「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!
「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(391〜395)
フィナーレをあなたに。Aira

この曲は、己否定や内面の葛藤をテーマにした、深い感情表現が光るボカロ曲です。
Airaさんによって2022年9月に発表され「The VOCALOID Collection 〜2023 Spring〜」では8位を獲得。
孤独感や絶望感がストレートに表現された歌詞が、聴く人の心に強く響きます。
感情を閉じ込め、自分自身への怒りをぶつける……リスナーはそこに共感し、感情移入せずにはいられません。
自分の弱さと向き合いたいとき、この曲に歌ってみては。
Fam*ly feat. Tiji Jojo, DADA & LEXBAD HOP

昔から仲間とともに歩んできたヒップホップへの愛にあふれる1曲。
BAD HOPのラストアルバム『BAD HOP (THE FINAL Edition)』に収録されている注目のナンバーです。
10年間の集大成とも言える幅広い音楽性を披露しつつ、Tiji Jojoさん、DADAさん、LEXさんらゲストを迎えて多様性も感じさせるグルーヴィーなサウンド。
アルバムは2024年3月22日に配信リリースされ、MVも先行公開。
BAD HOPにとっては特別な意味を持つ作品のようですね。
仲間との絆、家族のようなつながり、そこから生まれる希望……。
人生の喜怒哀楽とシンクロするメッセージは、きっと多くのリスナーの心に刺さるはず。
ラップが好きな方はもちろん、グループの歴史を知るファンにこそ聴いてほしい、記念碑的な1曲です。
普通 feat. 鎮座DOPENESSBASI

韻シストのMCとして活動を開始し、2011年に自身のレーベルを立ち上げるとともにソロデビューを果たしたラッパー、BASIさん。
6thアルバム『切愛』に収録されている楽曲『普通 feat. 鎮座DOPENESS』は、タイトルどおりシンガーソングライターの鎮座DOPENESSさんをフィーチャーしたことも話題となりました。
自由にする時間を過ごしている情景をイメージさせるリリックは、勉強が終わった後の開放感のために気合いが入るのではないでしょうか。
ゆったりとしたラップやトラックが気持ちを落ち着かせてくれる、浮遊感が心地いいナンバーです。
フックの法則BEYOOOOONDS

あふれる青春の情熱を、物理学の法則と重ね合わせて表現した渾身のナンバーです。
BEYOOOOONDSによる楽曲で、2024年5月にシングル『灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則』の1曲として発表されました。
「力は伸びに比例する」というフックの法則を、恋愛感情や人間関係、自己成長に例えて歌っているんですね。
失敗を糧にして、心を守り、強くなりたいという前向きなメッセージが心に響きます。
青春ど真ん中の10代、20代の方にぜひ聴いていただきたい1曲です!
fam!CHiCO

CHiCOさんの爽やかなポップチューンは、聴いているとどんどん明るい気持ちになれる1曲なんですよね!
アップテンポでとてもキャッチーなメロディラインが特徴的です。
歌詞には、日常の中にある特別な瞬間や大切な人との絆が描かれていて、温かい気持ちになれますよ。
2024年4月にリリースされ、アニメ『夜桜さんちの大作戦』のエンディングテーマにも起用されました。
家族や友人と一緒に過ごす時間を思い浮かべながら聴くのがオススメです。
きっと元気をくれる楽曲になるはずですよ!