RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界

「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!

「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(181〜190)

Fishbowl TownLotus Land

ジャンルの枠を超えた独創的なサウンドを展開する実力派インストゥルメンタル・トリオ。

2013年の結成以来、Nu DiscoやNu Jazz、Deep Houseなど多彩な音楽性を融合させた独自の世界観で、フロアを揺らし続けています。

2015年7月にリリースされた1stアルバム『Lotus Land』は、主要CDショップのジャズチャートで高い評価を獲得。

続く2016年9月の2ndアルバム『SUNRISE』も好セールスを記録し、その実力を証明しました。

earth gardenやFreedom Sunsetといった音楽フェスで存在感を示し、自主企画「DISCOPIA vol.1」ではCRO-MAGNONらと共演。

クラブDJが生演奏で表現するような斬新なアプローチと、観客との一体感を大切にしたライブパフォーマンスは、新しい音楽との出会いを求める方にぴったりです。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(191〜200)

From the Train WindowOrigami JP

2013年に結成された4人組インストゥルメンタル・バンド、Origami JPは繊細かつ緻密なサウンドスケープを紡ぎ出すポストロックの貴重な存在です。

リーダーの大野俊さんは15歳でtoeの楽曲に出会い音楽の道を志すことに。

その後マスロックやエモの要素を取り入れ、独自の音楽性を追求していきました。

2014年に発表したアルバム『113,197.73』からシンプルながらも美しいメロディと印象的なギターワークで、国内外で評価を高めていきます。

アンビエントやシューゲイズの要素を織り交ぜながら、日本的な情緒も感じさせる楽曲は、海外のファンからも支持を集めています。

2016年2月以降は活動を休止していますが、年1回のプライベートショーで奏でられる透明感のある音色は、心地よい余韻を残してくれることでしょう。

静かな時間を過ごしたい方にぴったりの一枚です。

found & lostSurvive Said The Prophet

Survive Said The Prophet – found & lost | Official Music Video
found & lostSurvive Said The Prophet

ポストハードコアを軸に多彩な音楽性を融合させたサウンドで、国内外から注目を集めているSurvive Said The Prophet。

力強いギターリフと英語・日本語を巧みに操るバイリンガルボーカルが織りなすエモーショナルな楽曲は、まさにラウドロックの真骨頂と言えます。

2018年7月から放送されたテレビアニメ『BANANA FISH』のオープニングテーマとして書き下ろされた本作は、アニメの世界観と見事にシンクロしたサウンドで多くのリスナーの心を掴みました。

アルバム『s p a c e [ s ]』に収録された本作は、彼らのメジャーデビューへの重要な一歩となる一曲。

激しさの中にメロディアスな要素を内包した本作は、ラウドロックに興味を持ち始めた音楽ファンや、日本発のポストハードコアサウンドに触れてみたい方にぴったりの1曲です。

ふわふわ初星学園

恋に落ちた少女の胸キュンな気持ちを描き出したラブソングです。

スマホゲーム『学園アイドルマスター』でおなじみの初星学園が贈る作品で、2025年3月に2ndシングル『Yellow Big Bang!』に収録されました。

藤田ことねのさわやかな歌声と、キャッチーなメロディーが心地よく響きます。

そして日常の中にきらめく、恋のときめきを表現しているのがとってもステキなんです。

恋愛気分を高めたいときに聴いてみてください!

風潮前川清

前川 清「風潮」Music Video
風潮前川清

こちらの『風潮』は2023年に55周年を迎え、ますます精力的な活動を続けている前川清さんが2024年にリリースしたシングル曲です。

シンガーソングライターの永井龍雲さんによる提供曲で、タイトル通り昨今の「風潮」について嘆きながらもお互いをいたわり合う大切さが書かれた歌詞は、中高年の方々に限らず多くの人が共感するものでしょう。

丁寧に伸びやかに歌い上げる前川さんの歌唱もあって、メッセージソングでも変に押しつけがましいところがないというのもいいですよね。

キーは低いため高音が苦手な方でも挑戦しやすい曲ですが、実は幅広い音域をカバーしており、特に前川さんのように力強い低音をしっかりと歌うのは意外と難しいものです。

あまりにも低いと感じる場合は、キーを調整して自分に合った音域で歌ってみてくださいね。

Find your voiceサツキ

Find your voice / サツキ feat. 初音ミク【ボイスケアのど飴×初音ミク】
Find your voiceサツキ

さわやかなメロディーと疾走感のあるビートが印象的なボカロ曲です。

サツキさんによる『Find your voice』は2025年3月に、カンロ株式会社の「ボイスケアのど飴」とのタイアップ曲として発表されました。

EDMとロックを融合させたサウンドに、初音ミクとキリッとした歌声が絡み合います。

前向きなメッセージ性、爆発力のある音像は、朝の通勤通学や運動のお供のにぴったりだと思います。

ぜひこの曲で気分を盛り上げていってください!

ふたりの大阪都はるみ・宮崎雅

ふたりの大阪(デュエット:宮崎 雅)
ふたりの大阪都はるみ・宮崎雅

大阪を舞台にした男女の切ない別れを描いた珠玉のデュエット曲。

1981年に都はるみさんと宮崎雅さんによって歌われた本作は、クラブで最後のダンスを踊る二人の心情を情感豊かに表現しています。

御堂筋や淀屋橋といった大阪の風景が織り込まれ、思い出の地を巡りながら別れを受け入れようとする男女の姿が鮮やかに浮かび上がります。

都はるみさんのアルバム『都はるみ デュエット集 〜ふたりの大阪〜』にも収録され、他の名曲とともに収められています。

心に秘めた思いを歌い上げたい方に、また大切な人との思い出の曲として聴いてほしい1曲です。

優しさと切なさが溶け合う歌声が、きっと二人の心に響くことでしょう。