RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション

室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?

この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。

道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。

お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!

大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。

身体を使うアクティブゲーム(11〜20)

大人の闘いごっこ

家族レクリエーション~闘い~大人編(20110904)
大人の闘いごっこ

小学生のころなど、「闘いごっこ」をして遊んだ記憶がある人も多いのではないでしょうか。

年をとるにつれて戦いごっこで遊ぶ機会がほとんどなくなっていきますが、たまには大人同士でやってみるのも盛り上がりますよ。

ケガをしないようにスポンジでできた剣やピコピコと音のなるハンナーなど、安全な道具を使うことで、本気で楽しめるはずです。

頭などに判定用の紙風船などを付けるとわかりやすいと思います。

沈没ゲーム

【保育士向け】りお先生のこどもと盛り上がるアクティブあそび【沈没ゲーム】
沈没ゲーム

船が沈没するかも!

そんなドキドキを味わえる楽しいゲームが「沈没ゲーム」です。

ホールや体育館などの広い場所に、マットをいくつかランダムに置きます。

このマットが船になるので、子供たちには何人かにわかれてマットに乗ってもらいましょう。

そして先生は、海に住む怖いサメになってもらいます。

サメ役の先生からの「沈没だ〜!」の声を聞いたら、子供たちは今いるマットの船から降りて、別のマットの船に移動します。

移動中にサメ役の先生につかまったらアウト!

つかまらずに別のマットの船に移動できれば、OKです。

「沈没だ」の代わりに、別の「ち」から始まる言葉を混ぜたりしながら、遊んでみましょう!

玉運びリレー

お玉の上に乗せたボールをバトンのかわりにして、相手のチームよりも速く走りきることを目指すゲームです。

走るスピードだけでなく、お玉からボールが落ちてしまわないような姿勢、安定した走りが試されますね。

またボールを次の人に渡す動きも大切で、お玉の高さを合わせること、歩み寄る意識も勝利のポイントです。

座った状態から立ってボールを受け取る、障害物をよけながら走るコースなど、バランスを崩しやすいアレンジを加えると集中力も高まり、競技がさらに白熱しますよ。

おわりに

室内でも気軽に楽しめるこれらの簡単ゲームは、チーム戦や協力系ゲームとして大人同士の距離を縮める絶好の機会となります。

特別な道具や広いスペースがなくても、アイデア次第で盛り上がる室内レクリエーションが実現できるのです。

次の集まりでは、ぜひお気に入りのゲームを試してみてください。