RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界

「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!

「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(406〜410)

FAKE STYLEFAKE TYPE.

FAKE TYPE.の楽曲『FAKE STYLE』は、エレクトロ・スウィングのリズムにのせたなめらかなラップがクセになる一作です。

2013年の結成以来、独自の音楽世界を築き上げてきた彼らですが、本作は彼らの代表曲とも言える作品。

2022年には新たなバージョン『真FAKE STYLE』としてリリースされ、さらに注目を集めました。

この曲の魅力はそのスウィング感あふれるビートと、口ずさむほどに覚えたくなるキャッチーなフロウ。

カラオケで挑戦したくなること間違いなしです。

さまざまな早口ソングの中でも、リスナーを楽しませる要素がたくさん詰まっていて、ライブでも盛り上がること請け合いです。

早口歌詞に挑戦したい人や、ユニークな音楽体験を求める人にオススメ!

Fist for the New EraFear, and Loathing in Las Vegas

波が押し寄せてくるような、アグレッシブでかっこいいミクスチャーラウドロックです。

Fear, and Loathing in Las Vegasによる本作は、2024年6月にリリースされました。

ABEMAの「超RIZIN.3」放送テーマソングとしても話題を集めました。

新時代への決意と挑戦をテーマにした、リスナーに勇気を与えるメッセージ性の高い内容。

エレクトロニックな要素とヘビーなギターリフが融合したサウンドに胸が熱くなります。

逆境を乗り越えて前に進みたい、そんな気持ちを持つ人にぜひ聴いてほしい1曲ですね。

ファンデーションの前にFirst Love is Never Returned

First Love is Never Returned『ファンデーションの前に』(Official Music Video)
ファンデーションの前にFirst Love is Never Returned

北海道出身の5人組バンド、First Love is Never Returnedの音楽は、ポップ、R&B、インディーロックを融合した全方位型のポップミュージックです。

2023年に本格的な活動を開始し、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023のトップバッターを務めるなど、着実にファンを増やしています。

リードボーカルのKazuki Ishidaさんは、ニューヨークでのヴォーカル留学経験を持ち、「恋する歌声」と称されるユニークな声質が魅力です。

『POP OUT!』や『バックミラー』などの楽曲が知られており、2024年にはSpotifyの「RADAR: Early Noise 2024」に選出されました。

若さあふれる瑞々しい感性と洗練された音楽性を兼ね備えた彼らの音楽は、フェス好きの方はもちろん、バンド音楽に触れたことがない方にもおすすめです。

FriendsFurui Riho

Furui Riho – Friends(Lyric Video)
FriendsFurui Riho

1991年生まれ、北海道小樽市出身のシンガーソングライターとして注目を集めるFurui Rihoさん。

幼少期からゴスペルクワイアで音楽に親しみ、その後はR&Bやソウルミュージックにも傾倒。

2019年に配信シングル『Rebirth』でソロ活動を本格化させ、2022年3月にはアルバム『Green Light』をリリースしています。

そんな彼女が、HTB開局55周年を記念したドラマ『弁当屋さんのおもてなし』の主題歌として2023年2月に発表したのが、この『Friends』。

Furui Rihoさんの作品群からは、自分自身の経験をもとに自己表現や人間関係の機微を綴った歌詞が多く見受けられますが、本作でも主人公の等身大の視点から友情や絆をテーマにしたメッセージが込められているのではないでしょうか。

Furui Rihoさんの持ち味である、リアルな感情を吐露するかのようなリリックと歌声は、ドラマを盛り上げるのにぴったりの1曲となっています!

whodunitGLAY×JAY (ENHYPEN)

激しいロックサウンドと深いメッセージが融合した楽曲です。

人生の儚さや絶望との闘いを描きつつ、前に進む決意を力強く表現しています。

GLAYさんとENHYPENのジェイさんのコラボレーションにより、ハードなロックとエネルギッシュな歌声が見事に調和しています。

2024年5月にダブルA面シングル『whodunit/シェア』としてリリースされ、GLAYさんのデビュー30周年を記念する作品となりました。

韓国で撮影された豪華なミュージックビデオも話題を呼んでいます。

人生について深く考えたい方や、どんな逆境にも負けない勇気が欲しい方におすすめの1曲です。

本作を聴けば、きっと心に響くものがあるはずですよ。