RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】

夏って気温が高いこともあって開放的な気分になる季節ですし、楽しいイベントごとも多い時期ですよね。

ですが、その反動もあって、夏の終わりってなんだかセンチメンタルな気持ちになったりしませんか?

この記事では、そんなちょっと感傷的な気持ちになりがちな、夏の終わりに聴きたいエモい曲を集めました。

この夏を振り返る曲、過去のひと夏の恋に思いを巡らせる曲、さらにはこの夏最後の花火を歌った曲もたくさんピックアップしました。

あなたの夏の思い出にリンクするような1曲を見つけてくださいね。

【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】(91〜100)

あいかわらずチャットモンチー

チャットモンチー – あいかわらず【2010】
あいかわらずチャットモンチー

理由をつけて好きな人に会いに行く描写が、センチメンタルな気持ちにさせてくれる、チャットモンチーが歌う『あいかわらず』。

後半の壮大なストリングスを用いたサウンドは、恋するドキドキ感をうまく表現していますよね!

また歌詞には直接触れられていないものの、夏を思わせる描写がちりばめられており、この曲を聴くことで、さまざまな夏の思い出がよみがえってくるかもしれません。

夏の終わりのひとときを、この曲とともに過ごしてみてはいかがでしょうか。

夜行ヨルシカ

ヨルシカ – 夜行 (OFFICIAL VIDEO)
夜行ヨルシカ

夏の終わりと別れが描かれたこの曲は、大人気のロックバンド、ヨルシカの1曲。

彼らの楽曲の中でも、この曲はとくに和風な言葉選びが際立つ1曲。

そうした歌詞の言葉選びや、どこか憂いを帯びた演奏も相まって、夏の終わりのしんみりとした雰囲気をかもしだしています。

そしてやはり何よりもグッと心に刺さってくるのが歌詞に描かれた物語。

思い出を振り返るような描写から楽曲最後の別れの部分まで、考えれば考えるほど感動することまちがいなし。

【最後の花火】夏の終わりに聴きたいエモい曲【2025】(101〜110)

WILL中島美嘉

中島美嘉 『WILL』 MUSIC VIDEO
WILL中島美嘉

夏の終わりを舞台に夜空に輝く星たちを主軸に、過去と未来へ思いを巡らせるこの曲、歌うのは中島美嘉さんです。

中島さんといえば、吐息混じりのクールな歌声が魅力的で、冬の曲を歌っているイメージが強いかもしれませんね。

しかしこの曲では、歌詞からは夏らしさが感じられ、夏の思い出を振り返りたくなるような仕上がり。

タイトルや歌詞にも登場する『WILL』はおそらく名詞で「意思」や「決意」を表しています。

それを踏まえてあらためて歌詞を読んでみると、人生の応援歌のようにも捉えられる1曲です。

ラストフォーエバーDOBERMAN INFINITY

DOBERMAN INFINITY「ラストフォーエバー」Official Music Video
ラストフォーエバーDOBERMAN INFINITY

夏の終わりの切ない気持ちを、DOBERMAN INFINITYが歌に込めました。

2024年5月にリリースされた本作は、10周年を記念した3カ月連続配信の第2弾。

切ない感情がグルーヴする、夏の終わりを描いたミッドバラードです。

美しいメロディと、失われゆく時間への思いをつづる歌詞が胸に染みわたります。

終わりゆく夏を惜しむようなはかなさと、変わらぬ絆を誓うメッセージが込められているのが印象的。

夏の思い出を振り返りたくなる、しっとりと聴きたい1曲です。

あなたの大切な人と一緒に聴いてみるのはいかがでしょうか。

君がくれた夏家入レオ

家入レオ -「君がくれた夏」(Full Ver.)
君がくれた夏家入レオ

シンガーソングライター家入レオさんの代表曲の一つで、ドラマ『恋仲』の主題歌にもなっていた1曲です。

ドラマのストーリーともリンクするような切ない物語がつづられた歌詞に注目。

そこにはかなわない恋が描かれているんですが、その描写があまりに切ないんですよね。

それに加えて家入さんの圧倒的な表現力と歌唱力、さらにはじっくりと染み入るようなバラードに仕上げられた曲調が相まって、聴いていると思わず涙してしまうかもしれません。

点描の唄点描の唄

Mrs. GREEN APPLE「点描の唄」Official Live Lyric Video
点描の唄点描の唄

ピアノの音色と美しいボーカルワークが魅力的な、Mrs. GREEN APPLEの『点描の唄』。

もともとはシンガーソングライターの井上苑子さんを客演に迎えた作品ですが、その後井上苑子さんのソロバージョンもリリースされました。

夏の終わりを舞台にした歌詞には、お互いを真っすぐに思い合う男女の心情が描かれていて、その純粋な恋心に胸を打たれてしまうリスナーは多いはず。

一方で、歌詞を読んでいると「その思いが実らなかったり、2人がいつか離ればなれになったりしてしまうのかな……」と解釈できる部分もあり、切なさを感じてしまいます。

夏の終わりにピッタリな美しいバラードソングですので、ぜひ歌詞を見ながら聴いてみてください。

真夏の果実サザンオールスターズ

夏の終わりの心象風景を鮮やかに描き出す、切なさと甘美な情景が溶け合う珠玉のラブバラード。

失恋の痛みと記憶に残る恋の情熱を見事に表現した歌詞が印象的なんですよね。

サザンオールスターズが1990年7月に発表されたこの曲は、桑田佳祐さんが監督を務めた映画『稲村ジェーン』の主題歌として制作されました。

オリコン週間シングルランキング4位を記録し、プラチナ認定も受けています。

恋心や切ない気持ちを抱えているときに聴くと、よりいっそう心に響く1曲。

夏の終わりを感じる季節にも、ピッタリな楽曲です。