RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】

現在40代の方にとって、邦楽の夏ソングというとどんな曲を思い浮かべますか?

日本で一番CDが売れていた時代、90年代のヒット曲がすぐに思い浮かぶという方がきっと多いですよね。

この記事では、そんな40代の方におすすめの夏の曲をたくさん紹介していきます。

曲を聴けば当時の思い出や気持ちがよみがえる方も多いでしょうし、これから紹介する曲で懐かしい気持ちになってみてはいかがでしょうか?

ドライブのBGMやカラオケでの選曲の参考にしてくださいね!

ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】(1〜10)

夏の日の1993class

夏の日の1993 – class (フル) 作詞:松本一起 作曲:佐藤健 cover
夏の日の1993class

90年代は夏の名曲が数多いですが、1993年の夏の曲といったらこの曲を思い浮かべる人も多いことでしょう!

大ヒットしたclassのデビューシングル。

ドラマ『君といつまでも』のオープニングソングに起用されていましたね。

ちょっぴり跳ねるメロディーラインと爽やかなムードでドライブにもピッタリ。

恋人と過ごす時間に流していた、という方もきっといらっしゃると思います。

当時の楽曲ならではの歌詞の言い回しもドラマティックな感じで引き込まれますね。

カラオケソングとして歌っても盛り上がるナンバーです!

A Perfect SkyBONNIE PINK

多彩なジャンルを取り入れた音楽性で高く評価されているシンガーソングライター、BONNIE PINKさん。

2006年6月に公開された本作は、資生堂「ANESSA」のCMソングとして大ヒットを記録した名曲ですよね。

どこまでも広がる青空のような爽快なサウンドに乗せて、自立した女性の夏の恋模様を描いた歌詞の世界観が実に素晴らしいです。

夏のきらめきとふとした切なさが同居するリリックがしゃれた味わいで、ドライブのBGMにすれば最高の開放感をたっぷりと楽しめますよ。

夏の憂鬱L’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「夏の憂鬱 [time to say good-bye]」-Music Clip-
夏の憂鬱L'Arc〜en〜Ciel

夏ソングという括りの中でも、センチメンタルな気分の時に聴きたくなるこの曲が心に残っている方は少なくないはず。

L’Arc~en~Cielが1995年10月に発売した3作目のシングルで、夏の終わりの物憂げな雰囲気と、日に焼けた肌の色が褪せていくように冷めていく恋の虚しさが、ドラマチックなサウンドに乗せて歌われています。

実は本作、名盤『heavenly』に収録されていた曲をシングル用にリアレンジしたもので、TBS系の番組エンディングテーマにも起用されたのですね。

一人で海沿いをドライブする時や、カラオケで感傷的な世界観に浸りたい時にぴったりな名曲ですよ。

ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】(11〜20)

夏だねTUBE

平成初期の夏ソングといえば、まずこの曲が思い浮かぶという方もきっと多いはず。

春が過ぎ去り、これから始まる季節への期待感や淡い恋心を歌った歌詞が、突き抜けるように爽快なギターサウンドに乗って心を弾ませてくれますね。

1992年5月に発売された本作は、江崎グリコ『ポッキー』のCMソングとしても広く親しまれました。

この楽曲を収録したアルバム『納涼』も大ヒットした、TUBEを代表する夏の名曲なのですね。

ドライブのBGMにすれば、懐かしい記憶がよみがえり、カラオケで合唱すれば盛り上がること間違いなしですよ。

夏祭りWhiteberry

Whiteberry「夏祭り」MUSIC VIDEO
夏祭りWhiteberry

夏の訪れと共に聴きたくなる曲は数多くありますが、この曲が心に強く残っているという方も少なくないはず。

JITTERIN’JINNの名曲を、当時平均年齢14歳だったWhiteberryがカバーした本作は、2000年8月にリリースされ大ヒットを記録したのですね。

ボーカルの弾けるような歌声と疾走感のあるバンドサウンドが、夏祭りの高揚感と想いを伝えられない甘酸っぱい切なさを鮮やかに描き出していますよ。

TBS系ドラマ『ふしぎな話』の主題歌にも起用されましたし、ドライブやカラオケで、あの頃の夏を思い出して胸が熱くなる方もきっと多いでしょう。

真夏の光線モーニング娘。

モーニング娘。 『真夏の光線』 (MV)
真夏の光線モーニング娘。

メンバーの卒業と加入を繰り返しながら進化を続けたモーニング娘。

ですが、この初期の名曲が心に残っているという方は少なくないはず。

1999年5月に7人体制の第一弾シングルとして発売された本作は、彼女たちの新たな門出を飾る一曲でしたね。

高度な歌唱力に裏打ちされた安倍なつみさんを中心とする複雑なハーモニーは、アイドルソングの枠を超えた音楽性の高さを感じさせます。

夏の恋の始まりを描いた歌詞の世界観も相まって、否が応でも気分が盛り上がってしまう、ドライブに最適なキラーチューンですよ!

アルバム『セカンドモーニング』には別バージョンも収録されています。

HOT LIMITT.M.Revolution

1998年にリリースされたT.M.Revolutionの8枚目の懐かしいシングルがこちら。

『WHITE BREATH』、『HIGH PRESSURE』に次ぐ売り上げを記録しました。

キレのある楽曲が夏の暑さをイメージさせますよね。

MVの個性的な黒い衣装も話題になり、この衣装を着たハローキティなどとのコラボやマネをするお笑いタレントなど、今でも話題となることが多くT.M.Revolutionを代表する?衣装となりました。