RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界

「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!

「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(171〜180)

WHOOOOZROSAURUS

横浜発祥のクラシックなヒップホップビートがMCバトルに熱気を吹き込むことで知られています。

OZROSAURUSの代表作は、2001年4月に発売されたアルバム『ROLLIN’045』に収録されており、重厚なビートとハードコアなフロウで多くのMCたちに影響を与えました。

横浜のストリートカルチャーを反映した力強いリリックとグルーヴ感あふれるサウンドが特徴で、8万枚を超えるセールスを記録した伝説的な1曲です。

本作はMCバトルシーンでは定番中の定番として愛され続け、イントロのスクラッチが鳴った瞬間に会場が沸き立つ貴重な楽曲です。

ヒップホップに興味を持ち始めた方や、MCバトルの臨場感をより深く味わいたい方にぴったりの1曲といえるでしょう。

For A Reason feat. BenjazzyBonbero

Bonbero – For A Reason feat. Benjazzy (Music Video)
For A Reason feat. BenjazzyBonbero

千葉県八千代市出身、2021年のラップスタア誕生においてその圧倒的なスキルが絶賛されたことでも知られている新世代のラッパー、Bonberoさん。

中学生の頃から地元のサイファーで経験を積み、そのスキルを磨いてきたというBonberoさんはJ.I.DさんやJ.コールさんといった海外の実力派ラッパーからの影響を受けたということで、スキルフルなラップとリリックのセンスの高さはまさに折り紙付きなのですね。

そんなBonberoさんにとってのアルバム『For A Reason』の表題曲は、まさに彼の実力が存分に発揮された名曲。

BAD HOPのBenjazzyさんを客演として迎え、圧巻の実力を持つ二人のラッパーの高度なラップの応酬は当然ながら難易度の高いものですから、ラップに自信のあるという方はぜひ挑戦してみてほしいですね。

For youDOUBLE

姉への深い愛情と喪失の悲しみを優しく包み込んだ、DOUBLEさんの珠玉のバラード。

2010年4月にリリースされたバラードベストアルバム『Ballad Collection Mellow』に収録され、姉妹ユニットDOUBLEとして活動していた原点に立ち返った楽曲です。

雨から光へと変化する情景描写を通じて、大切な人との別れを受け入れながらも前を向こうとする決意が表現されています。

姉妹や家族を思う気持ちに共感できる方や、大切な人との思い出を心に刻みたい方にオススメしたい1曲です。

ふたりならSUI

ふたりなら/sui [Official Video]
ふたりならSUI

2人の絆を温かい目線で描いた珠玉のミディアムバラード。

suiさんの優しい歌声と、ともに支え合う日常を映し出す温かな歌詞が調和した心温まる作品です。

2020年10月に発売された本作は、ささいな喜びや悲しみを分かち合い、互いの夢を応援し合う関係にある2人の強い絆を描いています。

姉を持つ妹の立場、あるいは妹を持つ姉の立場、どちらの視点からも共感できる歌詞は、家族の大切さを再認識させてくれるでしょう。

家族への感謝の気持ちを伝えたいときや、離れて暮らす姉妹に会いたくなったときにぜひ聴いてほしい1曲です。

φあめのむらくもP

【GUMI】「φ」 あめのむらくもP
φあめのむらくもP

ピアノの音色が時に温かく、時に切なく響き渡ります。

2022年5月に公開された本作は、レトロな雰囲気を持ったピアノ弾き語り曲。

GUMIの透明感のある歌声と生き方を問いかける哲学的な歌詞世界に引き込まれます。

「正しさ」とはなんなのか、自然と考え込んでしまうんです。

自分らしさを見つめ直したいとき、この曲が一つの材料になってくれるかもしれません。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(181〜190)

冬が終わりを告げたすこやか大聖堂

冬が終わりを告げた / KAITO V1・V3 – すこやか大聖堂【VOCALOIDオリジナル曲】
冬が終わりを告げたすこやか大聖堂

悲しい別れの情景が見えてきます。

すこやか大聖堂さんによる作品で、2025年2月にリリースされました。

KAITOのV1とV3、2つのバージョンを使用したボーカルワークで、季節の移ろいや惜別の思いを美しく表現。

その歌声をたどるだけでの涙腺が刺激されます。

また、曲後半にかけての展開は、あふれ出すような感情をそのまま音楽にしたかのよう。

ドラマチックなKAITO曲、ぜひ聴いてみてください。

Family Song星野源

星野源 – Family Song (Official Video)
Family Song星野源

愛する家族への優しい祈りと温かな眼差しに満ちた、星野源さんのソウルミュージック。

日常の何気ない一コマを切り取った歌詞は、家族の形が多様化する現代における普遍的な愛を描き出しています。

本作は2017年8月に公開された日本テレビ系ドラマ『過保護のカホコ』の主題歌として制作され、オリコン週間シングルランキングで見事1位を獲得。

優秀作品賞を受賞するなど、多くの人々の心に響きました。

家族のことを考えたくなったとき、離れて暮らす大切な人を思い出したとき、そっと耳を傾けたい楽曲です。