RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション

室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?

この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。

道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。

お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!

大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。

言葉遊び・クイズゲーム(1〜10)

マジョリティゲーム

「リモート☆ホスト」No.1への道 Club Venere編 #42『マジョリティゲーム』
マジョリティゲーム

日々を何気なく過ごしている中では、自分の考えや行動は大多数の人が持っているものだと思いがちで、実は少数派だったということに気づいていない場合もあり得ますよね。

そんな自分の意見が少数派なのか多数派なのかということのチェックにもなる、それぞれの考えが見えるゲームです。

自分は多数派だと思う2択の質問を全体に投げかけ、全員で一斉に回答、少数派だった人は罰ゲームを受けるというルールですね。

思い込みが強い人ほど、自分が少数派だったと知った時のショックも大きいかもしれませんね。

対義語ゲーム

【スカイピース】vs6!対義語ゲーム【あるてぃめっとピース!】
対義語ゲーム

リズムに合わせて、前の人が言った言葉の対義語を答えていくゲームです。

対義語というのは反対語のこと、「大きい」の対義語が「小さい」というのが良い例ですね。

参加者は円になり、先頭を1人決めたら時計回りに答えていきます。

このゲームの面白いところは、対義語がない言葉を言ってもOKなところ。

たとえば「りんご」と言われたら「バナナ」と答えても、参加者がそれを対義語と認めれば何を言ってもいいんです!

考えすぎず、思いついた言葉を言って楽しんでみてくださいね。

歌詞乗っ取りゲーム

【大流行】歌詞乗っ取りゲームやってみたら大爆笑したwww
歌詞乗っ取りゲーム

大人になると、学生時代に聴いた音楽をもう一回聴き直している人も多いんじゃないでしょうか。

そんな同世代の大人同士で集まったときにやってほしいのが、こちら「歌詞乗っ取りゲーム」です。

このゲームでは歌を歌っていき、その曲の歌詞と他の曲の歌詞が同じ部分で乗っ取っていきます。

同じ世代の人とやると懐かしい曲がたくさん出てくるので楽しいですよ。

笑ってはいけない単語ゲーム

【第66話】絶対に笑ってはいけない単語したらシュールすぎたww
笑ってはいけない単語ゲーム

ただ単語を言っていくだけのゲームなのですが、どんな単語を言われても「絶対に笑ってはいけない」というのがこのゲームの面白いところ。

普段は言われても絶対に笑わない単語でも、笑ってはいけないと思うだけで笑えてくるところが不思議ですよね。

言い方を面白くする、面白くない単語を真顔で言うなど、工夫してみてください。

考えすぎると自分で言った言葉で笑ってしまうので、気をつけてくださいね!

先に笑ってしまった人の負けです。

ワードウルフゲーム

【大流行】人狼みたいなゲーム?ワードウルフ対決!【はなお × ボンボンTV】
ワードウルフゲーム

心理ゲームっぽい「ワードウルフゲーム」!

まず、ゲームに参加する人数分のカードを用意します。

そのカードには1枚を除いて全て同じワードを書いておき、除いた1枚には全く違うワードを書いておきます。

あとはそれぞれがカードを持ち、カードに書かれたワードについて会話をします。

その中で、誰が違うワードのカードを持っているかを当てるゲームです。

はじめのうちはもし自分が他の人とは違うワードだとしてもわかりませんが、会話の中で自分が違うかもと思った人はあえて会話に乗って周りの人をかく乱させましょう!

見事かく乱でき、誰にも仲間はずれだと思われなければその人の勝ち。

違うワードを持っていると周りの人に当てられたらその人は負けです。

言葉遊び・クイズゲーム(11〜20)

リズム4ゲーム

【熱盛】大学生がハイテンションで「リズム4ゲーム」やったら超盛り上がったwww
リズム4ゲーム

学生時代にやった懐かしい遊びが好きな人は多いんじゃないでしょうか。

そんな遊びとしてオススメなのが、こちら「リズム4ゲーム」です。

このゲームはもともとテレビ番組『学校へ行こう!』がきっかけではやり、学生時代にやった記憶がある人も多いんじゃないでしょうか。

やっているだけで昔を思い出せるので、盛り上がること間違いなしです。

マジカルバナナ

10分間マジカルバナナ!ゆるゆるルールでやってみたw
マジカルバナナ

前の人が挙げた言葉から連想した単語をリズムに合わせてつなげていく、バラエティ番組から誕生したゲームです。

リズムに合わせて言葉を出すのがポイントで、この制限時間があるような状況で、冷静に言葉を思い浮かべる力が試されますね。

チームに分かれて、どこまでラリーをつなげられるのかを競う形式もオススメで、この場合はそれぞれの発想力だけでなく、次の人が答えやすい言葉という部分も重要になりそうですね。

言葉だけで進めていくゲームなので、人数さえそろえばお手軽にはじめられるところもポイントですね。