌詞からは夏らしさが感じられ、夏の思い出を振り返りたくなるような仕上がり。
タイトルや歌詞にも登場する『WILL』はおそらく名詞で「意思」や「決意」を表しています。
それを踏まえてあらためて歌詞を読んでみると、人生の応援歌のようにも捉えられる1曲です。
夏の終わりのハーモニー井上陽水 & 安全地帯

タイトルにも「夏の終わり」という言葉が入っているように、この時期にピッタリなバラードソングといえばこの曲!
井上陽水さんと玉置浩二さんというJ-POPシーンをけん引してきたお二人の歌声が切なげに、そして情熱的に響き渡る1曲です。
夏の終わりを舞台に、あるカップルの元に訪れた別れをテーマにした曲で、とにかく2人のハーモニーが聴き応え抜群で、その美しさは頭がクラクラするほど。
この歌詞に登場するカップルと同じような経験があるならば、思い出を振り返りながら聴けば感動してしまうことまちがいなしです。
花火の魔法杏沙子

花火がキラキラと燃えるように、私にも恋の炎を燃やしてほしい!
そんなキュートな乙女心を歌った、杏沙子さんの『花火の魔法』。
2018年にリリースした楽曲と同タイトルの、メジャーデビューミニアルバムに収録されています。
夜空に輝く花火のようにキラキラとしたメロディーに乗せて、好きな人に好きになってもらいたいという強い願いが歌われています。
夏が終わる前に、花火の興奮が冷めてしまう前に、私のことを見て!
そんなふうに夏の最後の願いをつのらせる方は、多いのではないでしょうか。