RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション

室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?

この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。

道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。

お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!

大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。

チーム戦・協力系ゲーム(21〜30)

ブロックス

【陣取りゲーム】 シンプルだけど奥が深いボードゲーム! 【Blokus ブロックス】
ブロックス

子供から大人まで大人気のボードゲームブロックスを紹介します。

こちらのゲームは2人以上で楽しめるゲームになっていますよ。

まずは自分の使いたい色を決めます。

自分のピースで端っこを埋めたら、ジャンケンで先行後攻を決めゲームスタートです。

順番が回ってきたら自分のピースの角に沿うようにピースを合わせていきます。

どのピースをどのタイミングで使っていくかがポイントになりますよ。

形も大きさも違うピースになっていますので考えて端っこを合わせながら、マスにはめていきましょう。

最後に多くピースが残ってしまった人が負けとなります。

年齢問わず楽しめるゲームですので挑戦してみてくださいね!

音速飯店

カードゲーム『音速飯店 (オンソクハンテン)』1分動画
音速飯店

スピードが勝敗のポイントを握る、音速飯店ゲームを紹介します。

こちらのゲームは中華料理をテーマにしたカードゲームになっています。

具材が描かれているカードを使い中央に置かれた箱の中に中華料理名が完成するようにカードを重ねていきましょう。

順番はなく、出せるカードがある人がどんどん出していきます。

リズムよく出すカードの言葉を言いながら中華りょうりを完成させていきましょう。

一番早く自分の持っているカードが無くなった人が勝ちです。

ちょっとした休み時間などでも盛り上がれるゲームです。

チーム戦・協力系ゲーム(31〜40)

うろ覚えクイズ!

@gyagyakidsland

記憶クイズ!じゃがりこ編 #やってみた#チャレンジ#ゲーム#記憶#記憶ゲーム#カラー#じゃがりこ#カラーリング

♬ オリジナル楽曲 – ギャー!!ギャー!!KidsLAND – ギャー!!ギャー!!KidsLAND

お菓子のパッケージなど、日常で目にするようなものを白黒に加工した写真で出題、正確な色が何だったかを考えていくというゲームです。

日常の何気ないところにしっかりと目を向けているのか、そしてそれをしっかりと記憶しているのかが試されます。

メインの色はわかったとしても、細かい部分は難しかったりと、微妙な記憶のずれや小さな間違いも楽しいポイントですね。

シンプルな画像からスタートして、徐々に細かい配色の画像に挑戦していくパターンがオススメですよ。

図形伝達ゲーム

@hidatok_ch

あなたも書いてみて!⭐図形伝達ゲーム⭐レク図形 徳洲会 日高徳洲会新ひだか町病院 新卒 中途採用 就活 fypage fyp ゲーム 看護師 図形伝達 盛り上がる

♬ オリジナル楽曲 – 日高徳洲会病院 – 日高徳洲会病院

紙とペンがあればすぐに始められる「図形伝達ゲーム」のアイディアをご紹介いたします。

このゲームは言葉の伝え方と解き方を楽しむレクリエーションです。

1人が図形を見ながら言葉だけで説明し、他の人はその説明を頼りに同じ図を書くことを目指します。

質問はOKですが、制限時間もあるため、いかに効率よくすり合わせするかがポイントですよ。

一番の見どころは最後に完成した図を見比べる瞬間です。

思った以上にズレていたり、妙に似ていたりで笑いや拍手が起り、大いに盛り上がります。

会話のやり取りも生まれやすく、アイスブレイクにもぴったりのゲームです。

スポーツ・運動系レクリエーション(1〜10)

フラフープリレー

(社内運動会)フラフープリレー
フラフープリレー

手をつないで一列にならんだ状態で、フラフープを端から端まで持っていくスピードを競うゲームです。

スムーズにフラフープをわたすためには隣の人の協力が不可欠ということで、意思の疎通をはじめとしたチームワークが試されますね。

自分の番が来るまでにも前の人の動きにしっかりと注目、より効率の良い動きを考えておくのもスピードを上げるためのポイントですよ。

焦ってしまいそうな対戦形式のなかでも、落ち着いて全身を動かすのが大切なのかもしれませんね。

反応ゲーム

@otnasobi_ehime

詳しくはインスタグラムをチェック🔍 #夜活バ#フットサル#スポーツ#イベント#レクリエーション#アイスブレイク#愛媛#愛媛県#オトナノアソビバ

♬ オリジナル楽曲 – オトナノアソビバ – オトナノアソビバ

指示をよく聞いて、素早く動くのがポイント!

反応ゲームのアイデアをご紹介します。

室内でも体を動かして遊びたいという時にオススメしたいレクリエーションのアイデアです。

準備するものはカラーマーカーなどのアイテムのみ。

2人1組で向かい合わせに立ったら準備完了です!

ゲームが始まったら足踏みをして、指示された自身の体の部位に触れましょう。

指示役が「ひじ」といったらカラーマーカーを取るというシンプルなゲームです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

カーリング

カローリング。床上のカーリング競技
カーリング

カーリングといえば氷上競技のイメージですが、今では室内向けのレクリエーション用カーリングセットが登場し、体育館やフロアでも手軽に楽しめるようになりました。

滑らせて的を狙うだけだというシンプルなルールながら、戦略性とチームプレーが求められ、大人同士で白熱します。

スイープのマネやユニークなかけ声で笑いも生まれ、初めてでもすぐに盛り上がれるのが魅力。

気軽さと奥深さを兼ね備えた、大人にこそオススメの室内スポーツです。