RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲

会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?

そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?

「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!

80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。

ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(101〜120)

さざんかの宿大川栄策

切ない恋心を描いた大川栄策さんの代表曲は、1982年にリリースされ、累計180万枚以上の大ヒットを記録しました。

禁断の愛を冬の花に例えた歌詞は、深い感情と現実の厳しさを見事に表現しています。

1983年にオリコンチャートで最高2位を記録した本作は、大川さんのキャリアの中でも特別な位置づけとなっています。

しっとりとした雰囲気と情感たっぷりの歌声は、宴会や同窓会などでのカラオケで、大人の魅力を存分に発揮できる一曲。

演歌ファンはもちろん、幅広い年代の方々に愛される名曲です。

FRIENDSHIPH Jungle with T

浜田雅功と小室哲哉による音楽ユニット、H Jungle with tの 3rdシングルで、1996年4月リリース。

日本テレビ系ドラマ『竜馬におまかせ!』主題歌に起用されていました。

同ユニットの1stシングル『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』や2ndシングル『GOING GOING HOME』と比べるとちょっとマニアック(?

)な選曲になりますが、そんな楽曲だけに仲間とちょっと違いを見せたい40代の男性の方には、オススメのセレクトになるのではないかと考え、ご紹介させていただきました。

カラオケで歌うにあたって、特に難しいところも見当たらないので、ぜひ気軽にセレクトしてお楽しみください。

最後のサビが転調しているので、そこだけご注意くださいね。

君がいるだけで米米CLUB

【米米CLUB】君がいるだけで-STAGE MIX
君がいるだけで米米CLUB

ゴージャスなライブパフォーマンスで人気を博し、現在はマイペースに音源を発表しながら活動している9人組バンド、米米CLUB。

『愛してる』との両A面でリリースされた13thシングル曲『君がいるだけで』は、テレビドラマ『素顔のままで』のテーマソングとして起用されたナンバーです。

キャッチーで爽やかなメロディーでありながら全体的にキーが低いため、50代の男性にも歌いやすいのではないでしょうか。

ダブルミリオンを記録した楽曲であることから世代を問わず知られているため、カラオケでのレパートリーに入れておいて損はないポップチューンです。

いい日旅立ち谷村新司

先ごろ(2023年10月)にご逝去された谷村新司さんの通算41作目のシングルで、2008年3月リリース。

1978年に山口百恵さんに提供された楽曲のセルフカバーシングルです。

本稿執筆の2023年11月現在で50代以上の方なら、山口百恵さんによるオリジナルバージョンを覚えていらっしゃる方も多いことでしょう。

とてもしっとりした楽曲で、遠い旅の空を思い起こさせてくれるような楽曲に仕上げられていると思います。

歌パートもどなたでも気軽に口ずさんで楽しめるものとなっていると思いますので、歌の苦手な方にもぜひカラオケでセレクトして歌っていただきたい一曲です。

パラダイス銀河光GENJI

光GENJI パラダイス銀河(1988)
パラダイス銀河光GENJI

夢と想像力の大切さを説く名曲。

光GENJIが1988年3月9日にリリースし、オリコン1位を獲得した楽曲です。

ASKAさんが作詞・作曲を手掛け、独特の世界観を持つ歌詞が印象的。

ローラースケートを履いたパフォーマンスも話題を呼びました。

第30回日本レコード大賞を受賞するなど、数々の栄誉に輝いています。

カラオケで歌うなら、夢を忘れかけた大人の心に響くメッセージ性を意識して。

同世代の方々と懐かしさを共有できる一曲です。