【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?
この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。
道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。
お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!
大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。
言葉遊び・クイズゲーム(1〜10)
リズム4ゲーム

学生時代にやった懐かしい遊びが好きな人は多いんじゃないでしょうか。
そんな遊びとしてオススメなのが、こちら「リズム4ゲーム」です。
このゲームはもともとテレビ番組『学校へ行こう!』がきっかけではやり、学生時代にやった記憶がある人も多いんじゃないでしょうか。
やっているだけで昔を思い出せるので、盛り上がること間違いなしです。
歌詞乗っ取りゲーム

大人になると、学生時代に聴いた音楽をもう一回聴き直している人も多いんじゃないでしょうか。
そんな同世代の大人同士で集まったときにやってほしいのが、こちら「歌詞乗っ取りゲーム」です。
このゲームでは歌を歌っていき、その曲の歌詞と他の曲の歌詞が同じ部分で乗っ取っていきます。
同じ世代の人とやると懐かしい曲がたくさん出てくるので楽しいですよ。
言葉遊び・クイズゲーム(11〜20)
笑ってはいけない単語ゲーム

ただ単語を言っていくだけのゲームなのですが、どんな単語を言われても「絶対に笑ってはいけない」というのがこのゲームの面白いところ。
普段は言われても絶対に笑わない単語でも、笑ってはいけないと思うだけで笑えてくるところが不思議ですよね。
言い方を面白くする、面白くない単語を真顔で言うなど、工夫してみてください。
考えすぎると自分で言った言葉で笑ってしまうので、気をつけてくださいね!
先に笑ってしまった人の負けです。
数当てゲーム

こちらの「数当てゲーム」は、シンプルながらなんとも奥が深いんです。
まず、プレイヤーが円になります。
そして1人が好きな数字を言い、それに合わせて座るか立つかを選びます。
そして、言った数字と立っている人数が同じだったら勝ち、というルールです。
心理戦の要素があるので、大人の方も盛り上がれること間違いなし。
また、数が合っていたら負け、というふうにアレンジするのもありです。
人数やメンバーに合わせて、ルールを変更しながら遊んでみてくださいね。
何を言っても〇〇で返すゲーム

何を言っても決まった言葉で返すだけのゲーム、何がおもしろいの?
と思いますよね。
テンポよく、同じ言葉を返して行くだけなのでできる、と思いますがその投げかけられる言葉にちょっとした引っかけのような、つまずくような言葉が含まれています。
たとえば何を言われても「フラボノガム」と返事してください、と言われたら……言えそうですよね?
ですがテンポ、リズミカルに返していくと「風呂場のゴム」という言葉にどこかがつられてしまう、という単純だけれどもむずかしくて楽しいゲームです。