RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】

夏って気温が高いこともあって開放的な気分になる季節ですし、楽しいイベントごとも多い時期ですよね。

ですが、その反動もあって、夏の終わりってなんだかセンチメンタルな気持ちになったりしませんか?

この記事では、そんなちょっと感傷的な気持ちになりがちな、夏の終わりに聴きたいエモい曲を集めました。

この夏を振り返る曲、過去のひと夏の恋に思いを巡らせる曲、さらにはこの夏最後の花火を歌った曲もたくさんピックアップしました。

あなたの夏の思い出にリンクするような1曲を見つけてくださいね。

【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】(91〜100)

少年時代井上陽水

音楽の授業で歌ったことがある方も多いであろう、井上陽水さんの代表曲の一つであるこの曲も、暑さのピークが過ぎ去り、夏の終わりが近づいてきたころに聴きたくなる夏の終わりを象徴するような1曲です。

井上陽水さんの特徴的な歌声はどこか涼しさも感じさせられ、しっとりとした曲調も相まって、聴いているとどんどん心がリラックしていきますね。

若い世代の方はあまり聴きなじみがないかもしれませんが、まちがいなく日本の夏の歌として挙げられる名曲ですので、ぜひ一度聴いてみてください。

君がくれた夏家入レオ

家入レオ -「君がくれた夏」(Full Ver.)
君がくれた夏家入レオ

シンガーソングライター家入レオさんの代表曲の一つで、ドラマ『恋仲』の主題歌にもなっていた1曲です。

ドラマのストーリーともリンクするような切ない物語がつづられた歌詞に注目。

そこにはかなわない恋が描かれているんですが、その描写があまりに切ないんですよね。

それに加えて家入さんの圧倒的な表現力と歌唱力、さらにはじっくりと染み入るようなバラードに仕上げられた曲調が相まって、聴いていると思わず涙してしまうかもしれません。

【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】(101〜110)

夏の終わりアイビーカラー

アイビーカラー【夏の終わり】Music Video
夏の終わりアイビーカラー

ドンドンと派手に打ち上がる花火が終わった後って、なんだか寂しい気持ちになりますよね。

そんな寂しさを共感するかのように始まった夏の終わりの恋を描いた、アイビーカラーの『夏の終わり』。

2018年にリリースされたミニアルバム『弾けた恋、解けた魔法』に収録されています。

初々しく甘酸っぱい2人の関係を感じさせる歌詞は、聴いているととてもキュンキュンします。

キュンとするような恋がしたくなったり、若い頃の夏の恋を思い出したりといろんな感情で聴ける1曲です!

WILL中島美嘉

中島美嘉 『WILL』 MUSIC VIDEO
WILL中島美嘉

夏の終わりを舞台に夜空に輝く星たちを主軸に、過去と未来へ思いを巡らせるこの曲、歌うのは中島美嘉さんです。

中島さんといえば、吐息混じりのクールな歌声が魅力的で、冬の曲を歌っているイメージが強いかもしれませんね。

しかしこの曲では、歌詞からは夏らしさが感じられ、夏の思い出を振り返りたくなるような仕上がり。

タイトルや歌詞にも登場する『WILL』はおそらく名詞で「意思」や「決意」を表しています。

それを踏まえてあらためて歌詞を読んでみると、人生の応援歌のようにも捉えられる1曲です。

夏の終わりのハーモニー井上陽水 & 安全地帯

井上陽水&安全地帯 夏の終わりのハーモニー
夏の終わりのハーモニー井上陽水 & 安全地帯

タイトルにも「夏の終わり」という言葉が入っているように、この時期にピッタリなバラードソングといえばこの曲!

井上陽水さんと玉置浩二さんというJ-POPシーンをけん引してきたお二人の歌声が切なげに、そして情熱的に響き渡る1曲です。

夏の終わりを舞台に、あるカップルの元に訪れた別れをテーマにした曲で、とにかく2人のハーモニーが聴き応え抜群で、その美しさは頭がクラクラするほど。

この歌詞に登場するカップルと同じような経験があるならば、思い出を振り返りながら聴けば感動してしまうことまちがいなしです。

花火の魔法杏沙子

杏沙子‐花火の魔法【Official Music Video】
花火の魔法杏沙子

花火がキラキラと燃えるように、私にも恋の炎を燃やしてほしい!

そんなキュートな乙女心を歌った、杏沙子さんの『花火の魔法』。

2018年にリリースした楽曲と同タイトルの、メジャーデビューミニアルバムに収録されています。

夜空に輝く花火のようにキラキラとしたメロディーに乗せて、好きな人に好きになってもらいたいという強い願いが歌われています。

夏が終わる前に、花火の興奮が冷めてしまう前に、私のことを見て!

そんなふうに夏の最後の願いをつのらせる方は、多いのではないでしょうか。

泡沫花火神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「泡沫花火」【Official Lyric Video】
泡沫花火神はサイコロを振らない

ロックバンド、神はサイコロを振らないによる、花火をテーマにした1曲。

タイトルにある泡沫とは、水面の泡のことで、すぐに消えてしまうはかない物事のたとえとして使われる言葉。

また花火もパッと咲いてはすぐに消えゆくはかなさを抱えていますよね。

そんなこの曲の歌詞の中には、あるカップルの様子が女性目線でつづられていますが、彼女は「この関係は長くは続かない」と勘付いているようですね。

しかし、そうはわかっていても彼への思いが消せない……なんとも切なくてはかないひと夏の恋に心を打たれる方は多いのでは?

この夏の出来事を振り返るように、じっくりと聴きたい1曲です。