RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション

室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?

この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。

道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。

お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!

大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。

チーム戦・協力系ゲーム(11〜20)

室内でできる!合図ゲームNEW!

お部屋でできる簡単あそび「信号ゲーム」
室内でできる!合図ゲームNEW!

代表者の指示に合わせて動く「信号ゲーム」は、指示をしっかり聞く集中力、即座に行動に移す判断力が養えそうな遊びです。

信号が青色の場合は「一歩足踏みする」、黄色の場合は「首を左右に振ってきょろきょろする」、赤信号の場合は「しゃがむ」という指示になるので、代表者が何色を言ったのかしっかり聞いて行動に移しましょう。

代表者が3色以外を指示した場合は「ないない」と言いますよ。

勝ち負けがない遊びですので、楽しみながら体を動かしてくださいね。

牛タンゲームNEW!

道具なしで盛り上がる簡単遊び【牛タンゲーム】
牛タンゲームNEW!

頭を使う牛タンゲームは集中力や記憶力がポイントになってくる、みんなで遊ぶのにぴったりなゲームです。

参加者で輪になり「ギュウ」と声に出し言ったら「タン」の部分で声は出さず手をたたきます。

最後の「タン」部分は連続になるので特に注意しましょう。

1周回ったら2周目、3周目と最後の「タン」部分を1個ずつ増やしながらゲームを進行していきますよ。

周数が増していくと「タン」の数が増えてくるので記憶して間違えないように注意してくださいね。

慣れてきたら、テンポ良く進めていくと盛り上がるかもしれませんよ。

音を立ててはいけない!サイレントゲームNEW!

絶対に音をたててはいけない!サイレントゲーム!
音を立ててはいけない!サイレントゲームNEW!

ちょっとした物音もアウトになる音を立ててはいけないゲームは小さい子どもから大人までみんなで楽しめるゲームです。

お題にするものはどんなものでも良いですが、プラスチックコップなどの身近なものを使うと準備も簡単で手軽に楽しめるかもしれませんね。

紙コップ重ね、ティッシュ包み、ジュース缶並べ、アルミホイルたたみなど工夫しながら音をださないように集中力と細心の注意を払いながら取り組んで楽しんでみましょう。

ゲームに慣れてきたら制限時間を設けたり、紙袋を取り入れ難易度を高めるのもオススメですよ。

ポーズ合わせゲーム

IMP.のシンクロ率は!?7人でポーズ一致ゲームしたらムズすぎた!! #46
ポーズ合わせゲーム

このゲームはその名の通り、全員でお題に合ったポーズを取り、ポーズが全員一致すれば成功というシンプルで盛り上がる楽しいゲームです。

人数が多い場合はチーム対抗戦にするとよりいっそう白熱しますよ!

お題の内容も最初は動物やキャラクターなど簡単な物から始めて、徐々に「かっこいいポーズ」や「驚いた顔」など難易度をどんどん上げていくのもオススメ。

みんなで協力して同じポーズになるように想像しながら参加することでチームの一体感や絆が生まれそうですね。

自然と笑いが起きそうなこのゲーム、ぜひやってみてくださいね。

お絵かき伝言ゲーム

【降臨】お絵かき伝言ゲームしたらメンバーの中に天才画家現る!?w
お絵かき伝言ゲーム

レクリエーションゲームの定番、伝言ゲーム。

その伝言ゲームもいろんな種類がありますがこちらはお絵かきをして伝言する、伝えていくというゲームです。

伝言ゲームはどれだけ正確に言葉を伝えていけるか、最後までしっかりと伝言ができるのかというものですがこちらはお絵かきでそのものを伝えることができるのか?というゲームです。

絵がうまい、という方は自信があることと思いますが苦手な人は……チームの爆弾になってしまいますよね(笑)。

そこもまたみんなでツッコミながら楽しめるゲームです。

バースデーライン

ゲーム|バースディチェーン
バースデーライン

人の誕生日を覚えるのが得意だ!

という方はたまにいますが友達以外や会社の人の誕生日を全員分覚えている、という人はいないでしょう。

ちょっと人数が多いと盛り上がれるゲームがこの「バースデーライン」。

1月1日から12月31日まで、生まれた月日が早い人から整列をする、というものですがただ並ぶだけでは簡単ですよね?

このゲームでは一切しゃべらず、手で数字をジェスチャーしながら自分の誕生日を伝え、並んでいくというものです。

整列できたら今月のお誕生日の人に『ハッピーバースデー』をみんなで歌いましょう!

チーム戦・協力系ゲーム(21〜30)

みんなでぽんこつペイント

円と直線だけで描いた絵でお題を伝える『ぽんこつペイント』がめちゃくちゃ盛り上がるwww【アナログゲーム】
みんなでぽんこつペイント

カードに書かれているお題を円と直線の組み合わせだけで描き、回答者にお題を伝えるというゲームです。

画数が少ない人から順番に絵を見せていくルールなので、少ない画数でより簡潔に描くことを意識しましょう。

少ない画数でお題の特徴が描けると判断した場合には、さらに画数を減らす方法を探ってみるのがオススメですよ。

他の人が答えを引き出せないと予想して、そのイラストをヒントにする画数が多いイラストという戦略を立ててみてもおもしろそうですね。