【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
会社の宴会、地元の同窓会、親戚の集まり……50代の男性の方もカラオケに行く機会って多いのではないでしょうか?
そんな時、あなたはどんな曲を歌うか迷いませんか?
「最近の歌はあまり歌えないし……」「昔の歌って言っても、どれがいいかわからない……」そんなふうにお悩みの方に向けて、この記事では50代の男性にオススメのカラオケ曲を紹介していきますね!
80年代から90年代初頭のヒット曲を中心に、カラオケで定番オススメ曲、そして女性から「こんな曲を歌ってほしい!」と思われる楽曲を厳選しましたの。
ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲(121〜140)
ルビーの指環寺尾聰

昭和後期の代表曲。
歌番組『ザ・ベストテン』で12週連続で1位を獲得したのも話題となりました。
うまく歌うコツはAメロとBメロにメリハリをつけること。
肩をすくめてリズムが取れるAメロには独特のアクセントがあります。
対照的にメロディアスなBメロは語尾を伸ばして歌う部分が多いです。
ミドルエイジの集まりの会に特にオススメのです。
都会的な曲調ですので思い切り気取って歌う方がかっこいいと思います。
お嫁サンバ郷ひろみ

長年、ウェディングソングの定番として親しまれていますよね。
1981年にシングルリリースされた『お嫁サンバ』。
にぎやかで元気になれる曲調、そして郷ひろみさんのはつらつとしたボーカルワークが特徴的。
「もうすでにカラオケでの十八番だ」という方もいるかもですね。
アッパーな雰囲気もあるので音域高めに聴こえますが、意外と低めなんです。
「大人数で行くカラオケを盛り上げたいならまずはこれ」とオススメできる作品です!
太陽のKomachi AngelB’z

情熱的な夏を感じさせるラテン音楽の要素を取り入れたリズムが印象的な楽曲です。
ギタリストの松本孝弘さんとボーカリストの稲葉浩志さんによるB’zが、1990年6月13日に発表した5枚目のシングルとして知られています。
この曲でB’zは初めてオリコンチャート1位を獲得し、その後の彼らのヒット曲連発の幕開けとなりました。
三貴「カメリアダイヤモンド」のCMソングとしても使用され、さらに広く認知されるきっかけとなりました。
本作は、カラオケで盛り上がりたい時や、夏の暑さを吹き飛ばすような爽快感を味わいたい時におすすめです。
B’zファンはもちろん、ロック好きの方にもぴったりな一曲となっています。
十七歳の地図尾崎豊

尾崎豊さんの息子さん、尾崎裕哉さんが音楽で精力的な活動を見せています。
その歌声だけを聴くと尾崎豊さんが歌っているのと間違えてしまいそうです、それくらいそっくりなんです!
この先も父譲りの才能を遺憾なく発揮してもらいたいですね。
尾崎豊さんといえば神曲『十七歳の地図』。
「今でも聴いています」という方も多いと思います。
「やり場ない若さのエネルギーに悩み苦しむ、それもまた若さゆえ」といった悩ましい歌詞は、当時の、また今の若者の胸にグッとくるもの。
この曲のB面はあの名曲『OH MY LITTLE GIRL』。
なんだかいろいろ聴きたくなりましたね、久々に古いレコードを引っ張り出しましょうか。
どんなときも。槇原敬之

槇原敬之さんの3枚目のシングルとして1991年に発売されました。
映画『就職戦線異状なし』主題歌に起用された曲で、1992年には選抜高等学校野球大会の入場行進曲に採用されました。
槇原敬之さんの代表曲の1つであり、シングルでは自身の最大のヒット曲として幅広い年代から支持されている名曲です。