【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
室内で大人数が集まった時、「何か楽しいことをしよう!」と思っても、意外と困ってしまうことってありませんか?
この記事では、チーム戦や協力系で盛り上がれる簡単ゲームを紹介します。
道具がほとんどいらないものから、身近なアイテムで手軽にできるものまで、室内レクリエーションにぴったりの遊びを集めました。
お互いに協力しながら進めるゲームは、自然と会話も弾んで親睦も深まりますよ!
大人同士だからこそ楽しめる、ちょっぴり頭を使うゲームもあるので、ぜひみんなで挑戦してみてくださいね。
言葉遊び・クイズゲーム(11〜20)
雑学クイズ

みなさん、雑学はお好きでしょうか?
テレビなどで雑学を教えている番組を見ていると次の日に誰かに言いたくなる、自分の雑学知識を聞いてほしくなりますよね(笑)。
そんな雑学を集めたクイズ、ただのクイズではないので自分の知識にもなるのでオススメです。
知っていると鼻が高くなるようなものから、知らなくてもよかったかなと思えるものまで、みんなでクイズにして答えてみましょう。
自分の持っている知識をクイズにしてもいいのですが最近では雑学を集めた動画もたくさんありますよ!
難読漢字クイズ

漢字が得意だ、という方も多いと思いますが書くのが得意な方、読むのが得意な方がいると思います。
もちろん苦手だ、という方も(笑)。
難読漢字を読んでいくというゲームで遊んでみるというのはどうでしょうか?
楽しく学べる、どこかで得意顔で披露できる特技になるかもしれません。
特に魚の名前、魚偏の漢字はおすし屋さんの湯飲みにもあるような、難しい漢字がたくさんありますよね。
他にも花の名前、動物の名前などいろんな難読漢字で盛り上がってみましょう!
言葉遊び・クイズゲーム(21〜30)
リレー小説NEW!

予想外の展開がおもしろいリレー小説のアイデアです。
まずは人数分のスケッチブックを用意し、自分が作りたい小説のタイトルと冒頭の1文を書きます。
そうしたら隣の人にスケッチブックを渡し、続きを書いてもらいましょう。
そうやってスケッチブックを回していって1周したとき、どんな小説になっているのかが見どころです。
タイトルに沿ったストーリーになるよう意識しながら、チャレンジしてみてください。
無限しりとりNEW!
@hannariz.haru 記憶力良い人しかできひん、これw#はんなりーず#ゲーム#しりとり
♬ オリジナル楽曲 – はんなりーず – はんなりーず
言葉の最後の文字をとって、そこから始まる言葉をつなげていくしりとりに、記憶力の要素を加えたゲームです。
ただ次の言葉を発表していくのではなく、それまでに出されてきた言葉もならべて、そのうえで次の言葉を増やしていきます。
どのような流れでこの言葉にたどり着いたのかというところで、ターンが進むごとに難しくなりますよね。
リズムをとりつつターンを進めていくようにすれば、難しさが増しつつも、リズムでおぼえられるということもあるので、そのパターンがオススメですよ。
回文を作る

回文、子供の頃に考えて遊んだりしませんでしたか?
テレビのクイズ番組なんかでもたまに見たりしますよね。
大人になってから回分で遊ぶ、考えるということもなかなかないのでは?
紙とペンがあればどこでもできちゃう、お手軽ですがちょっと頭を使う遊びです。
短い文章から、こんなにも長い文章を?というものまで、意味も考えながら思いつくままに書いていきましょう。
単なる遊びですが、頭の体操にもなるので一石二鳥の遊びですね。
誰がステキな回文を作れるか、競ってみましょう!