「げ」から始まるタイトルの曲
曲のタイトルが「げ」から始まる楽曲、と言われてあなたはとっさに何曲思い出せるでしょうか?
しりとりや言葉遊びでも濁音がお題になると急にむずかしくなったりしますよね?
ということで、この記事では「げ」から始まるタイトルの楽曲をご紹介していきますね。
考えるとあまり出てこない気がしますが、見てみると知っている楽曲が多くて「ああ、この曲もあったか!」となるはず。
曲タイトルしりとりなどに活用してみてはどうでしょうか?
「げ」から始まるタイトルの曲(261〜270)
GenesisHiroshi Watanabe

Hiroshi Watanabeのギリシアはアテネのレーベル「KLIK」からリリースしたアルバムの表題曲です。
KAITO、TREADなど別名義の作品も素晴らしいですが、彼自身の本名Hiroshi Watanabe名義の作品はよりエモーショナルな雰囲気を感じます。
音からさまざまな記憶が蘇ってくる、そのようなイメージの楽曲です。
そんな彼はバークリー音楽大学でシンセサイザーを学んだ経歴を持っています。
限界バトルJAM Project

JAMprojectの曲はどれもテンションが上がるものばかりですが、こちらの限界バトルは正に勝負所で流していただきたい一曲。
もともとアニメ「遊⭐︎戯⭐︎王デュエルモンスターズGX」で使用された曲。
文化祭というよりも体育祭向きな曲です。
限界バトルたたきつけてもけがはしないように気をつけてくださいね
Ghetto JiggyLost Boyz

ハードでしゃがれた声が特徴的なミスターチークスを中心としたグループであるロストボーイズの名曲です。
哀愁のあるギターサウンドが渋さを演出し、20代でもリアルな音楽愛好家で人気が高く、オシャレに歌うことができ、音程も低いラインで進んでいくため音痴の男性にも挑みやすくなっています。
月下の夜想曲MALICE MIZER

MALICE MIZER(マリスミゼル)のメジャー3作目のシングルで、1998年2月11日リリース。
TBS系TV「江川の食卓」エンディングテーマでした。
この楽曲で聴ける、ボーカルのGacktさんの歌唱ですが、よくあるV系バンドの楽曲と明確に差別化しているのが、このGacktさんの倍音成分を多く含んだ深みのある低音ボイスと言えるのではないでしょうか。
少々弱目のテイストで歌われているファルセット(裏声)によるハイトーン箇所とのコントラストで、楽曲の持つ世界観と歌声をベストマッチさせた佳曲だと思います。
Get Off of My MindMAN WITH A MISSION

幅広い世代、男女を問わずに人気の高いオオカミバンド、MAN WITH A MISSION。
女子高生の方も好きだ、ライブにも行くよという方も多いのではないでしょうか?
ライブやフェスでもとても盛り上がれる定番の1曲で頭の上で両手をブラブラとする?踊りで会場が一体となる、つうしょう「ゲロン」と呼ばれているこの曲。
歌詞のほとんどが英語なのですが和訳はうだうだと、ずっとけんか腰で誰かに文句を言っている、というような内容。
うっぷんがたまっている人にオススメです。