RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ

現在40代の方々が10代から20代を過ごした時期は、まさにCD全盛期で毎週のようにミリオンセラーが連発したJ-POP黄金期です。

学校や会社での共通の話題としてテレビドラマがあり、そのタイアップに起用されたヒット曲がある……そんな時代でした。

2020年代を過ぎた今も、変わらずに愛され続ける多くの名曲がこの時代に誕生しましたね。

今回の記事では「40代の青春ソング」と題して、あの時代にヒットした懐かしの人気曲や名曲を一挙お届けします。

豊富すぎるヒット曲の中から、40代の筆者が選ばせていただきました!

リバイバルヒット中の楽曲にも目を向けたラインアップとなっていますから、若い音楽ファンもぜひお楽しみください。

【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ(141〜160)

友達でいいから高橋由美子

20世紀最後の正統派アイドルと評され、歌手としても俳優としても注目を集めたシンガー、高橋由美子さん。

通算13作目のシングル曲『友達でいいから』は、自身が主演を務めたテレビドラマ『南くんの恋人』の第2作において主題歌解いて起用されたナンバーです。

気持ちを隠しながらも好きな人のために悩む姿がイメージできるリリックは、切ない片思いを経験したことがある方なら共感してしまうのではないでしょうか。

音域が狭くキーも高くないため、世代である40代の女性に歌ってほしいセンチメンタルなポップチューンです。

ハナミズキ一青窈

台湾と日本のハーフである一青窈さんが2004年2月にリリースした楽曲は、多くの人の心に深く刻まれた名曲です。

9.11テロ事件への反応から生まれたこの歌は、怒りの連鎖を止める祈りが込められています。

「君と好きな人が百年続きますように」というフレーズに象徴される、自分よりも他者の幸せを願う無償の愛が印象的です。

日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」の主題歌や、CMソングとしても使用された本作。

平和への願いと大切な人への想いが詰まった歌詞は、人生の岐路に立つ人々の心を温かく包み込みます。

KNOCKIN’ ON YOUR DOORL⇔R

1991年から1997年まで活動していた音楽バンド、L⇔R。

彼らがドラマ『僕らに愛を!』のテーマソングとして書き下ろしたのが『KNOCKIN’ ON YOUR DOOR』です。

本作といえば、衝撃音からスタートするイントロが印象的ですよね。

あれは出だしからインパクトを与えられるようにとの思いから、考案されたアイデアなんだそうですよ。

改めて聴いて、温かみのあるサウンドと歌声にいやされてみてはいかがでしょうか。

想い出がいっぱいH₂O

みゆき ED曲 思い出がいっぱい H2O(もっキュン)
想い出がいっぱいH₂O

80年代の青春を彩る名曲の一つが、H2Oが歌う楽曲です。

この曲は、少女から大人への成長と、その過程で感じる複雑な思いを描いています。

無邪気な笑顔や古いアルバムに隠された想い出、そしてシンデレラを思わせるフレーズが印象的です。

1983年3月にリリースされた本作は、アニメ『みゆき』のエンディングテーマに起用され、オリコンチャートでも上位にランクインしました。

以降も中学校や高校の音楽の授業や合唱コンクールでよく歌われ、2005年にはCMソングにも使われるなど、幅広い世代から愛され続けています。

甘酸っぱい青春時代を思い出したい時や、人生の転換期に立ち向かう勇気が欲しい時にオススメの一曲です。

KISS ME氷室京介

90年代を代表するJ-POPの名曲といえば、この楽曲を外すことはできません。

氷室京介さんの力強く情熱的な歌声が印象的で、恋する人の切ない想いを見事に表現しています。

1992年12月にリリースされ、氷室さん初のミリオンセラーを達成した本作は、アルバム『Memories Of Blue』にも収録され、大ヒットを記録しました。

サビの圧倒的なメロディーラインは、一度耳にすれば忘れられない魅力があります。

CMソングとしても起用され、そのメロディーは今なお多くの人の耳に鮮明に残っているでしょう。

失恋の痛みを癒したい時や、大切な人への想いを再確認したい時にぴったりの一曲です。