RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲

毎年多くのファンを魅了している高校野球には、テーマソングや吹奏楽部による応援歌が欠かせませんよね。

この記事では、数ある定番曲や人気曲のなかから、夏の甲子園にまつわるオススメの楽曲を紹介していきますね!

ブラスバンドの演奏で盛り上がる流行のJ-POPや野球色を感じられる曲、『熱闘甲子園』をはじめとする高校野球関連番組のテーマソングなど。

選手への応援のメッセージが感じられる応援歌をピックアップしました。

球児たちをときにふるい立たせ、ときに温かく支える、そんな名曲ばかりです。

夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲(101〜110)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

ビジュアル系のエアーバンドであるゴールデンボンバーの曲です。

エアーバンドというのは、実際には演奏しないでギターを演奏している格好だけをまねる「エアーギター」のバンド版、ということです。

出だしの16分音符が応援に合うのでしょうね。

GO!GO!トリトンヒデタ樹

【海のトリトン】GO GOトリトン ヒデ夕樹, 杉並児童合唱団(歌詞付き)
GO!GO!トリトンヒデタ樹

手塚治虫さんの漫画を原作とした、アニメ『海のトリトン』のオープニングテーマです。

冒険に向かうトリトンの姿をイメージさせる勇ましいサウンドが印象的で、応援歌としてよく演奏されている楽曲ですね。

野球とは関係のない古い年代の作品であるにもかかわらず、吹奏楽部が長く演奏しているということから、楽曲がどれほど愛されているかが伝わってきます。

低い音程を中心として力強く演奏されることで、目の前の困難に立ち向かう勇気を奮い立たせてくれるような楽曲です。

全力少年スキマスイッチ

《吹奏楽ヒット》全力少年/スキマスイッチ
全力少年スキマスイッチ

熱い思いとエネルギーに満ちあふれた楽曲!

スキマスイッチが2005年4月にリリースしたこの曲は、ドラマやCMにも使われ大ヒットを記録しました。

挫折や葛藤を乗り越え、全力で夢に向かって走る若者の姿を描いた歌詞が心に響きます。

ブラスバンドのアレンジでも盛り上がること間違いなし!

登場曲としても人気で、小笠原道大さんや新井貴浩さんらに使用されました。

一生懸命頑張る人を応援したいとき、自分を奮い立たせたいときにぴったりの1曲です。

本作を聴けば、きっと勇気と元気をもらえるはずですよ!

そばかすJUDY AND MARY

《吹奏楽ヒット》そばかす/JUDY AND MARY
そばかすJUDY AND MARY

聴くといつも口ずさみたくなるJUDY AND MARYの名曲。

最高に心地いいですよね!

ドライブで流したり、お散歩しながら聴いたり。

風に乗ってどこまでも届きそうなそんな気持ちになりますね。

1996年2月にリリースされたこの楽曲は、アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の主題歌としても知られています。

YUKIさんのカリスマ的な歌声とバンドの卓越したメロディセンスが織りなす本作は、失恋後の複雑な心情を描きつつも前向きな姿勢が感じられる歌詞になっています。

高校野球の応援曲として演奏されることもあり、爽やかな曲調がスカッとさせてくれて、リズムを作ってくれることでしょう!

人にやさしくTHE BLUE HEARTS

人にやさしく / THE BLUE HEARTS (cover by Ms.George)
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

日本のロックシーンにおける伝説的な存在、THE BLUE HEARTSによる名曲で、1987年にリリースされたナンバー。

映画やドラマへの挿入歌としての起用など、発売から時間がたってもたびたびフィーチャーされていて、幅広い世代に知られています。

野球関係でいうと、プロ野球選手の秋山翔吾選手が埼玉西武ライオンズ時代に、登場曲として使用していました。

『情熱の薔薇』『リンダリンダ』などと並んで、高校野球応援歌としての人気が高い作品です。

夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲(111〜120)

レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜エルサ

Disney’s Frozen “Let It Go” Sequence Performed by Idina Menzel
レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜エルサ

2013年に公開され、世界中で話題となった大ヒット映画『アナと雪の女王』の象徴的な楽曲です。

原曲ではアメリカの女優であり歌手のイディナ・メンゼルさんが、日本版では松たか子さんが歌っています。

一度聴くとどうしても歌いたくなるそのフレーズに、子供から大人までが夢中に!

ということで、現在では高校野球のブラバン応援曲としても定着しました。

スタンドでこの曲を聴いたら、思わず口ずさみたくなるかも?

気分高まる名曲です。

夏陰~なつかげ~スガシカオ

2005年に放送された『熱闘甲子園』のエンディングテーマに起用されたのが、こちらの曲。

有名アーティストへの楽曲提供もおこなう人気シンガーソングライターのスガシカオさんによる作品で、同年シングルリリース。

ゆったりとしたリズムにスガさんの大人っぽい歌声がぴたりとハマった、心落ち着くナンバーです。

野球に限らず「がんばれば必ず勝てる」なんて、ありえないですよね。

勝者の影には敗者あり……でもだからって、全部をあきらめる必要もない。

あなたが傷ついたとき、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。